いつも輪ブログを読んで頂き ありがとう御座います。 昨日は午前中は雨 午後からカラッ!!と晴れましたが自転車には乗らずに朝からアニメ祭!! 乗っても良かったんですけどね……。 翌日が楽しみでもあり過酷なライドが予定されていたので体をシッカリ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキングiPhone15 Pro + iSigh...
申し訳ありません、昨日、中途半端にアップしていて慌てて削除した内容です。トマトは実割れ防止や病害対策のために雨除けをした方がいいのですが、以前、市販の雨除けセットをしていて強風でむちゃくちゃになったことがあるので、それ以降は雨除けなしでトマトを作っています。ただ雨が続くと特に大玉トマトでは裂果が起こりやすいです。何年も野菜作りをしていると支柱の扱い方がうまくなってきたので、今年は自作で風に強いトマ...
先月、ソロハイキングでお気に入りの避難小屋のひとつに泊った時のお話です。 小屋に到着してランチの後、午後のお散歩から帰ってきたところまで書きました。 ここに泊まるのは3度目ですが、毎回午後になると雲が正面の高いお山の上空に集まってきます。 まだ日当たりが良いので、濡れたシー...
「よかったですね、当方が書き込みをすることでアクセスが増えて」
なんか本人を名乗る人から執拗にコメントが来たのですがこれの意味がわからなくて困ってまして。なぜこの人がコメントするとアクセスが増えるのかさっぱりわからない。何の話をしているのだろうか…もう一つわからないのは、一切炎上してないのに「炎上商法」...
ガチでもゆるポタでもロードバイクはすべて才能の世界だと知りました。女子ローディーが教える熊谷のパンと野菜のレベルの高さ!
美味を知るは教養なり僕がヤビツでTCRと格闘している間に、このメン・デゲメンは隠しきれないローディーの本領を発揮しておりました。この人・このメン、才能なのか英才教育の賜物なのか、とにかくよく分からないけど美味しいものを見つけてくる能力が凄い...
先日、ネモフィラを見に行った時、気持ちがいいので、ぶらぶらしようと思ったのですができませんでした。原因はこれですよ、いつからかなー。あっちも禁止、こっちも禁止。まあ自転車にしろバイクにしろ、何でもありで乗り回す輩もいるわけで、禁止にすれば管理する方は楽になりますからねー。誰かのせいで肩身が狭いぞー、ということでクリックしていただければうれしいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
自転車だったら苦労しないのに、車で行くと凄く大変だった...
連休後半初日に思いがけない嬉しいサプライズが!元々娘家族が仙台で遊んでから帰ってくる予定だったので待っているじじとばばそして娘と三人で蕎麦を食べに行く予定をしていたそこへ息子から連絡が入り孫二人を連れて遊びに来ると言う何て嬉しい連絡だ!と思いそば屋で待ち合わせをすることにした行ったそば屋は何時も自転車で行く大石田の「きよ」凄い人気店なので何時も開店時間の30分前に着くようにしているその開店時間は10時...
後編: 参加してきました。観光型自転車イベント→ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"
自転車イベントに参加してきました。 ◆イベント名:"ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"◆開催場所: カンチャナブリ 自転車イベントに参加してお…
ブリヂストン・アンカーで一番の売れ筋モデルだった「RL9」「RL8」が生産終了となり、その後継車種に注目が集まっていましたが、東京オリンピックの際にブリヂストンが総力を挙げて開発した「PROFORMAT(推進力最大化解析技術)」を、ロングライドモデルにも可能な限り反映させたモデルとして、この春、「RE8」が誕生しました!そのコンセプトは「より速くより遠くへ」なのですが、まさに、一定の距離を制限時間内に走るブルべ向けに作られたバイクと言っても過言ではありません!平均スピードを上げて休憩時間を確保することにより、より多くの睡眠と栄養を摂取して、そしてさらに先へと進むことができるので、より速く走れるバイクであればあるほど、より安全・安心なブルべライドを可能にしてくれます。本日、オーナーになって頂いたI様は、昨シ...「より速くより遠くへ」ANCHORRE8
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 無駄遣い小物の検証の第三弾、 イヤホンです。 耳の穴を塞がないので、 周りの音が聞こえて、 尚且つ、 耳が痛くならないというのが ウリのイヤホン
(自転車旅2日目)四国の地を走ると思い出す!! 四国1周したルートを再び走る!!
