アパートの隣人の表札が行政書士事務所となっていました。最近です。 行政書士という職業について、全くの無知なので教えて下さい!

賃貸物件3,071閲覧

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。 うちには小さい子供がいるのでアパートの住人以外が出入りするのは心配だったもので(過去の苦い経験から)安心しました! 早速ネットで調べてみます!

お礼日時:2009/3/4 11:14

その他の回答(1件)

>アパートの一室で行政書士事務所を開いた場合人の出入りはあるのでしょうか? 事務所用途なら顧客が来たりする可能性はあるでしょうね。 >また、契約書には『住居用に限り、事業の用途に用いないこと』ありますが それはあなたと大家との契約であって、隣室も同じ契約約款であるとは限りません。 家賃や条件的な交渉の末、事務所用途を承諾してもらってるかもしれません。 契約違反かどうかは管理会社に聞かなければ分かりません。