鈴木浩憲の言いたいかも 2019年12月          
FC2ブログ

    32の1

     みなさん、こんにちは。
     今年も残すところあと数時間ですね。
     ってなワケで、先ほどDR弦の交換をしました。
     あえてネットで購入した最後のセットでしたが、全く問題ナシでして当ブログの推奨弦の座はガッチリとキープでございます。
     もっとも私が推奨したところでDRの評判に良い影響が在るのか!?
     むしろ悪い影響が在ったりして(笑)。


    楽曲発売中!!

    みんな触れないでね

     みなさん、こんにちは。
     高校生の頃からイマイチ納得できないことが在りましてね。
     ギブソン・レスポール・デラックスはどうして”デラックス”なんですかね?
     レスポール・スタンダード、まあ”スタンダード”ってくらいだからこれを基準にしますと、レスポール・カスタム、レスポール・ジュニアってのはその製品の性質とネーミングに違和感は無いのですけど、レスポール・デラックスはスタンダードに比べてどの辺が”デラックスなのよ?”って感じです。
     ところで、レスポール・デラックスの生産本数はかなりの数でありまして、「レスポール大名鑑(後編)」によりますと1969~1978年の10年間で約3万本。
     これは所謂バーストレスポール、1958~1960年スタンダードの約20倍。
     これほどの数が生産されていながら、どうしてプロミュージシャンの愛用者が、ザ・フーのピート・タウンゼントとシンリジィ加入初期のスコット・ゴーハムぐらいしか思い浮かばないのでしょう?
     もっともこれには裏事情が在るようで、特にプロミュージシャンはこの当時のデラックスのミニハムを通常のハムバッカーに換装して使用している人が非常に多かった模様。
     一見スタンダードですが、実はデラックスを改造したものというオチだったようです。
     
     さて、どうしてみんなミニハムを嫌うのよ?
     私的には絶対にこっちのルックスの方がカッコイイと思いますわ。
     もっとも、例によってこの意見は少数派か(笑)。
     一般的にこのミニハムは通常のハムバッカーに比べてトレブリーだと言われています。
     レスポールって誤解されている方もいるかもしれませんが、けっこう高音域が出ます。
     そしてそれは歪ませた時に顕著になります。
     これが意外と厄介で、ピッキングやミュートに粗が在るとそれが耳障りなノイズになりがちです。
     簡単な解決法はアンプのトレブルを絞ることなのですが、実はこれをやってしまうと高域成分全体がショボくなって所謂”立った”音を出すことが非常に難しくなります。
     徒にトレブルのつまみに触ってはいけません。
     とにかく歪系の高音域は技術でコントロールするのが吉です。

     やや話がそれましたが、普通のハムバッキングでも歪ませれば充分高音域は出ますので、よりトレブリーなミニハムは”じゃじゃ馬”的な感じなのでしょう。
     そう、デラックスは扱いにくいですからみんな触れずにおきましょうね(笑)。


    楽曲発売中!!

    おめでとう!

     みなさん、こんにちは。
     本田奎四段(この挑戦によって五段昇段)、棋王戦挑戦おめでとう!
     そして藤井聡太七段、王位戦兆決リーグ進出おめでとう!


    楽曲発売中!!

    初挑戦濃厚

     みなさん、こんにちは。
     まだ売れてないですな。
     っていうか、私の趣味は人と違っているからそう簡単には売れないと思うのですが…。
     と、独り言はイイとして昨日、第78期A級順位戦6回戦、ここまで全勝(5勝0敗)の渡辺明三冠と4勝1敗で続く広瀬章人八段の注目の対局がありました。
     結果は、今期恐るべき勝ちっぷりの渡辺三冠が勝ち6連勝。
     二番手がこの対局に敗れた広瀬八段と三浦弘行九段の4勝2敗ですので、渡辺三冠は2差を付けて単独トップ。
     残り3局を2勝すれば自力での名人挑戦を決めることになります。
     ちょっと意外ですが、仮に渡辺三冠が名人挑戦者になりますと、名人初挑戦となります。
     とりあえずまだ渡辺×三浦戦が最終局に残っていますが、渡辺三冠の名人挑戦はこの6回戦の広瀬八段戦の結果によってかなり濃厚になったと言えます。
     まだ3局残っているのに、興味が残留争いにシフトしてしまいました。
     そしていよいよ明日、第45期棋王戦の挑戦者が決定します。
     挑戦者決定二番勝負第1局は佐々木大地五段が本田奎四段に勝ち、挑戦者決定は第2局に持ち越されました。
     これでトーナメント勝者組の本田四段と敗者復活組の佐々木五段の条件はタイになりましたので、第二局は改めて振り駒で先後が決定されます。
     いずれが勝つにせよ大変フレッシュな挑戦者が誕生するので、非常に楽しみです。


    楽曲発売中!!

    消えぬ想い

     みなさん、こんにちは。
     よせばイイのにレスポール・デラックスを試奏してから一週間。
     その想いは消えることがありません。
     毎日、”買うべき理由”と”買うべきでない理由”を天秤にかけていますわ。
     いつもなら気になるギターを見つけると、そのリンクを当ブログでは張ってきましたが今回はそれをしていませんね。
     もちろん、このギターを隠すことはできませんが、ワザワザ知られたくもナイのです。
     ってことはマジなのか?
     まあ、欲しいモノが在るというのは幸せなことです。


    楽曲発売中!!
    プロフィール

    鈴木浩憲
    Cool Finger Official Website
    Cool Finger Facebook

    人とは一風変わった音楽哲学を持ったギタリスト/シンガーソングライター。オフィシャル・ウェブサイトでは、オリジナリティあふれるロック・ギター講座を展開。


    ★attention★


    投稿者の欄が無記名、または“名無し”“通りすがり”等の匿名性が非常に高いコメントは、いかなる内容であっても削除致します。
    当ブログはリンクフリーです。
    当ブログの全てのコンテンツの無断使用を禁じます。

    リリース
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー&アーカイブ
    11 | 2019/12 | 01
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -
    検索フォーム
    リンク
    RSSリンクの表示
    最新コメント
    最新トラックバック