知恵袋ユーザーさん
2018/8/9 12:45
5回答
犬の引っ張り癖について。
犬の引っ張り癖について。 大型犬1歳♀を飼っています。 生後半年から飼い始め、躾を行っています。 他の躾はほぼ完璧なのですが、引っ張り癖だけなおりません… 思いっきり引っ張られるわけではないのですが、グイッグイッと引っ張り、前に出たがります。 今まで、トレーナーさんに教わり、おやつやコマンドなどでトレーニングしてきましたが、一向に良くならず… ・横に来た時だけ褒めるorおやつを与える→褒められるorおやつを貰うと前に行く。 ・前に出たらNo!と言って止まる→真横につきに戻るが、歩き出すとすぐ前に行く。(ので散歩にならない) ・前に出たらチョークチェーンでショックをかける→全くもって効果なし。 チョークチェーンは以前、突然走り出したりしていた時に、ひっくり返って転ぶほど思いっきりグッっとなっていたのですが、懲りずに何度も同じことをしていました。 今は躾で突然走り出すことはなくなりましたが… ただ、ほとんど家にいなくて、週一しか関わることのない夫がリードを持つと、夫を意識してしっかり真横を歩きます… 躾なんかほとんどしていないのに… 私はこれだけ躾をしてきたのにすごく悲しくなります… 大型犬なので、ちょっとでも引っ張られると転びそうになるのでこれだけはしっかりしつけたいです… 以前、段差や岩場のようなところを通った時に、前にばかり行きたがるので、つまづいたり軽く引っ張られるだけで転びそうになりました。 危ないから後ろにいてと誘導してもすぐ割り込み前へ… 一体どうしたらいいでしょうか… ずっと続けてきたのにこれだけはよくなりません… 他の言うことはちゃんと聞きますし、コマンドを出せばしっかり聞きます。 呼び戻しをすればちゃんと戻って来て、真横につきおすわりします。 よく、前に出てもそれが出来ればいいじゃない。という意見を見るのですが、大型犬なので前に行かれると本当に危ないんです… それがみんなこうならわかるのですが、ほとんど遊ばない、関わらない、躾もしない夫の時はちゃんと意識してる… 悔しくて仕方ありません… 夫は180cm以上がっしりの大柄、私は153cmの細身の小柄。 これって関係ありますかね… どうトレーニングすればいいですか?;;
イヌ・393閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。