鈴木浩憲の言いたいかも 2014年06月          
FC2ブログ

    久しぶりに更新しましたよ~ん!

     W杯も決勝トーナメントに入って俄然盛り上がっておりますが、サッカーと人生について歌った私の楽曲、

    「I NEED YOU」スペシャル動画かも!?

    公開中であります。(敬礼!!)どうぞよろしくお願いします!!

     さて、本日は告知です。
     このところ「こっちはどうなってんのよ?」という感じだったホームページが更新されました。何が何でも月イチ更新を目指している“聴くといいかも”でございます。今回もやや意外な(?)チョイスかもしれません。将来的には書籍化されると思うのですが(笑)、リアルタイムで見ておくと、後々友人とかに自慢できるかもしれません。(ねぇ~な!)どうかよろしくお願いします。
     
     ところでお前新曲はどうなった?という疑問は誰も持たれていないかもしれませんが、一応ムダに経過報告します。バージョン1で当然のように鬼ディレクターこと友人にはダメ出しを喰らいました。歌詞をもっと練れということとメロディ・ラインももうちょっとどうにかなるだろ?という感じでした。まあね、その指摘は完全に予想の範囲内でしたので、鈴木も頑張りました。

     そしてバージョン2。鬼ディレクターは「うん、メロディも良くなったし、歌詞もかなり良くなったけど……、あのさ、どうせだから歌詞のストーリーをもっと具体的に細かく描写しようぜ!」
     え~と、……大仕事ですな。ただし、鬼ディレクターは単に文句を言っただけではなく、けっこう具体案を提供してくれました。そうなるとこちらもキレるワケにもいかない(笑)。

     そしてナイ頭を捻ることバージョン3。悪いけど手応えがあったのよ!“どんなもんだいっ!!”ってな感じ。さて鬼ディレクターの反応は?大絶賛の嵐かと思いきや、

    「あのね……、俺がスゲ~気に入っていた歌詞が無くなってるんだけど……。」

     オイオイ!?先に言ってくれよって感じ。そうね、ダメなところは文句を必ず言うけれど、良いと思っているところを全て“ここスゲ~じゃん!!”と言ってくれるワケではナイ。鬼ディレクターとしては“だってそこに文句付けてないじゃん!?”という話だったようです。ところでその鬼ディレクターお気に入りの歌詞。現状では割り込む余地がありませんな。うん、新たに創った部分もとても良いそうで、どこかを削るのはもったいない。

     使いたい歌詞が余っているという、鈴木史上稀に見るっていうか、初めての事態(笑)。 
     そしてその解決策として、ヴォーカル・パートを増やすことに。う~ん、こんなことやったことないぞ。

     そして出来上がったバージョン4。鬼ディレクターの感想は、
    「もっと曲が長くてもイイ!!」
     え~と、それはな……、鈴木的にはこれ以上無い賞賛の言葉なんだな。だってもっと聴きたいってことだろ?自画自賛か(笑)。ってなワケで、あとは歌の本録りと廃人状態になるミックスですな。この曲は発売予定でございますです。ムダにご期待下さいませ。
     ってなワケで、本日のところはホームページをよろしくお願いします!!
     またね。

    楽曲発売中!!
    にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ ギターへ

    決勝トーナメント予想の半分(その2)

    「I NEED YOU」スペシャル動画かも!?
     
    を公開中です。でもネタはW杯グループリーグ予想です。ネタ的には古くなったとはいえ、本来の目的は楽曲の宣伝ですから、相変わらずリンクを張ります。よろしくお願いします!!

     ってな感じで、W杯決勝トーナメント勝敗予想の残り半分です。
     トーナメントが始まる前に一応全部書いておきたいよね!?(勝手にせぇ~よ!)

