ダイヤモンドダストが舞う街角から:2009年12月

2009年12月

2009年12月31日

今年最後のブログになります。

これまでのアップデート率は、
9月  90%
10月  35%
11月  60%
12月  60%

平均60%強でしょうか。

来年も、‘西アフリカの今(おもにセネガル)’をお届けします。

みなさん、よいお年を!!

イメージ 1

電飾した独立広場


    このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年12月30日

道を歩いていると、歩道の濡れた部分から異臭が。
結構、歩道が広範囲に濡れている。
イメージ 1


湧水の場所を探すとありました。
イメージ 2

歩道にあるマンホールの中より水があふれ出ています。

おそらくは、マンホールの中でパイプが詰まり、水が
歩道にあふれ出ているのでしょう。
たぶん、台所の水と一緒にうんこも流しているので、
周辺が、水から発っせられるひどい臭いで充満しています。

結構、街のあちらこちらにこれが発生しています。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年12月29日

独立広場です。
イメージ 1

多くの国には、このような名前の広場があります。
自分たちの力で、独立を勝ち取った記念なんでしょうか。
日本にもあるのでしょうか。

普段は物乞いやら、物売りやら、得体のしれない人々がいるのですが、
写真を撮った日は「がら~ん」としています。
イメージ 2

穏やかな、今年の最後の日曜日でした。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年12月28日

夜のダカールを高いところから一望します。
前回と同じアパートから見ています。
イメージ 1

街の中心というのに暗いですね。

街の中心はお金持ちが多く住んでいるので、彼らの建物からの照明が道路が明るくし、
政府はわざと街の中心は、街灯を少なくしているとのことですが、本当でしょうか。

でも、不審者をアパートに入れないよう監視するガードマンが
あちらこちらに建物の前にいますので、暗くても意外と安心です。

復習します。
イメージ 2

ここから撮っています。


    このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年12月26日

今日は、高いところからダカール市内を見ましょう。

場所は街の中心、独立広場近くのアパートの最上階からの眺めです。
イメージ 1


アフリカとは思えないほど多くのコンクリートブロック造の建物があります。
西アフリカで、ダカールに匹敵する規模の街は、象牙海岸のアビジャンくらいでしょう。

上空には、貿易風を利用して滑空する無数の鳥がいます。

写真を撮っているアパートの廊下はこのようになっています。
イメージ 2

貿易風のおかげで、若干気温が下がり、空気が年の瀬を感じさせてくれます。


    このエントリーをはてなブックマークに追加
ギャラリー
  • 空飛ぶサンタさんと出会えるショッピングモール(2025年2月18日)
  • 空飛ぶサンタさんと出会えるショッピングモール(2025年2月18日)
  • 空飛ぶサンタさんと出会えるショッピングモール(2025年2月18日)
  • 空飛ぶサンタさんと出会えるショッピングモール(2025年2月18日)
  • 空飛ぶサンタさんと出会えるショッピングモール(2025年2月18日)
  • 空飛ぶサンタさんと出会えるショッピングモール(2025年2月18日)
  • 空飛ぶサンタさんと出会えるショッピングモール(2025年2月18日)
  • 空飛ぶサンタさんと出会えるショッピングモール(2025年2月18日)
  • 空飛ぶサンタさんと出会えるショッピングモール(2025年2月18日)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