サイバー保険⼀括⾒積⽐較サイト
頻発しているサイバー攻撃による事故。
その費⽤負担のリスクを最⼩限に抑えます
そんなサイバー保険を複数の会社から
御社にとって最適な会社を選定するお⼿伝いをします。
サイバー攻撃による被害は様々で、サービス停⽌や情報漏洩など、インシデントが発⽣してしまった場合、企業にとっては甚⼤な被害になる可能性が⾼いです。そのインシデント発⽣時の費⽤負担がサイバー保険によって確保することにより、事故の調査、リカバリーや再発防⽌などの対応を迅速に開始することができ、被害の最⼩限にとどめることが可能です。
サイバー保険とは
サイバー保険とは、サイバー攻撃などの不正アクセスによる「個⼈情報の流出」や「業務妨害」などに備えるための保険のことで、「サイバーセキュリティ保険」、「サイバーリスク保険」とも⾔います。
具体的には、サイバーインシデントにより企業に⽣じた第三者に対する「損害賠償責任」のほか、事故時に必要となる「費⽤」や⾃社の「喪失利益」を包括的に補償する保険です。
近年のサイバー攻撃の増加・巧妙化の傾向により、数多くの保険が登場してきていますが、実際に必要なのかどうか?または、どの保険があなたに合ったものか迷っていませんか?
当サイトではそのような⽅に、たった4つの質問を⼊⼒するだけで⾒積が依頼でき、さらには複数の会社からの⾒積もりを⽐較できます。最適な保険を選択しましょう。
サイバー保険の必要性
業務でインターネットを利⽤する企業にとっては、常に下記のようなリスクが存在しますが、そのリスクをサイバー保険に加⼊することで軽減することが可能です。
サイバー攻撃の増加
世界中でサイバー攻撃が増加しており、企業や個⼈がその対象となっています。サイバー保険は、被害を最⼩限に抑えるための保護⼿段として役⽴ちます。
法的責任
データ漏洩やサイバー攻撃が原因で顧客情報が損失した場合、企業は法的責任を負うことがあります。サイバー保険は、このような法的責任から企業を保護します。
業務の中断
サイバー攻撃によってシステムがダウンしたり、データが破損したりすると、業務が中断されることがあります。サイバー保険は、このような業務の中断による損失をカバーします。
対策コストの増加
サイバー攻撃から⾃分たちを守るために、企業はますます多くの対策を講じています。サイバー保険は、これらの対策のコストを⼀部カバーすることができます。
リスク移転
サイバー保険は、企業や個⼈が⾃分たちで負担しきれないリスクを保険会社に移転する⼿段として機能します。これにより、被害が発⽣した場合でも、経済的な損失を最⼩限に抑えることができます。
信頼の維持
サイバー保険を持っている企業は、顧客に対して⾃分たちがサイバーリスクに対処していることを⽰すことができます。これにより、顧客の信頼を維持し、ビジネスを続けることができます。
監視と対策のサポート
サイバー保険は、監視や対策のサポートを提供することがあります。これにより、企業はサイバーセキュリティの専⾨知識を持つプロフェッショナルから⽀援を受けることができます。
想定される損害賠償⾦額
漏洩1人当たり平均28,308円
⽇本国内企業の個⼈情報漏洩による損害賠償額は、一人あたり平均28,308円と⾔われております (参考 : JNSA)。もし1000名以上の顧客情報を保持している状況でサイバー攻撃によって情報漏洩してしまった場合、サイバー保険に加⼊しておいないと1社で2,830万円(=28,308円×1000人)もの⾦額を請求される可能性があるのです。
また、業務の停⽌や事故調査をする責任など、これらにかかる費⽤も考えなければいけませんし、さらにクライアントからの信⽤はがた落ちで、風評被害による損失もあるため、その後の業務に響いてしまうことは間違いありません。
参考:JNSAのインシデント損害額調査レポート2021年度版(https://www.jnsa.org/result/incidentdamage/data/incidentdamage_20210910.pdf)
近年のサイバー攻撃の増加により
企業の対策は急務です
下記のような攻撃・被害事例が増えています。
01ランサムウェア攻撃
ランサムウェアは、攻撃者が企業のデータやシステムを暗号化し、解除のための⾝代⾦を要求するマルウェアです。2017年WannaCryやNotPetya、2020年のMazeなど、近年のランサムウェア攻撃は中⼩企業も標的にしており、業務停⽌や機密情報の漏洩が発⽣しています。
▷アイカ⼯業、タイのグループ会社がランサムウェアに感染 https://cyberhoken-jp.com/news-451/
▷宅⾷のナッシュがランサムウェア感染、6,184件の情報流出可能性 https://cyberhoken-jp.com/news-450/
02ビジネスメール詐欺
ビジネスメール詐欺は、攻撃者が企業の取引先や経営者を装って、従業員に送⾦を要求するメールを送る詐欺です。中⼩企業は対策が不⼗分な場合が多く、この攻撃により多額の⾦銭被害を受けることがあります。