    フランス×ナイジェリア
    ・・・リベリがいなくてもフランスは強かった。今回のフランスは内紛も起きずにデシャンが上手くまとめてるのね。鈴木はデシャンに関しては、どうしても晩年のチェルシーでのプレー振りが傲慢で全然ダメだった印象がありまして、監督になってからもあまり好きになれないんですけどね。でもここはまだ勝つでしょう。ボロが出るとしたら(笑)ベスト8以降かな。

    ドイツ×アルジェリア
    ・・・う~ん、ドイツが負けるのを予想するのは難しいよね?伝統的に慢心とかもあまり縁が無いしね。ええ、ドイツが勝つでしょう。

    アルゼンチン×スイス
    ・・・ひとつは意外な予想をしてみたいところですな。で、考えるにこのカードではないか?当ブログで“アルゼンチンの優勝は無い”と先日書きましたが、このスイス戦で負けるとしておきましょうか(笑)。イヤ、別にアルゼンチンに悪意を持ってるワケじゃナイです。ただ、スイスの組織力の前にアルゼンチンが敗れる!!ってのは、けっこう想像できるのでは?スイス勝ち!!と勝負に出てみます。(何の勝負よ?)

    ベルギー×アメリカ
    ・・・え~と、普通に難しい。ただベルギーの方がグループリーグで余力を残せたかな?だからベルギーの勝ちとします。イヤ、ホントに全然判らないんだけどね。

     というワケで、何の役にも立ちませんがムダに決勝トーナメント勝敗予想をしてみました。まあ半分中ればまあまあか!?全て的中しましたら、みなさん是非鈴木のオーバーナイト・センセーションにご協力下さい(笑)。
     またね。

    楽曲大絶賛発売中!!
    にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ ギターへ

    「クッキング対決!肉vs野菜」

     鈴木は料理番組をけっこう観る。
     うん!?サッカーの予想の続きじゃないのか!?
     え~と、それはまた別の機会だ!
     どうして料理番組を観るのか?単純に料理自体が好きということもありますが、料理の過程は音楽制作と通ずるモノがあると思うんですよ。何かねぇ~、感触が似ているというかとても自然に入り込めるんですな。

     ってなワケで、このところのお気に入りの料理番組(!?)をムダに紹介しようと思い立ったのです。でも、実はこのシリーズ、残すところあと1回みたいで、紹介するのが遅ぇ~よっ!!って感じなんですが……。それは、

    「クッキング対決!肉vs野菜」

    という番組です。FOX SPORTS JAPANで放送しております。番組内容を鈴木の拙い文章能力で紹介するのが面倒ですから、ウェブ・サイトの紹介文を引用します。

    「料理対決がテーマであるこの陽気なシリーズでは、それぞれ独自の信念を持つ2人のシェフが自慢の腕を振るい、料理バトルを繰り広げる。食の冒険家でありベジタリアンでもある細身のリー・ワトソンは、手ごわい審査員を“野菜側”に引き寄せるのが使命。対するのは肉食系のシェフ、マイク・ロビンソンだ。」(引用終わり)

     まあ要するに、肉派シェフによる肉料理と野菜派シェフによる野菜料理の料理対決なんですよ。で、審査員は毎回変わるのですが、ワザと曲者を選んでいて基本何らかの偏食傾向にある人達だったりします。ですから審査員の食傾向によって、完全なるハンデ戦の時もけっこうあります(笑)。だって“肉なら何でも好き!”とか“30年肉を食べていない!”とか極端な人が審査員だったりするんですよ。勝負になるのか?

     それに加えて、鈴木が初めて観た時から一番気になっているのが、野菜派シェフのリーは野菜というか肉以外のモノしか使えないのに、肉派シェフのマイクは別に野菜を使うことは禁じられていない。っていうか、別に何使ってもイイ感じなんだよね。それだけでも相当なハンデ戦って感じなんだが……、とはいえ、肉派は一般的な肉をなるべく使わないようにはしている気もしますが。

     まあしかし、そういった諸々のハンデが存在しても、それはそれって感じで笑い飛ばしながらチャレンジする!というところに面白味があるんですけどね。で、コンセプト自体は非常にバカバカしいながらも、両シェフの創る料理はけっこう美味しそうですな。うん、これで料理が不味そうだったらソッコー観るのを止めていたと思われます。

     ってな感じで、放送も残すところあと1回なんですが、こういう海外コンテンツは再放送も多いし、別のチャンネルで放送する機会もアルでしょうから、アタマの片隅にでも記憶しておくことをお奨めします。アタマを空っぽに出来る30分間ですよ。
     またね。

    楽曲発売中!!
    にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ ギターへ 

    決勝トーナメント予想の半分

    「I NEED YOU」スペシャル動画かも!?

