正月に飾った葉牡丹について質問します。

園芸、ガーデニング23,423閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

2人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さん、回答有難うございました。 自分で、ろくに調べずに本当にすいません。 大変勉強になりました。 有難うございました。

お礼日時:2013/3/11 22:23

その他の回答(2件)

葉牡丹がキャベツの仲間で、「一年草」だということをご存じないようですね。 一年草である以上、この後花を咲かせて種が出来て終わりです。 種は8月下旬に蒔けばまたは牡丹ができるのだが、青虫の被害で悩まされるでしょう。 ところが、花茎が伸び始めたところで切ると脇芽が伸びてその後も育ち、結構面白い格好にはなるのだが、青虫対策を怠ると丸坊主にされますよ。 キャベツと同じなので、寒い時期は良いが、気温が上がるとともに害虫対策が大変です。 参考までに・・・・。

それは暖かくなれば必ずなりますので諦めてください。 葉牡丹に限らず、キャベツ、ハクサイ、ダイコン、カブ、ホウレン草などなど、冬野菜にはだいたいそのような性格があります。 トウ立ちといってますが、バーナリゼーションとか春化作用という現象です。 ある程度低温にあたった後に、暖かくなると、花芽が形成され茎が伸びます。 上記とは異なりますが、春咲きの球根も同じような性格を持っていますし、種子でもあります。 植物が季節を理解し、子孫を残すために身につけた反応と考えると、植物の凄さに驚くばかりです。 あ、先の回答のように、途中で切ってやるとわき芽が伸び、小さめの葉牡丹が何個かできます。