お下がりをあげたくない…。私ってケチなんでしょうか。
お下がりをあげたくない…。私ってケチなんでしょうか。 現在6か月の子供がいます。うちの娘は少し小さめなので、やっと新生児サイズから卒業かな~と思い、最近新生児グッズをしまおうと片付けていました。 その時ちょうど義母と義姉がいたのですが、「それ捨てないでとっといてね。○○(義姉)の子供が生まれたときに使うから」と言われました。でも正直あげたくないです。私たちは二人目を産む予定ですし、その時に使うかもしれないのであげたくないんです。もちろん義実家側に買っていただいたものは渡すつもりでいますが、出産準備は実母が買ってくれたものが大半だし実母手作りのものもあるし、こだわって買ったブランド服もあるしその他もろもろ…それもちょうだいこれもちょうだいと言われるのがすごく嫌です。 もちろん二人目が産まれたら返すよと言われるんですが、正直義姉はあまり片付けができない人で服とかそこらじゅうに散乱しているような人ですし私が大事に着せていた服を乱雑に扱われるのは目に見えています。それが返ってきたところで…なんか納得いかないです。 それに、私には兄弟がいるので実母に買ってもらったものは私の兄弟にあげたいんです。でもなんだか断りづらくてその場は曖昧な返事をしてしまいました。 でも義母も義姉も悪い人ではないし、なんとか角が立たないように断りたいんです。ケチすぎますか? なんかうまい言い訳というか、納得してもらえる断り方ってありますか? 是非お知恵を貸してください。
子育ての悩み・13,579閲覧
3人が共感しています
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。