ピンときた「何か」 - 記憶と記録

記憶と記録

見えたことは事実ではなく自分というフィルタを通した記憶であり、さらに記憶は記録で上書きされる。写真とカメラ関係のブログです。

ピンときた「何か」

※本ページにはアフィリエイトが含まれています。

 リコーのGRオフィシャルサイトのブログ記事が好きだ。更新される度に熟読している。今回のブログ記事も良い。

www.grblog.jp

 写真を撮るときに、角度や距離を変えて構図を探すのは誰もがすること。このとき、あなたは何を考えているだろうか?漠然と構図を探してはいないだろうか?

 構図を探し追い込んでいく際の考え方が書かれている。

 

 気になる被写体を見つけたら、さらりと撮って過ぎるのではなく、そのときピンときた「何か」を追って、いろいろ試して何枚も撮ってみるといいよ、ということだと僕は理解しています。

 気になるモノをみつけたら、角度や距離を変えて何枚も撮るのが良い。

 

 全体を見て、次第に近づきながら、どこがこの魅力の「核心」なんだろう、と探っていきます。 細かく別れた葉先がくるくると巻いているのが見えてきました。 このくるくる、形が揃ってて美しいなぁ。面白いなぁ。

 ソテツという被写体に対して、ピンときた「何か」が”葉先のくるくる”であると意識できているのがポイント。ピンときた「何か」が分からないまま角度や距離を変えて撮っても、写真の質は上がらない。

 

いろんなバリエーションを思い描きながら、トライ、トライ、トライ。 

ピンときた「何か」を意識できれば、後は試行錯誤を繰り返す。

 

 「何か」は何だろう?と考えたり、「何か」を意識して何枚も撮ることは、写真を追い込むうえで大切ではあるが、それ以前に楽しいことである。

f:id:kota2009:20200418094236j:plain

My GRD3