2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧 - 湯飲みの横に防水機能のない日記

湯飲みの横に防水機能のない日記

色々壊れてて治療中。具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。ほんとにそれだけ。

2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

一年前の今日…

2005年12月31日大雪だった。 そして、散々だった。 簡単に言うと、陣痛が来たのにタクシーがつかまらないので、バスで産院に行ったのである。 バス停までは、もちろん雪中行軍となった。 大荷物は亭主に担いでもらい、長女さん(8歳)を留守番させ、雪道に大…

足し算

2005年12月31日 昨日から、息子(7歳・重度自閉症)の強化学習中。 学校から出ていた冬休みのワークブック(プリント五十枚をファイルにとじたもの)は、あっけなく終わっちゃったので、公文式の算数の問題集をやりはじめた。内容は、幼児向けの足し算の基礎練…

部屋が…

2005年12月29日 あまりにもひどい。さすがにこのまま年は越せない。 しかし無理もできない。 さあどうする。 ルールを決めた。十分動いて、十五分止まる。このペースで掃除開始。 書庫の整理をはじめてきっかり十分で、抜歯跡がうずきだした。まるでタイマー…

年末…

2005年12月28日ゆうべは、寝ても寝ても悪夢で飛び起きるという、最低な一夜だった。 夢の内容はだいたい覚えているけれど、リアルに思い出すと今夜も眠れなくなりそうなので、書き留めないことにする。 色つき流血残虐スプラッタ系で、寝直してもどんどん続…

通院

2005年12月27日抜歯後の痛みはだいぶ引いたが、腫れはまだ残っている。 なぜだか少し耳鳴りがするのと、めまいがあるので、どうにも調子が出ない。軽い頭痛もずーっと続いている。 朝、長女さん(8歳・難病児)が「耳がよく聞こえない」と言うので、即座に総…

平和な日記

2005年12月26日午前中、歯医者さんへ。末っ子(生後11ヶ月)も同行。 息子(7歳・重度自閉症)は、自分も付きそう心づもりだったようだけど、先日の騒ぎ(大暴れして診察室のドア突破→診察台に同乗)を思うと気が引けたので、今日は留守番してもらうことにした…

書き間違い

2005年12月20日ネットで見つけたしょーもない誤字。 機種流離譚 書評サイトで見つけた。高貴な生まれのパソコンが辺境に流れ着いて活躍する小説でもあるのだろう。 宿敵のライバル これはたしかテレビのスポーツ中継で耳にしたのだけれど、ネットでも見つか…

しまった

2005年12月19日 昨日一日、日記を書かずに終わってしまった。4月以来、皆勤だったのに。 昨日はヒマさえあれば本ばっかり読んでいて、パソコンをほとんどいじらなかったのだ。 で、ダイアナ・ウィン・ジョーンズの屈指の傑作と言われる、デイルマーク王国史…

息子の小脳

2005年12月16日息子(7歳・重度自閉症)が、体の動きをうまくコントロールできない理由の一つは、小脳の未発達によるものなのだろうと想像している。 二歳の終わり頃、息子は何日もかけて、脳の検査をたくさんうけた。 お医者さんは、息子の頭蓋骨を開いて中…

不毛とはいわないが少毛な会話

(2005年12月10日)心身共にぐったりきているときに、テンションの高い方と会話をするのは、かなりキツいものがある。 とくにそれが一方的な、しかも早口で声高な質問攻めの場合は、一言一言が、神経に、ガツンガツン、堪えたりする。 「ねえねえ、お子さん…

今日も息子の付き添い

(2005年12月10日) 末っ子(生後11ヶ月)を連れて、息子(7歳・重度自閉症)の三時間目の学科の授業に入ってきた。 息子、私の顔を見るなり大感謝区、ではなくて大カンシャクモードを炸裂。 さっさとランドセルを背負い、学帽をかぶって、先生に向かって「…

嫌なニュース…

(2005年12月02日)療育教室から戻った息子(7歳・重度自閉症)が、テレビニュースを見はじめたので、聞くともなく聞いていたら、行方不明だった小学生の女の子の遺体が見つかったというのを、レポーターが感情過多気味に解説しているところだった。 子供た…

持久走応援顛末記

(2005年12月01日)今日は小学校の持久走大会。 重役登校の長女さん(9歳)を家に残して、朝から息子(7歳・重度自閉症)の応援に行ってきた。 いや~な予感を抱えつつ…… 予感は的中。 息子、スタートして三歩も進まないうちに、走行拒否。先生が二人がかり…