あんた なにしてんのよ、そこで
2022年 11月 19日

たぶんね、暖房を入れてると上の方が暖かいということを感じるんだろうね。
ところでこれは部屋なかだけど、ここの外側の雨戸の戸袋の上で外猫が日向ぼっこしてる時がある。
表と裏で知らない猫同士が厚さ数センチの壁で接近している。
今朝も穏やかな夜明け。
安っぽいコーヒーが淹れ終わった頃、ちょうど東の方が赤くなって来た。
外で新しい空気も吸って来たし、整った一日が始まり、もうこれで1日のノルマは達成した、そういう感じになる。あとはオマケだ。
急に思い立って照明器具を入れ替えたりして息切れがしてるけど。
カマキリはまだ生きている。
同じようなものを描いてても詰まらないなと、大工道具を描いてみたりしたが、難しい〜
まだまだエンジン掛からず。布ものに戻る?
今日の一品は煮魚。
ちょっと何がどうなってるのかわからない切り身だけど、赤魚の煮付け。
煮魚は最近は赤魚が脂が乗っていていい感じで、それにお値段も安い。
5〜10分で魚は煮上がるので、先に上げておいて煮汁だけ煮詰めて煮詰まったものを魚に掛ける。
煮魚にするのって他に何がある?
カレイも時々、マナガツオというのも煮魚に向いてるがあまり売っていない。
魚屋の店先って当地ではなんだか一年中同じようなものばかりで詰まらない。
海は近くにある筈なのにおかしいな。

煮魚ー!
ダントツはメバル、そして金目鯛、鯛のアラ、カサゴ、カレイ。
魚は身よりアラが好きどす。
ダントツはメバル、そして金目鯛、鯛のアラ、カサゴ、カレイ。
魚は身よりアラが好きどす。
2
★motさん
あら探しにに行こうっと。
あら探しにに行こうっと。
ソイとかも美味しいです。
親戚の叔父さんが釣ったのを、煮魚にして食べた。
めちゃ、美味しかった💛
秋刀魚や鰯は、生姜をたっぷり入れて佃煮風に。
鯛のアラはお澄ましに(`・ω・´)b
鯖の味噌煮もあるでよ、味噌煮だけに・・・(´-ω-`)
totiさんもどうぞ良い週末を(*'▽')vv('▽'*)
親戚の叔父さんが釣ったのを、煮魚にして食べた。
めちゃ、美味しかった💛
秋刀魚や鰯は、生姜をたっぷり入れて佃煮風に。
鯛のアラはお澄ましに(`・ω・´)b
鯖の味噌煮もあるでよ、味噌煮だけに・・・(´-ω-`)
totiさんもどうぞ良い週末を(*'▽')vv('▽'*)
うちはブリとか鯖とかマグロとかですかね~。
マグロは角煮です。サイコロ型の。
主菜にはなりませんが酒のあてにはいいです。
33子ちゃん、なんか前よりお顔がふっくらして毛も黒く見えますが、
光の加減ですかね。相変わらずの美猫さんです。
マグロは角煮です。サイコロ型の。
主菜にはなりませんが酒のあてにはいいです。
33子ちゃん、なんか前よりお顔がふっくらして毛も黒く見えますが、
光の加減ですかね。相変わらずの美猫さんです。
★kadakura さん
ソイというのはメバルのようなものなんですね。あまり見かけないなぁ。メバルは時々…
思い出したけど煮魚にして最高に美味しかったのはクエです。
ちゃんとした魚屋さんでたまたまあったものだけぉ、水族館で見たことのある大きな魚です。
鯖はたまに煮るけどどうも青魚の煮たのはどちらかというと苦手だな。
ソイというのはメバルのようなものなんですね。あまり見かけないなぁ。メバルは時々…
思い出したけど煮魚にして最高に美味しかったのはクエです。
ちゃんとした魚屋さんでたまたまあったものだけぉ、水族館で見たことのある大きな魚です。
鯖はたまに煮るけどどうも青魚の煮たのはどちらかというと苦手だな。
★saihouudokuさん
ブリって煮てもいいんだね。あ、ぶり大根ってブリの煮魚だったね。
マグロは煮るにはもったいないけど、サイコロ型で煮てあるのお惣菜屋さんにありましたわ。
煮魚ってちょい忘れられてる感じで復活するといいね。慣れると手軽なオカズになる。
みみこちゃん、白い猫だったのにすっかり様変わりしたんですよ。
ブリって煮てもいいんだね。あ、ぶり大根ってブリの煮魚だったね。
マグロは煮るにはもったいないけど、サイコロ型で煮てあるのお惣菜屋さんにありましたわ。
煮魚ってちょい忘れられてる感じで復活するといいね。慣れると手軽なオカズになる。
みみこちゃん、白い猫だったのにすっかり様変わりしたんですよ。
by daikatoti
| 2022-11-19 06:53
| 猫
|
Comments(8)