【古文の助動詞「べし」について】 助動詞の「べし」の意味を見分ける問題が全くできません。 よく聞く見分け方では、 推量→三人称 意志→一人称 命令・適当→二人称
【古文の助動詞「べし」について】 助動詞の「べし」の意味を見分ける問題が全くできません。 よく聞く見分け方では、 推量→三人称 意志→一人称 命令・適当→二人称 可能は「ず」など否定の意味が下につきやすい などがありますが、 これを使っても、見分けが付きにくい問題があったり、そもそも何人称かも分かりにくい問題があったりして、全然解けません 何かもっと分かりやすく、見分けるポイントを教えてくれるとありがたいです。 「〜の意味の下には〜が続きやすいよ」とかそういうので大丈夫です。 それとももう文章の流れから意味を掴むしか無いのでしょうか 回答よろしくお願いします。
文学、古典・1,562閲覧
3人が共感しています