ワンルーム26㎡の間取りを考える② - 不動産大好きRのブログ

不動産大好きRのブログ

リノベーションの解説や不動産の事、たまに食べ物や音楽など好きなことを書いてるブログです

ワンルーム26㎡の間取りを考える②

さて前回先ずは1プラン考えましたが、オーナーから何か捻りが欲しいとのことで、第2案作りました。

 

前回の記事はこちら参照↓

daisuki-r.com

 

プラン2(下写真右)

右がプラン2で左が1

プランは右の2が新しく考えたもので、左が一番最初に考えたもの。

天井高は3.2メートルあります。

ここをどううまく使うかなんですが、ベッドスペースを設けて(天井高は1.6m)その下を収納にしました(1.5m)。

下の図面が横から見た断面です。

ベッドスペースは

こんな感じです。

天井高は計算上では1.6mくらいです、キッチンの上が収納にもできます。

ベッドスペースの天井高を比較的高く取れるのと上手く隠すことが出来るので、ワンルームでベッドが「ドーン!」というのは無くなります。

なのでスッキリ見えます。

 

キッチン最小スペースで下に洗濯機を内蔵するものを提案。

調理スペース等はあまりないのですが、背面の棚スペースに折り畳みの調理台を設けるも良しです。

洗面は廊下側に出し、トイレと脱衣が一緒でシャワーと振り切りました。

これで3.2mの寛ぐスペースは8帖確保が可能となりました。

 

ペットも飼うことが出来るので、天井高の高さを利用してキャットタワーを造りこむのもアリかも。

オーナー以外に女性の方4組ほど見てもらいましたが、なかなか皆さんの反応は上々です。

賃貸で貸す、売るということが出来るような物件造りを希望されてますので、取り敢えずは第2案でオーダーされるんじゃないかな?

 

さあ工事業者の選定、見積もり依頼、金額決定、工事開始となりますが、今年中に出来ることは無理っぽい。

今後の状況も逐次このブログでUPします。

 

このブログは日々の些細なできごとから、不動産の仲介物件の詳細解説、リノベーションの面白いアイディアや施工事例、そして不動産購入に役立つ知識など、多岐にわたるテーマをお届けしています。さらに、私の好きな音楽や読んだ本に関する話題も取り上げ、お気に入りのお店の魅力もご紹介しています。

 

最近では、直接メールでご連絡いただく読者の方も増えてきました。皆さんのおかげで、こちらの記事が多くの方に読まれていることに感謝しています。読者の皆様により良い情報を提供するため、誤字脱字に気を付けながら、これからも頑張っていきます!

 

記事作成:坂本(R.SAKAMOTO)

NO.793

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