03DDoS攻撃
DDoS攻撃は、企業のウェブサイトやサーバに⼤量のトラフィックを送りつけて、サービスを利⽤不能にする攻撃です。中⼩企業でも、DDoS攻撃によりウェブサイトがダウンし、売上や評判が損なわれることがあります。
04クレジットカード情報の漏洩
オンラインショップやサービスを提供している中⼩企業は、クレジットカード情報の漏洩による被害を受けるリスクがあります。攻撃者が企業のデータベースから顧客のクレジットカード情報を盗み出すと、損害賠償請求や顧客の信頼喪失が発⽣します。
05インサイダー攻撃
中⼩企業は、従業員やパートナー企業からの情報漏洩や不正アクセスによる被害を受けることがあります。これにより、企業の機密情報や知的財産が漏洩し、競争⼒が低下することがあります。
※全ての内容が補償対象にならない場合がりますので、契約の際には内容をご確認ください。
サイバー保険の
メリット・デメリット
メリット
- 財務的保サイバー攻撃による財務的損失をカバーし、企業の負担を軽減します。
- 法的責任のカバーデータ漏洩やサイバー攻撃に関連する訴訟費⽤や賠償⾦を保険がカバーします。
- 業務の中断損失補償サイバー攻撃による業務の中断による損失を補償します。
- 信頼の維持顧客や取引先に対し、サイバーリスクへの対応⼒があることをアピールできます。
- リスク移転企業が直接負担できないサイバー攻撃のリスクを保険会社に移転します。
- 専⾨家のサポートサイバーセキュリティの専⾨家による監視や対策のサポートが受けられることがあります。
デメリット
- 保険料の負担保険料がかかり、企業の費⽤負担が増えます。
- 適⽤範囲の限定保険の適⽤範囲が限定されており、すべてのリスクがカバーされないことがあります。
- 保険⾦の上限サイバー攻撃による業務の中断による損失を補償します。
- 審査や適⽤条件保険に加⼊する際に、審査が必要であり、特定のセキュリティ対策を満たさないと加⼊が難しいことがあります。
- 保険⾦の⽀払い遅延保険⾦の請求⼿続きが複雑であったり、⽀払いが遅れることがあります。
- 過度の安⼼感サイバー保険に加⼊していることで過度の安⼼感が⽣じ、サイバーセキュリティ対策が疎かになることがあります。
このようなメリットとデメリットを認識した上で、
さまざまある保険商品から最適なものを選べるのは当サイトだけです!
ご利⽤者様の声
実際に当サイトをご利⽤いただいた⽅より、ご感想をいただきました。
ECサイト運営 A様
押しが強い営業が苦⼿で不安だったが安⼼してじっくり内容を⽐較できた
- 押しの強い営業が苦⼿なので、この⼿のサイトを避けていた。
- 「サイバー保険」と検索するとたくさんのサービスが出てくるので、それだけで苦⼿意識を感じてしまっていた
- 「サイバー保険⽐較.com」を通して紹介された代理店の⽅に、丁寧な説明やアドバイスを受け、充分納得してから安⼼して契約することができた。
税理⼠・⾏政書⼠法⼈ S様
IT系の知識がなくて不安だったが基本的なことから丁寧に教えてもらえた
- 「サイバー保険」は、これから先確実に必要になる保険だと感じていたものの、これまでの保険と異なる印象で、何を決め⼿に選べばよいのかわからなかった。
- 個⼈情報の重要性は認識していたが、IT系の知識もなく不安があった。
- 「サイバー保険⽐較.com」を通して紹介された保険代理店の⽅から、基本的な知識から丁寧教えて貰えたことで、無駄のない保険を契約でき、とても勉強にもなった。
情報サービス業 N様
⾒⽐べに必要なポイントを教えてもらいながら、無駄のない保険を契約することができた
- 数ある保険の違いがわかりづらく、これまでいろいろなケースの内容を何度も確認し直さなければならなかった。
- 「サイバー保険比較.com」を通して紹介された保険代理店の方に、従業員規模や売上によって料金が異なるなど、見比べに必要なポイントを教えてもらえたため、自社の特長に合わせて無駄のない保険を契約することができ、時短にもなった。
出典:引受保険代理店双⽇インシュアランス株式会社に寄せられた「お客様の声」より
サービスの流れ
4つの質問に答えるだけ。見積もり依頼が完了!
⾒積依頼スタート ボタンを押して進み、⾒積依頼フォームにあなたの⾒積条件を⼊⼒してください。
しっかりとヒアリングいたします
⾒積依頼送信後、数⽇中に提携保険代理店より電話もしくはメールでご連絡が届きます。 その際、詳細な情報をお伝えいただくことでより正確なお⾒積を得ることができます。
⽐較ポイントをおさえて無駄のない保険をご紹介いたします
保険会社等の選択に際しては、保険料、会社規模、補償範囲などをご確認の上、総合的に判断することをおすすめします。
安⼼して加⼊頂けるようしっかりとサポートさせていただきます。
加⼊を希望される保険が決まりましたら、担当の代理店へご連絡ください。