いつも輪ブログを読んで頂き ありがとう御座います。 ※このブログ記事は2025/4/30(昨日)の記事となります。 2025/4/29に四国に上陸して香川県(坂出)を出発して徳島市まで走りネットカフェで一夜を過ごしました。 (4/30:2日
走行記録をさぼっております。先週は東京へフレームの納品とホイールの修理。修理してもらったら、走らずにはいられません。今回も新ルート。正直なところ、野辺山エリアを走れば景色もルートも満足です。ですが、こんなに恵まれた場所で同じ所ばかり走ってい...
PCのスピーカーが故障し、100円ショップでも良いので買おうと思いましたが・・・今って売ってないんですね(;´Д`)という事で、致し方なくネットショップの個人…
レース前に機材準備しておきます。ホイールの換装して試運転しました。ついでにフリーハブのグリスアップしましょう。DT swissのハブは手で抜けるので作業し易い。専用グリスを塗布します。メンテした記録をブログに記しておくと便利ですね。ついでに、やすよさんの手組みホ
4月12日 伊那谷の桜 (3)吉瀬のしだれ桜をゆっくりと眺めました。高台にあるので,正面に中央アルプス,眼下に町。推定の樹齢は 100年。下から風が吹き上げ,散った花びらが飛んできます。いい場所です。さて,次は教えてもらった 「穴場」 だというしだれ桜を見に行きます。ここから 10km ほど北へ走ったところにあります。自転車乗りの感覚としては 10km は30分ほどで走れる距離。「すぐだね」などとつぶやきながら走ります...
Nepest NOVA45で一週間約350㎞走った感想と、今まで装着したことのある大手ブランドや中華ホイールと比較して改
Posedlaから次世代の完全カスタム 3DプリントサドルJoyseat Plus、Pro、Ultra
3DプリントサドルはSpecializedやFizikなどから販売されている。チェコのPosedlaは、個人でカスタムプリントされた3Dサドルを提供している。Posedlaはライダーごとに個別のカスタムサドルを作れるようにPosedla J...
実走&リカバリーで適応するかドボンするか。今週のまとめ。2025.5.4
こんにちは!コーヤマです!暦上では5/6まで休みということになっているけど私は5/5まで。GWは明日までということですな。5/4(日)まともに眠れなかったらガチでレストにしてもいいと思っていたけどそこそこ眠れてスッキリした。軽く乗ってみて様
今日は、朝から熊本に向かいました。GWで渋滞を考慮して高速道路は使わずゆっくりとまずはこちらを目指しました。さすがにGWなので10人ほど並んでいました。とろや…
Campagnolo Super Record13速がワールドツアーで発見される!
Campagnoloは、2020年に1x 13スピードEkarグループセットを発表している。ロード用の13速Super Record Wirelessもいつかは出ると思われていたけれど、Cofidisが使用していたのが発見されている。Cof...
先日の件。個人的には「電動アシストのハンドポンプがあれば面白い気がしてまして、ポンピングを電動でアシストする機能、つまり電動アシストをオフにしても使えるハンドポンプですね。けどそんな機能をつけたらやたらデカくなるし重くなりそう。そんな商品が...
GWに合わせて子供達の予定も空けられそうだったので、妻子供には実家の義両親に顔を見せにいくように帰省をしてもらうことにしました。ただし、GWということもあり車が多くいて危ないと思ったので、運転はしゃぼ山がすることにします。名古屋高速では、一部出口で混雑があり、それがカーブのところまで伸びていたのでかなり危なかったですが、、、冷静にブレーキとハザードで後続に合図。その後も名古屋高速の出口付近で前方の方で...
腰痛対策?アスレチックリハビリとスイム練
リハビリ⇒ラン、バイク、スイムで一応3種目かな(笑)
アスレチックリハビリ(肩・お尻)からのスイム練
やった感無い泳ぎ・・・(◎_◎;)
ドルフィンキックからクロールへ
ストロークを確認しながらのスイム
アスレチックリハビリとスイム練、足攣り1回
今日のリハビリは、お尻にしますか、肩にしますか?
