前回はラズパイ実機でu-bootとFIT imageを使用してLinuxを起動した。 aimdevel.hatenablog.com 今回はそこから進んでFIT imageにinitramfsを含めて起動する。 initramfs起動後はパーティション2に存在するrootfsに切り替えてLinuxを起動するところまで実施する。 また、initramfsを作成、起動する方法を調べる中で、前回の記事に修正したい点がいくつか見つかった。近いうちに修正したい。 はじめに 今回はinitramfsを使用するが、ラズパイを使用する場合はinitramfsを使用することを意識することは少ないと思う。というの…