    公開中です。W杯期間中リンクを張ると予告しましたが、ネタがグループリーグ予想なんで、そろそろ張るのをヤメようかな……。

     さて、昨日ムダに予告しました“W杯決勝トーナメント”のベスト16勝敗予想をしてみます。決勝トーナメントに入りますと一発勝負のノックアウト方式であり、今後は延長さらにはPK戦の可能性もありまして、言ってみれば戦術の幅も増えることになります。そもそもサッカーというのはメジャースポーツの中では、最も番狂わせが起こりやすい競技の1つでもありますが、この戦術の幅が増えることに因って更に番狂わせの可能性は高くなってきますな。えっ!?どうしてそんなことをイチイチ書いてんのだって!?それはアンタ、番狂わせが起こりやすいと書くことによって、予想が外れた時の予防線を張ってるに決まってるじゃないですか!(笑)

     まあそれはそれとして、できればPK戦での決着は避けて頂きたい鈴木です。うん、何か哀しいのだよ。PK戦は言ってみれば“コイン・トスに毛が生えた程度”かな?とか思ったりするワケです。PK戦だって立派な勝負決定方法だ!と考える人もいるでしょうけど……。これまでのビッグ・マッチを思い起こすに、PK戦になってしまうと優勢だったチームが負けるパターンの方が多い気もするしね。PK戦はやめて、延長になったら5分おきに両チームとも一人ずつ選手が抜けていくとかいうのはどうでしょう?選手の人数が減ればスペースが増えてそれだけ得点が入る可能性も増えるじゃん?

     とまあ冗談と予防線もソコソコに本題に入ります。日程順に行きますか!

    ブラジル×チリ
    ・・・ブラジルは優勝できないんじゃないか?とか思っているけど、それについての決定打を見つけられない鈴木です。でもここは勝つだろブラジル。きっと苦しむだろうけど。

    コロンビア×ウルグアイ
    ・・・スアレスが追放されましたね。処分が厳しいとの意見も多々あります。4か月間全てのサッカー活動禁止ってのは厳しいかもしれません。その間チームとの練習もできないどころか、スタジアムに観戦に行くことさえ出来ないのな。あまり例を見ない処分かな。鈴木は普通に“半年間の出場停止”とかになると思っていて、最初に知った時は「意外と軽いな?」とか思ったりしましたが、4か月試合に出られないだけじゃないのな!!
     ってなワケで、普通にコロンビア優勢とも思えますが、スアレスへの処分軽減を求めるウルグアイが異常なまでの結束力を発揮する可能性もあります。とかムダに盛り上げましたが、やっぱりコロンビアってことで。

    オランダ×メキシコ
    ・・・オランダが負けるとしてその相手がメキシコってのはいかにもアリそうなんだよな。でもスペシャル動画におけるロッベンに対しての負い目がある鈴木としては(笑)オランダ勝利ってことで。

    コスタリカ×ギリシャ
    ・・・う~ん、今大会一番のサプライズであるコスタリカは、ここでの組み分けでも恵まれたな。誰が何と言ってもギリシャは“しょ~もないチーム”だという認識の鈴木は、コスタリカに勝ち進んでもらうことにします。

     ってなワケで、ムダに長くなってしまいましたので今回は半分で終わりにします。残りの半分もムダに書きます。しかしこんなこと書いても鈴木の音楽活動には何の役にも立ってねぇ~よな!!
     むしろマイナスじゃねぇ~のか!?(笑)
     またね。

    楽曲発売中!!
    にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ ギターへ

    グループリーグ予想答え合わせ(笑)

    「I NEED YOU」スペシャル動画かも!?

    公開中です。グループリーグ予想を展開していますがその結果は?