肩のリハビリとスイム練
お尻痛は、梨状筋症候群らしい、とスイム練
レース用スイムパンツは抵抗が少ない気がする
アスレチックリハビリがちょっとハード、からのスイム
脚が不調で攣りそうになったスイム練
雨の日曜日はスイムのみ・・・
アスレチックリハビリ後のスイム練
5月3日土曜日。今週末も仕事で出ねばならんと思っていたら、いったん繁忙期のエアポケットに入ったようで4日間ともお休みしてよろしいと。気分的には落ち込むことが多く、走るモチベーションは低めだけど。そんなんで眠りが浅いのもあってか大きく二度寝す
チタンロードで蔵王へ登り帰ってからディレーラーの調整をしようと見てみたら余りにも汚かったのでクリーニングしようとバラしてしまった!汚いところを写真に撮ってどれだけ汚いかを見せようと思ったけど余りにも恥ずかしくなり途中でやめてしまった...どれだけ汚かったのか一部だけクラウン部分にこれだけ砂が溜まっているシーズンオフに軽くオーバーホールしようとしたけど部屋は寒いし気持ちが乗らなかったのでAMVNAだけで...
ヘビ今さらだけど、今年の干支は『巳年』である。それにちなんでおもちゃのヘビを面白半分で購入してみた。ジロ助それに反応したのが『ジロ助』、ヘビを見た途端、目の色…
昨日は、水曜休みで一応連休。5月の連休は、仕事で休み無しなので、最後の連休となった。(T_T) だが、日曜から始まった腰痛で練習ができず。午前中は、Tverを見ながら過ごしたが、立ち上がるのも一苦労な状態が続いた。(-_-;) 午後になってようやく腰痛も少し良くなって普通に歩けるようになった。(*^^*)なので、夕方の診察とリハビリは自転車で移動することに…
2025 ジロ・デ・イタリア Red Bull – BORA – hansgroheのメンバーは翼を授けられるのか?
プリモッシュ・ログリッチが2年ぶりにジロ・デ・イタリアに戻ってくる。間違いなく2度目の総合優勝を狙ってくるが、35歳となったプリモッシュ・ログリッチが再び優勝できるのか。Red Bull - BORA - hansgroheは2024 ジロ...
クイーンステージでレムコが大きく遅れ、レニー・マルティネスが逆転で総合首位に。2025ツール・ド・ロマンディ第4ステージの結果とハイライト動画
レムコ・エヴェネプールの優勝は絶望的に。2025ツール・ド・ロマンディ第4ステージの結果とハイライト動画
鴻巣ではナンジャモンジャの花が見頃です 前回のクマガイソウに続き、本日は恒例のナンジャモンジャの花を鴻巣まで見に行く予定。情報によればすでに見頃を迎えたようで、そうなると開花はほぼ例年同様のタイミングということでしょう。本日も想定外の強めの風です。しかし
本当の別荘なんかは望めそうにもない質素な生活をしていますが、心の別荘とも言えるお気に入りの避難小屋はいくつかあります😊 そんな「心の別荘」のひとつの避難小屋。標高約2000mの地点にあります。 1時間以上板を担いだ後、スキーで到着しました。 2度泊まったことがあるので(う...
こんばんはちょっと無理してまでブログ更新してましたが久々に連休中ネットから離れてみましょうってことでまだ連休始まってないけどこれを最後にしばしお休み↑え?いつ…
早朝スイム🏊♂️が無いので🙅♂️朝ラン🏃♂️から自宅バイク🚴♀️で汗💦を流します午後から真紀様お手伝いのお買物ですそろそろお外でのバイク練習に行かない…
やっと本当に暖かくなって来ましたね(千葉市)〜昨日・晩の大雨・強風凄かったのでCRは避けようと思います。路面も乾くだろう午後にでもCRも走ろうかな… と言う事で…線路を渡る歩道橋からスタート…千葉街道旧道から本道へ、ゴールデンウイーク車も多いかな?千葉城へ、
8時前、兄をグループホームに迎えに行く。調子よかったって。帰って、洗濯したり掃除したり。なぜか兄はすぐイライラしたりぐずぐず言ったり大きな声を出したりする...
ジャイアント(の中国サイト)にて早くも2026年モデルのTCR Advanced 3が発表されてまして、ティアグラ(4700)油圧ディスク完成車です。第10世代のTCRは既に登場してますので、フレームが新しくなったわけではなくティアグラディ...
