'70 前後の京大西部講堂系のちらし
2011年 09月 29日
すごいレアなチラシですね!こういうの、誰がデザインするんだろう…今は有名な、当時は卵だったデザイナーとかだったりして。
こういう紙モノおもしろいですね。京大に友達はいませんが、今でもこういう雰囲気がのこってるみたいです。
こういう紙モノおもしろいですね。京大に友達はいませんが、今でもこういう雰囲気がのこってるみたいです。
0
Commented
by
K・U
at 2011-09-29 11:22
x
totiさま
懐かしい!
60年代の半ば過ぎ、京都で学生でした。
サークル活動で西部講堂の辺り、よく行きました。
立て看(板)にペンキの文字!
東大路通りを行くとちらりと見える大学構内、立て看今もありますよね。
入場料「愛」・・・
土曜日の午後4時開演かー? うーん。寮の門限6時でした。
京都書院も懐かしい。
懐かしい!
60年代の半ば過ぎ、京都で学生でした。
サークル活動で西部講堂の辺り、よく行きました。
立て看(板)にペンキの文字!
東大路通りを行くとちらりと見える大学構内、立て看今もありますよね。
入場料「愛」・・・
土曜日の午後4時開演かー? うーん。寮の門限6時でした。
京都書院も懐かしい。
『藤舎推峰』 懐かしい名前が出てますね。『名生』襲名前に名乗っていました。この人の師匠筋の 『籐舎呂船』さんを良く知っています。
Commented
by
noreizoko at 2011-09-30 02:04
おほ、これはまた。西部講堂のこのころにリアルで行ってみたかった。
Commented
by
daikatoti at 2011-09-30 07:51
★akebonさん パソコンなどもちろんなかった時代で、よく見るとこの人物などもハサミで切り抜いてあるかんじ。
こういうチラシに載ってる人物の名前をチェックすると意外な人が登場してたりしておもしろいものです。
西部講堂、昔のままほぼ残されてますね。
こういうチラシに載ってる人物の名前をチェックすると意外な人が登場してたりしておもしろいものです。
西部講堂、昔のままほぼ残されてますね。
Commented
by
daikatoti at 2011-09-30 07:53
★k.uさん そうでしたか、少しお姉さんですね^^
あの辺りはゲバ看板がいっぱいでしたね。
この前通ったときも看板あったようですよ。
なにか変なものもあったけど記憶が、、なんだったろかあれ、、
っと訳分からん話ですね^^
あの辺りはゲバ看板がいっぱいでしたね。
この前通ったときも看板あったようですよ。
なにか変なものもあったけど記憶が、、なんだったろかあれ、、
っと訳分からん話ですね^^
Commented
by
daikatoti at 2011-09-30 07:57
Commented
by
daikatoti at 2011-09-30 07:58
★noreizokoさん あの時代おもしろかったな。革命なんて言葉が飛び交ってて、なんだったんでしょうね、あの騒ぎは。
by daikatoti
| 2011-09-29 07:32
| 紙くずコレクター
|
Comments(8)