知恵袋ユーザー

2021/10/19 12:35

66回答

高速道路の入り口(?)が苦手です。

車、高速道路300閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

高速道路はミラーでは遠近感が判らず怖くて使えません 加速車線で加速しながら本線をやってくる車の距離と速度 に注意しすぐ近くならその車の後ろに入ります。 充分後方なら目いっぱい加速して本線に入ります。 本線上の車は110km/h前後と見て自車を加速させて速度を 合わせます。まず90km/hで入れば事が無いでしょう。

全速ってしたことありませんが、アクセルを思いっきり踏んだら思いもよらぬスピードになってかなり危険だと思います。 入線路を走行している時点でどの車の間が比較的空いているか判る程度のスピードが良いのではないでしょうか。 所沢ICとか東松山IC辺りだと確かに走行車も多いですが、インター付近の第一車線を走っている車は入って来る車がいることは想定しています。 走行中のスピードをあまり変えたくないので、入線する車がスピードを上げり下げたり調節することが肝心かと思います。

知恵袋ユーザー

質問者2021/10/19 17:37

ごめんなさい、高速道路で出せる最高速度のことを言いました。 私はそのつもりないのですが、入口付近でも普段100で走る人は100なのかな、と思ったり…

状況をよく確認して、素早く判断するしか無いと思いますよ。 場所によって違いますし、本線を走るクルマも、スピードを落としてくれるクルマもいれば、スピードを上げるクルマもいるし、変わらないクルマもいれば、様々です。だから、よく見て、判断するしかないんです。

知恵袋ユーザー

質問者2021/10/19 18:00

そうですよね… 自分の前に入れまいとする車はスピード上げるかもしれないですもんね… 素早く…

本線へ合流の時は緊張するし、後ろからホーンを鳴らされたりしないか心配ですよね。 ポイントは十分に加速することに有るそうです。 確かに、本線を走っている自分のスピードと同じ位加速して貰った方が入る意思が明確に成るので、譲り易いですね。 困るのは入るつもりは有ると思うけど、そのスピードでは事故に成りそうと感じるスピードです。

知恵袋ユーザー

質問者2021/10/19 17:58

そうなんです… 80まで上げてはいるんですが、タイミングつかもうとしてるあいだに加速車線終わっちゃいそう…とか思ってしまって…