回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2021/7/13 19:38

77回答

お金を借りて留学に行くことはできますか?

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(7件)

大學の交換留学がいいです。私費で 留年するなら金さえあればできます。金は 担保があれば どこの金融機関でも貸します。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

あなたの仰る留学とは交換留学でしょうか?語学留学でしょうか? 交換留学なら成績次第では学校から奨学金がもらえるかもしれません。ただし、交換留学に選ばれること自体が容易ではないです。希望者が多ければ激戦です。一般的には大学の成績と英語の試験の成績で選抜されます。 それと、あなたの仰る語学関連の仕事とはどのような仕事のことでしょうか? 語学力は留学しなくても十分伸ばせますよ。もし、あなたの希望している留学が語学留学ならやめておいた方がいいです。語学留学では大して語学力は伸びません。その上、長期間なら大学を休学して行かなければならず、私立大なら休学中も在籍料とか取られます。

>そもそも私立に行くには貸与型奨学金を使わないと厳しい、と親に言われ、それは私も納得しました。 >大学で留学に行くには、何か奨学金のような制度はないのでしょうか、?どこからか借りてでも行きたいです。 安易に借りない方がいいです。大学の貸与奨学金だけでも返済はラクではないでしょう。その上さらに留学費用の借金まであると結構生活に響くと思いますよ。 まだ高校生ならあまり想像できないかもしれませんが、社会人になって平均的な収入で一人暮らししながら奨学金の返済をするのは結構しんどいです。奨学金の返済が残っていると結婚やマイホーム購入にも影響が出てきます。

入学した大学の提携先に交換留学として行けます。 が、学校により学部で1~2名、全校でも10人未満です。 ということは成績優秀者となります。 それに選ばれないと個人的に留学となります。 有償の奨学金(学生ローン)であれば銀行等で親の申し込みで借りられます。 政府系・自治体系・民間系の奨学金は正規留学でないと借りれません。

国費の留学制度がある。これは大学在籍時にもらえ 数年留学できます。旧帝大クラスの大学で上位成績 toefl90以上が目安です。

コロナで交換留学は止まっています。 留学そのものが難しいと思います。