フィディリティUSハイ・イールド・ファンドの運用状況・・・今月はジリ貧 - 出遅れリタイア日記

出遅れリタイア日記

年金生活への移行 資産運用等

フィディリティUSハイ・イールド・ファンドの運用状況・・・今月はジリ貧

当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。

出遅れおじさんです。

 

 毎月22日(今月は23日)はフィディリティー投信が運用する、フィディティー・USハイ・イールド・ファンドの決算日ですので直近の運用状況をご紹介します。

 

 言うまでもなくハイ・イールド債(高利回り債)に投資する投資信託です。なぜ高利回りかというとそれは信頼性が乏しいからに他なりません。

 所謂ジャンク債に近い債権、具体的にはムーディーズ格付けでBa以下、S&P格付けでBB以下の「投機的」或いは「投資不適格」に分類される債権(社債)を投資対象としています。

 昔調べたところでは、この手のジャンク債に近い債権は石油採掘業者によって記載されることが多いらしく、結構原油価格の相場と相関性は高いようです。

 コロナショック直後の原油暴落時には大きく基準価格は2000円台半ばまで暴落していましたが、7月いっぱいあたりまでは原油価格は70$を超えていましたが、8月に入ってからはジリ貧で60$台半ばまで低迷していますので当ファンドの基準価格も3,000円を切ってしまいました。

 

f:id:deokureojisan:20210824224104p:plain

フィディリティ投信殿サイトより借用

 

 私の保有分は現在二つの口座にまたがって保有しており、前回6月にご紹介したとき以降のそれぞれの口座の運用実績は以下の通りで、対前月決算時との比較では微妙にマイナスです。

 

 

                                (千円)

     取得  7月  8月   (取得来)

野村證券 1,390 1,654 1,634 (17.6%)

大和証券    639    800   791    (23.8%)

合計   2 ,029   2,454    2,425   (19.5%)

 

 投資の方法はそれぞれ異なっており、野村證券は2015年4月から2019年8月まで積立投資。(以降は積立停止中)

 大和証券は2014年10月一括投資で購入しています。

 

 このファンドについての評価は前回ご所介したときの内容そのままです。

 

 この投資信託の第一のネガティブポイントは、悪名高い毎月分配タイプですので、ちょっと運用成績が良くなると分配金から所得税・住民税が源泉徴収されるので、フルに複利効果を得るのが難しいということでしょう。

 上記のチャートの分配金再投資価格は,源泉徴収される税金は無視しているので、20%下駄を履いていると思って差し支え有りません。

 第二のネガティブポイントは、昨今信託報酬が1%以下の低コスト投信も少なくない中1.738%という高い管理コストです。長期に運用すえばする程この信託報酬の差は効いてきます。

 

 「いつまでそんな投信にしがみついているんだ!」

 

 というお叱りも聞こえそうですが、「守り」モードの資産運用を考えると、そこそこ成績の良い投信を他の投信に乗り換えるという選択肢はなかなかとりづらいというのが正直な感想です。

 

 今後の運用は当面は塩漬け状態にしておくと思いますが、家のリフォームその他の資金が必要な場合には、最優先で売却する事になると思います。

 売却の優先度は

 1..野村高配当米国株

 2.USハイ・イールド・ファンド

 3.米国リート三兄弟(大和米国R、ゼウス、フィディリティーUSリート

 以上合計で約900万円也。

 ウーン・・・次の車代をどこから捻出?

 

有り難うございました。