ランサムウェアとは|サイバーセキュリティ.com

ランサムウェア|サイバーセキュリティ.com

ランサムウェア

ランサムウェアとは、コンピュータやネットワークに侵入し、ユーザーのファイルを暗号化したり、システムへのアクセスを制限することで、被害者に身代金の支払いを要求する悪意のあるソフトウェアです。ランサムウェア攻撃はサイバー犯罪の一種で、感染したデバイスやネットワーク上の重要なデータを人質に取り、攻撃者が金銭(通常はビットコインなどの仮想通貨)を要求するケースが多く見られます。

ランサムウェアの被害は、個人ユーザーのみならず、企業や公共機関にも大きな影響を与え、情報漏洩や業務停止といった深刻な被害をもたらします。特に近年では、医療機関や教育機関など、業務の継続が重要な施設を標的としたランサムウェア攻撃が急増しています。以下では、ランサムウェアの種類や特徴、感染経路、対策方法について詳しく解説します。

ランサムウェアの種類

ランサムウェアは、その機能や感染方法によりいくつかの種類に分類されます。代表的なものを以下に紹介します。

1. 暗号化ランサムウェア

暗号化ランサムウェアは、感染したデバイス内のファイルを暗号化し、復号キーと引き換えに身代金を要求するタイプです。このタイプのランサムウェアは、ビジネス文書や画像、データベースなどの重要なファイルを狙うことが多く、データの復元には攻撃者から提供される復号キーが必要です。代表的な例には、WannaCryやCryptoLockerがあります。

2. ロック型ランサムウェア

ロック型ランサムウェアは、システムへのアクセスを制限することで、ユーザーがデバイスを操作できないようにします。感染すると、画面に偽の警告メッセージが表示され、「違法な操作を検出した」などの理由でシステムがロックされ、解除のために支払いを要求されます。暗号化ランサムウェアに比べてシンプルな構造ですが、画面ロックが解除されるまでデバイスを使用できないため、特に業務に支障をきたします。

3. データ漏洩型ランサムウェア(ダブルエクストーション)

近年増加しているデータ漏洩型ランサムウェアは、暗号化ランサムウェアに加えて、被害者のデータを外部に転送し、漏洩を防ぐためにも身代金を要求するものです。被害者が支払いを拒むと、データがインターネット上に公開されるリスクがあるため、情報漏洩を恐れる企業などが標的とされやすい傾向にあります。

4. サービス型ランサムウェア(Ransomware-as-a-Service)

サービス型ランサムウェア(RaaS)は、ランサムウェアを利用した攻撃がビジネスモデル化したものです。RaaSでは、ランサムウェアの開発者が攻撃を希望する他のサイバー犯罪者にツールを提供し、成功報酬の一部を得る仕組みです。これにより、サイバー犯罪の初心者でもランサムウェア攻撃を簡単に行えるため、ランサムウェアの流通が増加しています。

ランサムウェアの感染経路

ランサムウェアの感染経路にはいくつかのパターンがありますが、主な感染手段として次のものが挙げられます。

1. フィッシングメール

ランサムウェアの感染経路として最も一般的なのが、フィッシングメールです。攻撃者は、信頼できる企業や機関を装ったメールを送り、受信者に添付ファイルを開かせたり、リンクをクリックさせたりすることで、ランサムウェアをインストールさせます。多くの場合、文書ファイルや請求書を偽装しているため、不用意に開くことで感染するリスクが高まります。

2. ドライブバイダウンロード

ドライブバイダウンロードとは、ユーザーが特定の悪意あるウェブサイトにアクセスした際に、ランサムウェアが自動的にダウンロード・実行される手口です。攻撃者は、脆弱なウェブサイトにランサムウェアを仕込んでおき、訪問者が気づかないうちに感染させることが可能です。この手口は、ソフトウェアやOSの脆弱性を悪用するケースが多く見られます。

3. リモートデスクトッププロトコル(RDP)の悪用

リモートデスクトッププロトコル(RDP)は、遠隔地からコンピュータにアクセスするための技術ですが、セキュリティが不十分な状態ではランサムウェア攻撃の標的となる可能性があります。攻撃者は、脆弱なRDP接続をハッキングし、直接ランサムウェアをインストールすることで、システムをロックまたは暗号化します。

ランサムウェアの対策方法

ランサムウェアの被害を防ぐためには、以下のような対策が重要です。

1. データのバックアップ

定期的に重要なデータのバックアップを取ることは、ランサムウェアに対する基本的な対策の一つです。データがバックアップされていれば、仮にランサムウェアに感染しても、バックアップからデータを復元することで被害を最小限に抑えることができます。バックアップは、オフラインの外部ディスクやクラウドなど、複数の場所に保存することが望ましいです。

2. セキュリティソフトの導入

最新のセキュリティソフトやアンチウイルスソフトを導入することで、ランサムウェアを防止することが可能です。多くのセキュリティソフトは、ランサムウェアを検出し、リアルタイムでブロックする機能を備えています。また、セキュリティ設定を常に最新の状態に保つことが重要です。

3. ソフトウェアやOSの更新

ランサムウェアは、古いバージョンのソフトウェアやOSの脆弱性を狙って攻撃を仕掛けることが多いため、最新バージョンへの更新が必須です。特に、企業や公共機関では、定期的なセキュリティアップデートの実施が推奨されます。

4. 社員やユーザーへのセキュリティ教育

ランサムウェア感染を防ぐためには、社員やユーザーに対するセキュリティ教育が重要です。特にフィッシングメールや悪意あるリンクを識別するスキルを持つことは、日常的な対策となります。また、怪しいファイルやリンクを開かないよう注意喚起することで、感染リスクを下げることができます。

5. RDP設定の強化

リモートデスクトッププロトコル(RDP)を利用する場合は、必ず強固なパスワード設定と二要素認証を導入することが必要です。RDPのセキュリティ設定を強化することで、ランサムウェア攻撃者による不正アクセスを防ぐことができます。

まとめ

ランサムウェアは、個人から企業、公共機関まで幅広いターゲットに対して被害をもたらす深刻な脅威です。暗号化ランサムウェアやロック型ランサムウェアなど、さまざまなタイプが存在し、それぞれに異なる感染経路や被害が生じます。しかし、データのバックアップやセキュリティソフトの導入、OSの定期的な更新、セキュリティ教育を徹底することで、ランサムウェアの被害を効果的に防止することが可能です。

企業や個人がランサムウェアに対する知識と対策を身につけ、ランサムウェアの脅威から守るための意識を高めることが、被害を防ぐための重要な鍵となります。


SNSでもご購読できます。