     ってなワケで、上記リンクの動画の“答え合わせ”を一応やっておきます。ムダなイイワケも付録として付きますよ。

    Group A・・・1位ブラジル、2位メキシコ、3位クロアチア、4位カメルーン
           鈴木予想(ブラジル、メキシコ)
     メキシコとクロアチアは迷ったんだけどね。でもアメリカ大陸の開催ってこと、尚かついつも準備を怠らないメキシコってことにしました。2つとも的中ですな。

    Group B・・・1位オランダ、2位チリ、3位スペイン、4位オーストラリア
          鈴木予想(オランダ、スペイン)
     いくらアメリカ大陸開催だと言っても、スペインとオランダのどちらかを予想から外すのは難しいでしょ?でもオランダは当初あまり評判がよろしくなかったから、オランダを外してチリを予想した人はいるか?でもここは誰も中てられなかったでしょ?ってなワケで鈴木は1つ的中。1つだと全然威張れないけどね。

    Group C・・・1位コロンビア、2位ギリシャ、3位コートジボワール、4位日本
          鈴木予想(コロンビア、日本)
     内心はコロンビアとコートジボワールだと思っていました。え~と、こういう結果になってもギリシャが“しょ~もないチーム”だという認識を変えるつもりはありませんな。的中はコロンビアのみで1つ。

    Group D・・・1位コスタリカ、2位ウルグアイ、3位イタリア、4位イングランド
          鈴木予想(ウルグアイ、イタリア)
     イングランドを応援してるクセに外すという、ある意味勝負に出て、しかも自信があったのですが……。でもコスタリカの1位なんてみんな外したでしょ?Group Bとここのせいで“全的中”が非常に困難になりましたな。ってなワケでウルグアイだけ。

    Group E・・・1位フランス、2位スイス、3位エクアドル、4位ホンジュラス
          鈴木予想(フランス、スイス)
     バレンシアの笑顔は見られなかったな(笑)。まあここは一番波乱が少なかったと言えましょう。ですから2つとも的中です。

    Group F・・・1位アルゼンチン、2位ナイジェリア、3位ボスニアヘルツェゴビナ、4位イラン
          鈴木予想(アルゼンチン、ボスニアヘルツェゴビナ)
     ここはアルゼンチン以外自信がありませんでした。ですから順当にアルゼンチンだけの的中。

    Group G・・・1位ドイツ、2位アメリカ、3位ポルトガル、4位ガーナ
          鈴木予想(ドイツ、ポルトガル)
     ここは最激戦グループ。動画の中でポルトガルに○付けちゃいましたが、「意外とどうかな?アメリカが不気味」とコメントしております。ちょっとだけ見る目があるところを示しましたな。でも結果としてアメリカに○は付けておりませんので、的中したのはドイツのみだよ!

    Group H・・・1位ベルギー、2位アルジェリア、3位ロシア、4位韓国
          鈴木予想(ベルギー、ロシア)
     カペッロが退屈さを発揮してロシアが2位をゲットすると思ったんだけどね。結果の出せないカペッロなんて価値無いよな!?と暴言をカマしてみます。(でもGKアキンフェエフのせいか?)ってなワケで、ベルギーのみの的中という誰にでも可能な結果に。

     ってなワケで、的中したのは16か国中10か国。さすがに的中ゼロのグループはありませんでしたな。みなさんはどうでしたか?え~と、続いて決勝トーナメントの勝敗予想もやらかそうかと思いましたが、誰も待っていないでしょうけど明日にでも。
     またね。

    楽曲発売中!!
    にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 音楽ブログ ギターへ   
    プロフィール

    鈴木浩憲
    Cool Finger Official Website
    Cool Finger Facebook

    人とは一風変わった音楽哲学を持ったギタリスト/シンガーソングライター。オフィシャル・ウェブサイトでは、オリジナリティあふれるロック・ギター講座を展開。


    ★attention★


    投稿者の欄が無記名、または“名無し”“通りすがり”等の匿名性が非常に高いコメントは、いかなる内容であっても削除致します。
    当ブログはリンクフリーです。
    当ブログの全てのコンテンツの無断使用を禁じます。

    リリース
    最新記事
    カテゴリ
    カレンダー&アーカイブ
    05 | 2014/06 | 07
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 - - - - -
    検索フォーム
    リンク
    RSSリンクの表示
    最新コメント
    最新トラックバック