水辺の自然を中心としたブログです。夫婦でやっています。Kanagawa, Japan
by 佐野真吾、歩海
ブログジャンル
検索
カテゴリ
全体自己紹介
旅
海
川
田んぼ・里山
侍従川流域の自然
観音崎周辺の自然
称名寺の自然
ゲンゴロウ
タガメ
水生半翅
水生昆虫いろいろ
トンボ
虫いろいろ
両生類・爬虫類
淡水生物いろいろ
外来種
我が家のいきもの
自然を食す
生きものに関する活動
観音崎自然博物館
カメラ、機材、道具
イラスト
その他
未分類
画像一覧
以前の記事
2025年 01月2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
最新の記事
横須賀の里山の痕跡を辿る |
at 2025-01-29 23:11 |
ダンゴウオ(2025年) |
at 2025-01-18 20:06 |
西表島の旅(2024年12月) |
at 2025-01-17 22:22 |
ミナミツブゲンゴロウ |
at 2025-01-12 21:13 |
ヤエヤマツダナナフシ |
at 2025-01-06 22:06 |
クリスマスは地元で過ごそう |
at 2024-12-28 21:13 |
ブナ林と両生類を観察しに冬山.. |
at 2024-12-26 22:59 |
沖縄の旅(2024年12月) |
at 2024-12-16 22:14 |
ツシマヤマネコを見にズーラシアへ |
at 2024-12-12 23:21 |
ナガトゲバゴマフガムシ |
at 2024-12-08 17:11 |
ヤンバルトサカヤスデ |
at 2024-12-05 19:04 |
ホシマルミズムシ |
at 2024-12-02 23:18 |
海況が良くないと入れない洞窟 |
at 2024-11-29 22:36 |
夏に里帰りしたクロゲンゴロウ.. |
at 2024-11-20 09:51 |
沖縄の旅(2024年10月) |
at 2024-11-15 18:38 |
タイワンハブ |
at 2024-11-02 23:51 |
神奈川県東部でアカネ属調査(.. |
at 2024-10-28 21:05 |
タガメが多い場所、ゲンゴロウ.. |
at 2024-10-13 23:41 |
クロゲンゴロウの里帰り その2 |
at 2024-10-02 22:49 |
マニアックな昆虫観察会 |
at 2024-09-30 12:24 |
お気に入り
外部リンク
タグ
水生昆虫(2)水生半翅(2)
タガメ(2)
ゲンゴロウ(2)
三浦半島(1)
ライフログ
記事ランキング
蛾が好き
先日、博物館に一人の女性が来て、子どもの頃に横浜のお祭りで「ゲンゴロウルーレット」をやったことがあるというお話をうかがった。ゲンゴロウルーレットとは、昔あったというお祭りの出し物のことである。
それはさておき、その時の女性が今日は小学生のお子さんを連れて来てくれた。博物館のYouTubeでムラサキツバメ編を観てくれたらしい。そしてプレゼントを持って来てくれた。それがこれ↓![蛾が好き_b0348205_15303895.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202101/30/05/b0348205_15303895.jpg)
なんでもイモムシが大好きだとか!最初は内気な子かと思っていたが、イモムシの話になるとよくしゃべってくれた。
「蝶と蛾どっちが好き?」と聞かれたので、「う~ん、蝶かな?」と答えると「私は蛾が好き!」と言われた!笑
小学校3年生の女の子で蛾の幼虫が好きというのは紛れもない逸材だ!これはスカウトしなくてはと思い、仕事を抜け出して、少しだけ一緒に虫とりをしたのだった!![蛾が好き_b0348205_15304496.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202101/30/05/b0348205_15304496.jpg)
〈ムラサキツバメ〉
Commented
by
田中
at 2021-02-01 17:26
x
それはさておき、その時の女性が今日は小学生のお子さんを連れて来てくれた。博物館のYouTubeでムラサキツバメ編を観てくれたらしい。そしてプレゼントを持って来てくれた。それがこれ↓
![蛾が好き_b0348205_15303895.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202101/30/05/b0348205_15303895.jpg)
「蝶と蛾どっちが好き?」と聞かれたので、「う~ん、蝶かな?」と答えると「私は蛾が好き!」と言われた!笑
小学校3年生の女の子で蛾の幼虫が好きというのは紛れもない逸材だ!これはスカウトしなくてはと思い、仕事を抜け出して、少しだけ一緒に虫とりをしたのだった!
![蛾が好き_b0348205_15304496.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202101/30/05/b0348205_15304496.jpg)
by shingo-ayumi
| 2021-01-30 18:30
| その他
|
Comments(2)
![](https://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif)
芋虫好き(笑)
スズメガの幼虫を拾ってくるうちの娘と同じ!
うちの娘も小学生になったら幼虫の絵を描くようになるのかしら( ̄▽ ̄)
スズメガの幼虫を拾ってくるうちの娘と同じ!
うちの娘も小学生になったら幼虫の絵を描くようになるのかしら( ̄▽ ̄)
0