皆さんご機嫌麗しゅうですか。 今月は、小生にとって今シーズンに開催されるハルヒルがあります。 ハルヒルですが、今シーズンはこれ一本。 つまり、今シーズン参加する大会はハルヒルのみ。 毎年参加していた
春の健康診断で、片足立ちがあるのを知った。日頃、苦手意識があり、靴下も立って出来ないくらい。これは少し練習が必要だなと思って、健康診断に向けて、ちょこちょこ片足立ち練習していました。しかし、何回やっても何秒と立っていられない。特に右脚が酷いのは、膝
銭助です!先日ね、よく買い物するサイトのひとつGLADDで、また大好きなブランドのセールやってたのよ。それが「COLE HAAN(コール・ハーン)」。銭助も嫁も、30000歩を歩いても足が疲れずに平気な靴として実証済で、今後はスニーカーならコールハーン以
(今日は自転車に乗らないしまなみ海道日記です)飛び石連休のわが家、まさに飛び石真っ只中の今日火曜日は、夫の実家であるしまなみ海道の大三島へやって来た。(車でね…
【レビュー】小型化・高機能化した第2世代 iGPSPORTのレーダーテールライト『SR mini』
2025年3月に発表されたiGPSPORTのスマートレーダーテールライト『SR mini』のレビューです。第1世代である『SR30』の進化版です。 ■総合評価 前作のSR30よりも小型化したうえ、低価格化 ライトが全周に配置され視認性が向上
【連休明けの整え時間】焚き火とコーヒーで“節約休日”を楽しむ方法
楽しかったゴールデンウィークが終わり、いつもの日常が戻ってきました。 気づけばちょっと胃が重い。 ちょっとお財布も軽い。 ちょっと疲れてる。 でもそれ、当たり前。 連休って、楽しい反面、やっぱりペースが崩れるんですよね。 だからこそ、今日は「整える休日」にしませんか? ◆ 無理に動かず、でも心地よく 連休明けの休日。 「どこか行かなきゃ」「また人と会わなきゃ」と思わず、**“なにもしない贅沢”**を自分にプレゼントしてみる。 そんな時、僕のおすすめは── 庭やベランダでの焚き火とコーヒータイム。 キャンプに行くほどの体力も、お金も使わずに、 “ちょっとだけ特別”な時間が手に入ります。 ◆ 節約…
以前、トマトの雨除けにビニールトンネルをしたことがりますが、強風でむちゃくちゃになってしまったことがあるので、それ以降は屋根なしでトマトを作っています。その時はアーチ型の支柱を購入したんですが、何年も野菜作りをしていると風に強いハウスが作れるようになりました。自信もできてきたので、今回は自分でトマトの屋根を作ってみました。サイドまでビニールをすると風を含んでしまうので、屋根だけにしましたがこれで実...
駅弁「「かしわめし」 「東筑軒」さん &「博多寿改良軒株式会社」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキングDSC-RX100M7 +Carl Zei...
ワタクシ自身中国系のパーツというだけでは悪い印象を持つことはありません。昨今の中国系のホイールやハンドル、しっかりとしたメーカーのものは品質も全く問題なく、むしろハンドルなどは特に超一流メーカー品よりも内部がきれいであったりすることもあります。これらはす
これは正午過ぎの画像なんですが。今日は通所の日でしたので、午前に準備する時にはかなりの降雨だったんです。それが原因かどうかは分かりませんが、発作らしき症状が出…
100均ノコギリでカーボンコラムをカット
3月のIRONMAN70.3以降初の90kmライド&休日を楽しむ
電動インフレーター【CYCPLUS AS2 Pro】を購入してみた。
ソースカツ丼を食べに桐生市へ
【ボトル】ELITEがジロ・デ・イタリア2025公式ボトルを発売
週末・連休サイクリング(23℃)
Bryton Gardia R300L テールライト 兼 後方車両検知レーダーで早期リスク検知!
富山市近郊をポタリング⑤
富山市近郊をポタリング④
前編: 参加してきました。観光型自転車イベント→ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"
レースキット受け取り→"ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"
良くない傾向ですね・・・
KUOTAが情報解禁されたということですが、印象は微妙(^ω^;)
ツツジを巡って奥地まで
勝手に総括…
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)