2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧 - 土日の勉強ノート

土日の勉強ノート

AI、機械学習、最適化、Pythonなどについて、技術調査、技術書の理解した内容、ソフトウェア/ツール作成について書いていきます

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

picoCTF 2023:General Skillsの全6問をやってみた

前回 は、picoCTF の picoCTF 2024 のうち、Cryptography をやってみました。全5問のうち、最後の 2問は解けませんでした。 今回から picoCTF の picoCTF 2023 をやっていきます。 最初は、General Skills の全6問をやっていきたいと思います。Easy が 1問、…

picoCTF 2024:Cryptographyの全5問をやってみた(最後の2問は手つかず)

前回 は、picoCTF の picoCTF 2024 のうち、Forensics をやってみました。全8問のうち、最後の 2問は解けませんでした。 今回は、引き続き、picoCTF の picoCTF 2024 のうち、Cryptography というカテゴリの全5問をやっていきたいと思います。Easy が 1問、M…

picoCTF 2024:Forensicsの全8問をやってみた(最後の2問は解けず)

前回 は、picoCTF の picoCTF 2024 のうち、Web Exploitation をやってみました。全6問のうち、最後の 2問は解けませんでした。 今回は、引き続き、picoCTF の picoCTF 2024 のうち、Forensics というカテゴリの全8問をやっていきたいと思います。Easy が 4…

picoCTF 2024:Web Exploitationの全6問をやってみた(最後の2問は解けず)

前回 は、picoCTF の picoCTF 2024 のうち、General Skills をやってみました。全10問を全部解けました。 今回は、引き続き、picoCTF の picoCTF 2024 のうち、Web Exploitation というカテゴリの全6問をやっていきたいと思います。Medium が 1問、Hard が 1…

picoCTF 2024:General Skillsの全10問をやってみた

前回 は、picoCTF の picoCTF 2024 のうち、Reverse Engineering をやってみました。全7問のうち、Windowsプログラム の 3問は後回しにしました。 今回は、引き続き、picoCTF の picoCTF 2024 のうち、General Skills というカテゴリの全10問をやっていきた…

picoCTF 2024:Reverse Engineeringの全7問をやってみた(Windowsプログラムの3問は後日やります)

前回 は、picoCTF の picoCTF 2024 のうち、Binary Exploitation をやってみました。全10問のうち、Hard の 1問目は解けず、2問目は後回しになりました。Hard 問題は、いきなりレベルが上がった気がします。 今回は、引き続き、picoCTF の picoCTF 2024 のう…

picoCTF 2024:Binary Exploitationの全10問をやってみた(Hardの1問は後日やります)

前回 は、picoCTF に登録して、picoGymの「Beginner picoMini 2022」の全13問をやってみました。 今回は、引き続き、picoCTF の picoCTF 2024 のうち、Binary Exploitation というカテゴリの全10問をやっていきたいと思います。Easy が 2問、Medium が 6問、…

picoCTFを始めてみた(Beginner picoMini 2022:全13問完了)

前回 は、サイバーセキュリティのトレーニングができるサイトを始めてみましたが、少し合わなかったかなって感じでした。 今回も、こりずに、picoCTF という CTF の学習や、コンテストを開催しているサイトがあるので、挑戦してみたいと思います。 それでは…

TryHackMeを始めてみたけどハードルが高かった話

前回 は、「セキュリティコンテストチャレンジブック CTFで学ぼう!情報を守るための戦い方」の「付録」を読んで、x86 と x86-64 のシェルコードを作りました。また、setodaNote CTF Exhibition の Pwn の Shellcode問題で、作ったシェルコードを使って、フ…