![Cube thinker i7 ノートパソコン Intel Core m3-7Y30 メモリ8G+256G SSD Windows10 13.5インチ 3000 * 2000 FHD シルバー Cube thinker i7 ノートパソコン Intel Core m3-7Y30 メモリ8G+256G SSD Windows10 13.5インチ 3000 * 2000 FHD シルバー](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51WGz6DHSgL._SL160_.jpg)
Cube thinker i7 ノートパソコン Intel Core m3-7Y30 メモリ8G+256G SSD Windows10 13.5インチ 3000 * 2000 FHD シルバー
- 出版社/メーカー: Cube
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
中華タブレットとかパソコンとか携帯電話とか、最近まではかなりひどい代物も多くて、作りが雑でチャチい、すぐ壊れる、基本パチもん、そこらの余りもの寄せ集め等々というのが日常茶飯ではあった。でも一方で、それが急速に品質をあげてきたのも事実で、それこそ携帯電話/スマホはもう本当にどうしようもないパチものはどんどん消え(深圳のシャンザイメーカーも激減している)、製造プロセスもマーケティングも改善され、品質もめきめきと改善されてきた。かつて、Made in Japan は欧米で、安っちい品質の悪い量産品の代名詞だったのが(ぼくがガキの頃はその時代の本当に最後の頃だった)、急激に品質を上げて、まったくちがうコノテーションを持つようになった。それと同じことが Made in China でも起こりはじめている。
それを確認するためにも(そして単にガジェット好きだから)ときどき中華タブレットとかPCとか買ってるけど、昔のほとんど使い捨てレベルから、すでにもう外れはほぼない時代に入ってきていたんだが…… 久々に失敗したのがこれ。
これはスペック的にはすばらしいのだ。メモリもSSDも十分。USB-Cだし、指紋センサーつき。何よりスクリーンが3000x2000という高精細で、ぼくが好きでない最近の横長ではないアスペクト比。おおおお。いろんなレビューサイトでも絶賛。アマゾンのこれは高いので、Gearbest で買ってみました。
が。
ブツはとってもよくて、スペック通りで文句なし。液晶も美しい。でも、一つ決定的な欠陥がキーボード!
ほとんどのキーが、押すと文字が二文字ずつ入力される! TThhiis iis aa ppeen という具合。
うーん、これではつかいものにならん!
見てみると、YouTubeでも同じ症状を訴えている人がいる。
Quick'n'Dirty: Cube Thinker i35 Type C Charging and Keyboard Issues
ぼくはこの人みたいにキーボードが取れる状態ではないけど(というか、そこまで使える状態ではない)、この人もチャッタリングみたいなのには悩まされている。他にもキーボードの不満は出ている。うーん。
どうしようか。なんかサーバにでも使うか。でもこの液晶画面をサーバに押し込めるのももったいないし、どうしたもんか。まずは会社に治るか訊いてみるが、一方でたかが5万円のPCにそんなに手間をかけるのもアレだし。まあとりあえず、同社からの返事待ち!それにしても、久々のはずれでちょっとがっかり……
Cube Tablet PC - Cube Android Tablet - ALLDOCUBE Tablet PC Website
(ここは販社でアフターサービスするけどこのサイトから買った場合だけ、みたいな書き方してるからどうかなー)
山形浩生の「経済のトリセツ」 by 山形浩生 Hiroo Yamagata is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.