筑波大学は、障害学生支援に関する憲章、障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領を策定しました。これに基づき、本学の全ての教職員が障害のある学生に対して、合理的な配慮を行っています。
本学には、障害のある学生への修学支援の組織としてヒューマンエンパワーメント推進局(以下「BHE」という)アクセシビリティ支援チームがあり、支援に関する方針の検討、全学的な環境整備に関する審議等を行っています。BHE(アクセシビリティ支援チーム)では、障害学生の修学支援に関する相談窓口として、各教育組織および事務組織との連携を密にしながら、全学に平等にいきわたる支援体制を作っています。
特色
- すべての学生の成長を期待する学生中心の支援活動
障害学生の日常的な修学支援のために「ピア・チューター(学習補助者)」を配置し、本学の学生がその活動の中核を担っています。大学は、ピア・チューターの養成及び経済的な支援を行い、一定時間の活動に対しては、障害学生支援活動証明書を発行します。BHE(アクセシビリティ支援チーム)の下に組織された各障害の支援チームでは、障害学生自身も加わって、学生たちが主体的な支援活動を展開しています。
さらに、全ての学生への理解・啓発を目的とした総合科目「障害学生とともに学ぶ共生キャンパス」を開設し、障害のある人々と共生する心を育てています。
- 各学群・学類、各研究科・専攻の専門性に基づく支援内容
全学の方針に基づいて、各教育組織が障害学生の支援の責任を担っています。このことにより、それぞれの専門分野の特性に応じた支援が保障されています。
障害学生の入学時には、当該障害学生が所属する教育組織とBHE(アクセシビリティ支援チーム)の共催による入学時ガイダンスを実施し、支援ニーズや具体的な支援内容等について確認します。
- 障害科学に裏付けられ全学に平等に行きわたる支援体制
筑波大学は、障害科学を専門とする国内最大規模の研究者集団を有しており、本学の障害学生支援を支えています。 支援対象の範囲や具体的な支援内容等について、専門的な見地から指導・助言を行っています。