2024年11月20日 (水曜日)
喪失のバレンタイン
(valent5.jpg)
(valent121.jpg)
(valent101.jpg)
(himiko22b.gif)
デンマンさん。。。 バレンタインは季節外れですけれど、どういうわけで取り上げるのでござ~♪~ますかァ~。。。
(kato3.gif)
確かに、バレンタインは季節外れですよ。。。でもねぇ〜、なぜか僕のブログのバレンタインの記事がダントツで読まれている。。。ちょっと次のリストを見てください。。。
(liv24-11-15x.jpg)
これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で11月15日のアクセス者の記録の一部です。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目してください。。。
あらっ。。。 11月15日の午前11時48分から午後1時28分までの約1時間半の間に 失われたバレンタイン を読んだネット市民が 12人いたのですわねぇ〜。。。
そうです。。。平均すると 10分毎に 失われたバレンタイン が読まれたことになるのですよ。。。
11月にバレンタインの記事が読まれるということは どういうことなんでしょう?
11月15日だけの現象なのか? それを確かめるために、11月16日までの人気記事の記録を調べてみました。
(ninki24-11-16.jpg)
16日間の間に延べ 1,031回読まれたということは、一日平均で 64回読まれたということですわねぇ〜。。。
そういうことです。。。
いったいどこから読みにやって来たのでござ〜ますか?
それを調べるために、リンク元リストを見てみました。。。
(link24-11-16.jpg)
あらっ。。。GOOGLE と YAHOO!で検索して 失われたバレンタイン を読みにやって来たのですわねぇ〜。。。
そういうことです。。。どういうわけで『失われたバレンタイン』が読まれることになったのか?…それを調べるために実際に GOOGLE と YAHOO!で検索してみました。。。
(gog24-11-15.jpg)
失われたバレンタイン と入れて検索したのですわねぇ〜。。。
そうです。。。同様にYahoo!でも検索してみました。。。
(yah24-11-15.jpg)
上の2つの検索結果を見て気づくのは、『失われたバレンタイン』というYouTubeのタイトルが出ているということですよ。。。
(valent-youtube2.jpg)
つまり、このユーチューブの動画を観たネット市民が もっと詳しく内容を知ろうとして 同名のデンマンさんの記事を読んだということですか?
それ以外には考えられないでしょう!?
でも、ユーチューブの動画の内容とデンマンさんの同名記事の内容とは違っているではありませんかァ!
僕の記事の中に出てくる動画(映画)の話の方がもっとドラマチックですよ!
そうでしょうか?
そうです。。。信じてください。。。「信じる者は救われる」と昔の人は言いましたから。。。
(valent101.jpg)
(foolw.gif)
(himiko22.gif)
ですってぇ~。。。
あなたは、どう思いますかァ〜?
YouTubeのお話よりもデンマンさんの記事の話の方がドラマチックだと思いますかァ〜?
ええっ。。。 「そんな事は、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」
あなたは、そのように あたくしにご命令なさるのでござ~ますか?
いけすかないお方ァ~。。。
分かりましたわ。
では、話題を変えて 天の川の不思議に迫るクリップを お目にかけますわ。。。
(milkyway2.jpg)
どうでした?
ええっ。。。 「夜眠れなくなるから、そういう動画は見せるな! 気分直しに何か他に もっと面白いことを話せ!」
あなたは、あたくしに向かって、更にご命令なさるのでござ~ますか?
いけすかないお方ァ~。。。!
分かりましたわァ。。。 あなたが、そうおっしゃるのだったら、まずジューンさんの次の写真をご覧になってくださいまし。。。
(senya020b.jpg)
千夜一夜物語の衣装を着たジューンさんに魅せられて、女性に成りすます男性が たくさん居るのでござ~ますわァ!
ええっ。。。 信じられないのですかァ?
じゃあ、ちょっと次のYouTubeのクリップを見てくださいまし。。。
(xdress02.jpg)
いかがでござ~ますかァ~?
男性が女装していると思いますかァ?
あたくしは、素直に信じることができませんわァ~。。。
どうですかァ~? けっこうなものでしょう!?
いつまでも見とれていても仕方がありませんわよゥ。
あなたのために古代史の面白い記事を用意しました。
ぜひ お読みください。
では。。。
同腹の兄弟ではなかった。
どうして残っていないの?
日本人でないの?
藤原氏のバイブルとは?
とにかく、次回も興味深い記事が続きます。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてください。
じゃあ、またねぇ~。。。
(hand.gif)
(30june.jpg)
(surfing9.gif)

(sayuri5.gif)
ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。
卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。
(maria05.jpg)
(annasalleh.jpg)
(zurose2.jpg)
(hama10.jpg)
(godiva05.jpg)
(byebye.gif)