知恵袋ユーザー

2018/8/9 12:45

55回答

犬の引っ張り癖について。

イヌ393閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

犬が散歩が好きで 飼い主はある程度リードの使い方をしっていて リーダーウオークができないのであれば 犬を左につけているわですが 一瞬でも前に出そうになる前に 犬の歩行を邪魔をするように犬の左前に曲がり 犬を前に出さない もしくは前に出そうになった瞬間飼い主は真逆の方向に向かって歩く 要するに飼い主の前にでると楽しくならず 飼い主の横につかないと散歩はできないということになります

知恵袋ユーザー

2018/8/11 19:07

色々してみてもダメだったのなら、ジェントルリーダーを試してはいかがでしょうか? 馬の馬銜(はみ)のような形のカラーです。 マズルと首側(耳の脇)に通るように装着するものです。 一見細くて頼りなさげですが、正しく使えればコントロールしやすくなります。 装着後はこのようになり口も開ける事も出来ますので、散歩中に着けたままでお水もおやつもOKです。

画像

柴犬とシェパードとラブラドールレトリバーを飼ってます。 確かに大型犬だと引っ張られたら転びそうになりますよね。 引っ張り癖の躾には、"くるっとターン"がオススメです。 犬が飼い主より一歩前に出たらくるっとターンして方向転換、その時に犬の方を見ない様に、足があたったりしても無視です。 その内だんだんと前に出なくなると思います。 犬が引っ張らなくなり、リードが緩んだ状態になったら、初めて犬の方を見て褒めてあげて下さい。おやつより褒め言葉の方がいいと思います。 旦那様がリードを持つと良い子になる…というのはよくあります。 私が散歩で会う犬達は、普段は奥さまが散歩していて引っ張っている犬も、日曜日に旦那様が散歩しているととても良い子で、他の犬と間違える時もあります(^^;

舐められてますね。 チョークチェーンもダメですか・・・。 クリッカーやおやつも試してダメ・・・。 うちの犬が通っている訓練所ではリードで引っ叩いていますね。 他の人が見れば虐待のように見えてしまいますけど。 実際に大型犬はそれぐらいで虐待にはなりませんし、それぐらいしないと引っ張り癖は治らないかもしれません。 うちの大型犬も3歳になりますが、指導手のいうことは完璧です。 大会に出ても優秀だし他の犬がいても、しらんぷり。 なのに家人と散歩となると、他の犬に興奮するわ引っ張るわで大変です。 私は男で小柄なのですが嫁の方がやはりやられてます。 私と嫁では、そもそも散歩の時間もかなり違ったりしますのでそのせいなのかもしれませんね。 私の場合は、チョークチェーンで合図を送り頻繁にこちらを向かせたり立ち止まったりするようにしています。 解決になれず申し訳ありません。 ただ、同じ様な方がいるのだなぁと思い投稿してしまいました。