ネガティブな彼女をそのまま受け入れることが出来ず、変わってほしいと思うことは、結局自分の都合しか考えてないのでしょうか?
ネガティブな彼女をそのまま受け入れることが出来ず、変わってほしいと思うことは、結局自分の都合しか考えてないのでしょうか? 初めまして。現在22歳の男です。 長文ですが何卒よろしくお願いします。 現在大学を一年休学し、海外留学(4ヶ月+6ヶ月の二カ国留学)および遠距離恋愛を3ヶ月程しています。 彼女との付き合いは、8ヶ月です。 彼女に変わってほしいと思うことは、自分のわがままを通して行った留学を、 より快適に過ごしたいからと彼女に自分の都合を押し付けているだけなのでしょうか? 私には、自分の将来を応援してもらいたい、可能性を広げたいという自己中心的な考えが根底にあり、心から彼女のことを考えられていないように感じ情けなく思っています。 遠距離開始以来、毎日電話をして、手紙を書き、時にはスライドショーまでつくって、 遠距離恋愛を成就できるように努めてきました。 ですが、彼女は、 「寂しい、早く帰ってきて、二カ国目には行かないで。A(私)がいないとだめになる。」ということから、 「将来仕事人間になって家庭を顧みなそう。海外赴任とか絶対嫌だ。起業とか言い出しそう、ずっと東京で仕事して!卒業して地方勤務だったらどうしよう。」 などと、今どうしようもないことに対してまで、不安だとネガティブ発言をされ、正直疲れてしまっています。 先日、悩んでる彼女に対して、つい、ネガティブになるな、後悔ばかりするな、 と説教的なことを言って失望させてしまいました。 この件は、本当に反省していて、相談に乗り慰めるべきとこを、 自分の考え方を押し付けて、彼女の辛さを倍増させてしまったと思います。 その際彼女に、 「A(私)は優しくて、いつでもひとの立場になって考えてくれるところが一番好きだったけど、今回の件で、もうどこをみたらいいかわからない」 「A(私)には、ネガティブなところも、わがままも、悩みも、信用して、私のことわかってくれるから話してたけど、Aにとっては、苦痛で迷惑でしかないよね」とまで言われてしまいました。そして「悲しい、その程度しか考えてないのね」と。 私は彼女を本当に愛しているのか。 表層的な居心地のよさに惹かれているだけで、 彼女の内面を理解して受け入れられていないのではないか。 もしそうなのであれば、私は彼女というたったひとりの女性・人間を愛しているのではなく、「彼女」という立場・存在そのものに依存しているだけなのではなのではないのか。 そんな悩みが自己嫌悪とともに渦巻いています。 今の私たちの関係について率直な感想と、何かしらの助言を頂けたら嬉しいです。
恋愛相談・1,390閲覧・500
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。