毎年恒例のように出していた年賀状。
数年前から、
「年賀状辞めたいな~」
と思うようになりました。
年賀状の時期になると、
暮れのギリギリに追いまくられて!
急いで印刷して!
取り敢えず一文添えて!
ポストに投函!
まるでやっつけ仕事のようにこなしていました。
「もっと早くから書き始めていれば、一人一人丁寧に書いて出せるのに・・・」
と反省しつつも、毎年同じことを繰り返してしまう・・・。
「儀礼的に送るなら送らない方がいいよなあ・・・。」
「親しい仲なら尚のこと送る必要ないし・・・。」
などなどの色んな理由から思い切って年賀状じまいをすることにしました!
10月から郵便料も値上がりするしね!(笑)
一人一人書きたい内容が違うので、文面はみんな違う内容。
不思議ですね~。
年賀状じまいのご挨拶状となると、
「今どうしてるかな?」
「今年いただいた年賀状には確かこんなこと書いてくれていたなあ」
「ご両親はご健在かな?」
「娘さん、息子さんはいくつになったんだろう?」
なんて思いながら、1枚1枚丁寧に書けるのですよね。
このお便りを出したから縁切りするわけではないですし、逆にこれを機に心の距離が近くなる方も出てきそうな気がしています。
「人間関係は狭くていいから、より丁寧に、より大切に向き合っていこう!」
「ついでに明るく楽しく付き合っていける仲が最高!」
なんて思いながら、今もお便りを作成中です!