山川家その4
2010年 10月 17日

またまた、山・川・家などを描いて、なにやら感じ取るというお遊びを。
これで4回目なんですが、タグの「お絵描き心理テスト」で過去のがみられます。
今日のを感じ取ると、
山がだいぶ小さくなってきました。濃く塗りつぶそうとしたのですが途中で止めてます。
道が山からなだらかに先に続いて行きます。
人はのんきな感じ。犬と一緒です。
家は窓がやや閉じてる感じで、家の周りに軽く柵が出来ました。やたらにプライベートな事をしゃべらずにおこうという自制心の現れのような気もいたします。
川は家の後ろを川幅広く流れていきます。向こう岸に人が一人います。
木は相変わらず家をおおうように高く茂っています。
田は刈り取られた後で、白い小花が右側だけ咲いています。
※ ※
人形の顔など描くと、おしゃべりな時は口を大きく描いてるし、ちょっと沈んだ気分であまり話をしない時は口が小さくなる。 なんだかそれはあがらえない力だ。
自分が歳をとると、描く人形の顔も歳をとってくる。
選ぶ絵や写真も、その時の気分というのがストレートに出る。
_______________________________

あまり考えずに思ったことは・・。
奥のは、川だったんかいな。稜線かと思いましたぜ。
手前の人物はスッキやわぁ。
山はほとんどデキモノ化しとるね。膿がでるというよりそのまま小さく固くなりそうな。
いじょう勝手なことを申しますた。
奥のは、川だったんかいな。稜線かと思いましたぜ。
手前の人物はスッキやわぁ。
山はほとんどデキモノ化しとるね。膿がでるというよりそのまま小さく固くなりそうな。
いじょう勝手なことを申しますた。
0
★motototさん 山ができもので、自然消滅ってとこが面白い。
川は斜めに走っていて、山の向こうの左側と繫がらん別次元みたいにも見て取れる。
だれか、描いてくれんかなぁ、見てみた〜い。人によってとんでもなく違うんだろうな。
川は斜めに走っていて、山の向こうの左側と繫がらん別次元みたいにも見て取れる。
だれか、描いてくれんかなぁ、見てみた〜い。人によってとんでもなく違うんだろうな。
by daikatoti
| 2010-10-17 07:22
| お絵描き心理テスト
|
Comments(2)