ID非表示

2014/6/1 8:26

1010回答

実習で、子どもが何かいけないことをしてしまった時に、叱ることができません。 いけないよと柔らかく言っても、正直子どもは聞いてくれないし、 かと言って、先生のように強くも言えず、とて

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

そうですね、 実習期間にできることを精一杯やっていきたいと思います。 回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/6/7 23:57

その他の回答(9件)

保育士2年目です。 実習つらいですよね。 私は嫌で嫌でしょうがなかった(笑) 私も叱れませんでしたよ トラブルの仲介なんてできませんでした トラブルが起こらないように願ったり 起こると先輩を頼ったり... ダメダメな実習生でした。 今2年目で2歳児の担任を持たせてもらってます 昨年度もこの子達の担任ではなかだたけど 一緒のクラスで過ごしてました。 やっぱり怖くて本気で怒れなかったり もういいや。と逃げることもありました 今年度担任になって信頼関係ができてきて 子ども達のことも前よりわかるようになって 本気で怒れるようになりました 先輩見ながらの見よう見まねですがね たった数週間で怒るのは難しいですよね 先生と同じじゃなくてもいいとおもいます 柔らかくでもいいとおもいますよ^ ^ 少しずつ怒るようになります

子どもに言い聞かせるように注意してみては? 「こうしたらダメだよ。」ではなく、「こうしたらこうなっちゃうからダメだよ。」と説明してあげた方が子どもは分かると思います。

ID非表示

2014/6/1 19:36(編集あり)

それは先輩に相談することでは? 実習生だからこそ、実習生なりの注意の仕方があります。 危険なことをしたらすぐに注意しなければならないけど、先生がきちんと叱るべきこともあります。 あなたが中途半端に注意して園にクレームが来ても困ります。 いちいち先輩に確認せずとも、叱り方について相談するのは全然ありです。

上手にできないから実習生なわけで。大事なのは心を込める事。気持ちが子供に届かなくても、それはそれでいいんじゃないでしょうか。大事なのは努力することです。担当の先生は、ちゃんと叱れているかよりも、ちゃんと子供に向き合おうとしているか心に寄り添おうとしているかを見ていると思いますよ。 強めに迫力ある感じに叱ってうまくいくのは先生と子供との信頼関係がちゃんとできているからで、それがない実習生が表面的な真似をしたって良い結果にはなりません。 心を込めて丁寧に説得するような気持ちで。 頑張ろうとすると怖い感じになっちゃうときは、「可愛いあなたがいけない事をしてしまったのが悲しい」という方向で表現してみると違うかもしれません。

叱る時に「やめなさい!」は怖いだけです。 「危ない!」や「静かに!」とすぐ先に起こることや、やらないといけない ことを的確に短く言えば、叱られてる感覚や怯えることはないと思います。 親もやりがちだけど「言うこと聞きなさい!」は効力ゼロですね。 落ち着いて欲しい時は、「さぁ、お口チャックでしゃべったら負けやで〜」で ゲーム感覚。 やって欲しいことが楽しいことじゃないと子どもは納得してやらないです。 子どもが走って道路に飛び出しそうな時は「止まれ!」です。 いつもゲーム感覚で楽しく従える指示が一番です。 叱らないといけない状況を作らないことですね。 頑張って!!