スマートフォンのカメラで撮る練習をしています。普段使っている一眼カメラと癖が違って面白いです。 夕暮れに時に咲く鮮やかな花をみつけて撮った写真が下です。色には明るさがあって、黄色は明るく、赤色は暗い。紫色も暗いため、見たままに撮るためには露…
黄色の花が印象的なミモザですが、私は花よりも葉が好きです。 ミモザの葉を思い出せない人が多そうなので、宣伝のため、ミモザの葉を投稿します。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 FUJIFILM 単焦点レンズ XF35mmF1.4 R ランキング参加中写真・カメ…
桜を見に行ったら少し早すぎました。2分咲きというところでしょうか。 そこで、桜ではなく空を撮りました。 空を撮るときは、雲が大切ですよね。雲一つない真っ青な空を撮っても、単調な写真にしかなりませんから。 下の写真は、良い感じの雲を狙い、空いた…
スマートフォンのカメラで撮る練習をしています。普段使っている一眼カメラと癖が違って面白いです。 季節柄、スマホカメラで桜を撮る練習をしました。 一眼カメラやスマホカメラなどカメラの種類に関係なく周囲すべきことは別記事にまとめています。 deligh…
昼から飲む酒は、悪事に似ています。 昼の雰囲気を出すために、影を強調して撮っています。 ランキング参加中写真・カメラ
すごっく久しぶりにスターバックスに行きました。カフェモカを頼むと、生クリームたっぷりの飲み物が出てきました。そう言えば、スターバックスってクリームたっぷりだったなぁっと、記憶がよみがえってきました。 スターバックス 上の写真は、カップ上面の…
桜の開花が進んでいますが、ミモザの花は終わりの時期ですね。 大きなミモザの木のある家の前を通ると、花枝摘みがされていました。摘まれた花枝は、家の飾りに使われていましたが、余ったものはTake Freeとご近所さんに手プレゼントされていました。 こうい…
スマートフォンのカメラで撮る練習をしています。普段使っている一眼カメラと癖が違って面白いです。 そして気付いたこと。スマホカメラで花を撮ると綺麗に撮れます。特に、一輪がはっきりとした形をしている場合、綺麗です。 花がくっきり写る 花の撮り方に…
スマートフォンのカメラで撮る練習をしています。普段使っている一眼カメラと癖が違って面白いです。 そして気付いたこと。スマホカメラで料理を撮ると美味しそうに撮れます。 スマホカメラで撮ると、シズル感が出て美味しそうに撮れます 料理を撮るときは「…
スマートフォンのカメラで撮る練習をしています。普段使っている一眼カメラと癖が違って面白いです。 そんな中で気付いたのは、スマートフォンカメラは、空が綺麗に写ること。一眼カメラで空を撮るのは案外難しくて、特に露出に気を遣う必要があります。しか…
北千住駅のプラットホーム、銀色の改札♪♪♪ *1 と、ご機嫌で訪れた北千住。 思いのほか、硬派なビルボードが出迎えてくれた。 動じない 使用機材 スマートフォン ランキング参加中写真・カメラ *1:「ハルノヒ」(あいみょん)
ミモザの季節です。アカシアと呼ぶ人もいます。 黄色いモフモフの花が咲き、その花をスイーツに使う人、リースに仕立てる人と多くいますが、ミモザの花が咲いているところを見た人はあまりいないかもしれません。 私は、ミモザの以下の3つが好きなので、そ…
内田ユキオさんの「これからは、幸せな朝と憂鬱な朝を撮りわける」と言う言葉を見て、その通りだと思った。写真のルック(フィルタ)は、印象を表現する道具だと、今更ながら腑に落ちた。 水滴写真を撮るときは、明るめに撮りシャープネス強く補正すると、水…
高村光太郎の「智恵子抄」の「あどけない話」から引用。 智恵子は東京に空が無いといふ、ほんとの空が見たいといふ。私は驚いて空を見る。桜若葉の間に在るのは、切つても切れないむかしなじみのきれいな空だ。どんよりけむる地平のぼかしはうすもも色の朝の…
使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 FUJIFILM 単焦点レンズ XF35mmF1.4 R ランキング参加中写真・カメラ