私立文系推薦入試って頭悪そうですか?
私立文系推薦入試って頭悪そうですか? 学力は充分あって、首席合格出来そうだけど、推薦の方が早く安心出来るし他の滑り止めを受けずに済むし、家から一番近い大学かつ、ちゃんと自分がやりたい学部もあるって場合は成績優秀な人が推薦で入学するってこともありますよね。実際私はそうなんですが。 倍率の高い関東の方の大学へ行く学力もあるのですが関東は家賃が高いです。なので地元の私立文系へ行きます。 私文に推薦って頭悪いのかなと思われるかもしれませんが、それは金銭的な問題があるので家から一番近い大学に行くからってだけです。あと、高校生の間にITパスポートを取得していたり、推薦に有利になるようなボランティア活動もしていて、学校での成績も上位の方だから自分は総合型選抜に向いているなって思ったからです。さらに早めに入試終わるので残りの高校生活で、一般入試の人に学力追い抜かされないように推薦で受かってからも受験勉強を続けますし、勉強の休憩がてら、大学で学ぶこと(経営学部の情報系のコース)を予習出来ますし、心身の心配なく勉強できて高校生活を送れるのはまあまあ良い選択肢だと思うのですが、どう思いますか? やっぱり私立文系推薦っていうイメージは頭悪そうですか?
大学受験・711閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。