ピンかキリか
2018年 08月 15日
8月15日 水曜 曇り 旧暦 7月5日
7〜8時間爆睡。
やっと熱帯夜も終了。
起きた時、何年ぶりかの口内炎が出来ていたが、あら、、急に治り出して、もう消えたみたい。
10分前はまだ痛かったのに。こういうのってどういう仕組みで治っていくのだろう。
勝手口の灯りの下には蝉1匹とカナブン二匹が転がっていた。
きっと夜中ダンスを踊って力尽きたのだろう。
台風の影響か、頭とまぶたはどんよりしている。
この頃暑いので、朝に珈琲豆をガリガリする気力もなく、どうせ朝のコーヒーは砂糖やらミルクやら入れるのでと、最近探し出したコレ、
マスターおすすめの、っての。
これは、何と言っても値段に驚くのだ。スーパーのコーヒーコーナーの棚で一番安い。
なんと税抜きでは300円を切る。
どんなもんじゃい、と一度買ってみたのだが、そう悪くないではないか。
いや、珈琲に関しての味覚にはじつは全く自信がない。
ただただ、個人の好みっていう指標しかない。
棚に並んでいる商品、だいたい500〜700円くらいで売られているものも、一応今までに試してはいて、正直あまり美味しいとは思えない。中途半端なのだ。
この300円という価格で売られてるの、
何度も言うが、そう悪くないのでないの? という感想。
私はだいたいモノを選ぶ時ピンかキリかという選択をしてしまうのだ。
中途半端なものはきらいである。
もう一つのは気持ちのいい珈琲だ。
ピンなのかキリなのか、どっちなんだ?
上手に珈琲が入れられるようになりたいと思っている。
この安い方の、原産地がベトナムとブラジルになってる。
安い原因はこのベトナム産ということなのだろうか。
値段と品質は比例する時としない時があるよね。
っが、これに関しては全く自信がない。
こんなん、あきませんで、って言われるのかなぁ。
サラッとして飲みやすいのよん。よくわかんない。
あ、前に業務用スーパーで買ったアメリカンコーヒーってのにも似てる。
色々な粉を買って。単独で飲んだり
まぜまぜしたりして飲みます。
今持ってる粉はエチオピア。ブラジル。コロンビア、普通のモカも。。
時々豆も買っといて挽きます。
100gが3ユーロから4ユーロのしか買わない。
粉より淹れ方の方が問題らしいのですが。。
一杯分ドリップで落とすとぶくぶくがブクブクになりにくくて。。
ま。それでもいいかって感じに飲みます。
ヴェトナムのコーヒーはフレンチローストかな?
まぜまぜしたりして飲みます。
今持ってる粉はエチオピア。ブラジル。コロンビア、普通のモカも。。
時々豆も買っといて挽きます。
100gが3ユーロから4ユーロのしか買わない。
粉より淹れ方の方が問題らしいのですが。。
一杯分ドリップで落とすとぶくぶくがブクブクになりにくくて。。
ま。それでもいいかって感じに飲みます。
ヴェトナムのコーヒーはフレンチローストかな?
0
アハハー、みみこちゃんがちょっと首傾げてる?
あ〜あ〜ニャンズが、可愛いです( ´ ▽ ` )
嗜好品というくらいですから、好みはそれぞれですよね。
暑くなると、私は家では全くコーヒーが飲みたくなくなります。
で、秋風が冷たくなると、俄然コーヒー党!
冬の飲み物なんでしょうか?
個人的には、、、( ̄∇ ̄)←知らんがな
嗜好品というくらいですから、好みはそれぞれですよね。
暑くなると、私は家では全くコーヒーが飲みたくなくなります。
で、秋風が冷たくなると、俄然コーヒー党!
冬の飲み物なんでしょうか?
個人的には、、、( ̄∇ ̄)←知らんがな
我が家のコーヒー係は夫。
私は案外気が短いのかもしれなくて、
ぽたりぽたりと落ちるのがまだるっこしくて
見てられないみたいです(^^ゞ
コーヒー豆は某スーパーの自社ブレンド、
安物だけどけっこう美味しいですよ。
↓ 同じカメの手のひらに乗るサイズを持っていて
ちょっとぱらぱら振る用の塩入れにして重宝しています。
昔からの用具は美しいなあと思います。
私は案外気が短いのかもしれなくて、
ぽたりぽたりと落ちるのがまだるっこしくて
見てられないみたいです(^^ゞ
コーヒー豆は某スーパーの自社ブレンド、
安物だけどけっこう美味しいですよ。
↓ 同じカメの手のひらに乗るサイズを持っていて
ちょっとぱらぱら振る用の塩入れにして重宝しています。
昔からの用具は美しいなあと思います。
★fusk-enさん
入れ方ですかぁ。やっぱりね。
今度口の細いポットを買おうと思ってるんですよ。やっぱりあれで優雅に入れたいじゃないですか。
フレンチローストってあるんだ。もう知らないことばかりなんですよ。
ベトナムのはさっぱりしてるらしくて好みに合うんでしょうね。
ほうじ茶のような珈琲が理想なんです。スタバに行くとほうじ茶を注文する嫌な客なんです^^
入れ方ですかぁ。やっぱりね。
今度口の細いポットを買おうと思ってるんですよ。やっぱりあれで優雅に入れたいじゃないですか。
フレンチローストってあるんだ。もう知らないことばかりなんですよ。
ベトナムのはさっぱりしてるらしくて好みに合うんでしょうね。
ほうじ茶のような珈琲が理想なんです。スタバに行くとほうじ茶を注文する嫌な客なんです^^
★pallet-sorairoさん
いいなぁ珈琲が入れらるる男の人って他のことも上手そう。
私は日本茶が気がセクたちで、お湯が70度くらいになるのが待てないのです。
自社ブランドですか、そうなんですか、皆さんうまく見つけておられるようですね。
この甕ネットで買ったんですが大きさがよくわかりませんね。
もうホームセンターに行くのも暑いのでポチしました。
ネット検索してたら小さいのたくさん売ってました。
間違えてこのサイズ買ったら何のお役にも立たなかったですね^^
小さいの最近ラーメン屋なんかでよく使ってます。味噌ダレ入れたりお漬物入れたりして。
いいなぁ珈琲が入れらるる男の人って他のことも上手そう。
私は日本茶が気がセクたちで、お湯が70度くらいになるのが待てないのです。
自社ブランドですか、そうなんですか、皆さんうまく見つけておられるようですね。
この甕ネットで買ったんですが大きさがよくわかりませんね。
もうホームセンターに行くのも暑いのでポチしました。
ネット検索してたら小さいのたくさん売ってました。
間違えてこのサイズ買ったら何のお役にも立たなかったですね^^
小さいの最近ラーメン屋なんかでよく使ってます。味噌ダレ入れたりお漬物入れたりして。
by daikatoti
| 2018-08-15 06:38
| 食べもん
|
Comments(10)