どうも、元ゲームイラストアートディレクターのハシケン(@conteanime)です。
今回は人気ナンバーワンのペイントソフト、クリップスタジオ(=クリスタ)のPROとEXという2つのソフトの機能の差や価格の違いの理由についてくわしくまとめます。
![](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2017/12/07honya.png)
★クリスタを含むペイントソフトについて詳しく知りたいときは、最新イラストペイントソフトおすすめ21選|お絵描き用途で徹底比較も参照してください。
目次
クリップスタジオPROとEXの値段の違い
![クリップスタジオペイント PRO EX 違い](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2020/07/170925-2.jpg)
あらためて「クリップスタジオ(CLIP STUDIO PAINT、以下クリップスタジオ)」は、DEBUTという特別な仕様の廉価版(?)を除くとグレードがPROとEXという2つにわかれています。
▼PRO(安い方)▼
![](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2024/12/PRO.jpg)
- 一括払いのダウンロード版 5,900円(税込/公式サイトのダウンロード版)
- 一括払いのパッケージ版(Amazon等) 9,200円(送料込)
▼EX(高い方▼)
![](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2024/12/EX.jpg)
- 一括払いのダウンロード版 24,900円(税込/公式サイトのダウンロード版)
- 一括払いのパッケージ版(Amazon等) 37,200円(送料込)
このようにPROとEXは値段に大きな開きがありますが、理由は単純で機能が大きく違うためです。
またダウンロードかパッケージの現物商品かでも大きな差があります。現物を手元においておきたい場合以外は素直に安いダウンロード版を選んでおけば大丈夫です。
![](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2017/12/032oh.png)
また現在はパソコン以外のiPad、さらにiPhoneなど複数のデバイスをまたいで使いたい場合のお得なプランも存在しています。
![クリップスタジオペイント 複数プラン 価格表](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2020/07/a90daf4c8f8ec875422579ee5381fee8.jpg)
© 2020 CELSYS,Inc.
上の画像を見てもわかるように意外とさまざまなバリエーションがあるので、使う環境に合わせて選んでいくようにしてください。
![](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2017/12/02haha.png)
グレードごとの違い
![クリップスタジオペイント グレード 違い](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2020/07/737e1722fd3d343d7497df1715a6cddc.png)
© CELSYS, Inc.
公式でまとめられている大きな違いは、このような感じになっています。
一般的にはPROはイラストでEXはイラスト+マンガ+アニメという認識が一般的かもしれませんが、実は上の表でもわかるようにPROでもマンガやアニメの機能はある程度備わっているのが実情です。
イラスト以外にマンガやアニメもガチでやりたい、またはソフトの機能をフル活用したい場合にEXを選んでそうでなければPRO・・・というシンプルな選び方でもいいでしょう。
![](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2017/12/07honya.png)
細かな機能の違いについて
![クリップスタジオペイント PRO EX 機能 違い](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2020/07/1466fda77e9ed1e20213dc091445d532.png)
© CELSYS, Inc.
より細かい機能の違いとしては、上のような箇所が挙げられます。
複数の人間による管理であったり他の人も絡むような共同制作機能、あとはちょっと特殊なプレミアム機能でちょこちょこ差がある感じです。
またEXにしかない機能は上部メニューバー自体も違っているので、PROしか知らないとまったくみたことのないものもあるかもしれません。
さらにマンガ関連だとかなり重宝する「線画抽出機能」がEXにしかないので、それを使いたい場合はEX必須ということになります。
![クリップスタジオペイント PRO EX 機能](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2020/07/ab1ff1bbac91086459d0d6fa11da6b1a.png)
© 2016 CELSYS, Inc.
コチラも公式の別ページにあったものですが、よりわかりやすく比べられるかもしれません。
![](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2017/12/02haha.png)
少しでも早くデジタル習得したいときのおすすめ手段とは?
![デジタルイラスト 講座 講師 ハシケン](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2020/12/IMG_58033.jpg)
デジタルやクリスタで自由に絵を描くにはいくつかの知識と技術も必要です、でも独学だけで進めていると自分が取り組んでいることが正解かどうか判断つかずにムダな時間がかかりがちです。
実は絵やデジタルが早く上手くなりたいなら、絵のわかる第三者からアドバイスを受けながら練習する方が圧倒的に近道なんです。
せっかくデジタルの機材をそろえたのに絵を描く手順やソフトの操作がわからない、思うように描けない…と悩むなら一度「イラスト講座」で教わるとデジタルの理解やその後の成長がだいぶスムーズになるでしょう。
以下ではイラスト初心者さん~中級者まで人気の講座を例として紹介するので、思うように上達できず悩んだら参考にして下さい。
「イラスト・マンガ総合講座」
公式サイト:https://human-yakan.com/
全国展開している大手専門校「ヒューマンアカデミー」が一般の人向けに運営している『イラスト・マンガ総合講座』は講義や添削を通じアドバイスをもらいながら学べるので、独学のような不安や心細さも少なく実力アップをめざせます。
通いもありますが、最近は便利なオンラインや動画講座が多く利用されています。個人の好きなタイミングで学べるため、仕事や家事で忙しい人でもスキマ時間に自由なペースでイラストの技術を伸ばしていけるでしょう。
![](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2021/04/manga_tushin_sec03Img01.jpg)
※実際の教材サンプル
質問は講師に直接聞く以外に24時間対応のチャットまであるので、一人で絵を描いてて悩んでもすぐ疑問を解消できます。また受講終了後も教材が手元に残るので、苦手な部分も克服していきやすいでしょう。
学校運営だから当然かもしれませんが、絵の基本からデジタルスキル・キャラクターデザイン…など描いて楽しむ技術・知識をこれほど幅広く身につけられる講座は他にそうありません。独学でムダに遠回りせず、早く着実にうまくなりたい人に特におすすめです。
まとめ
![クリップスタジオペイント 使い方 難しい わからない](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2020/07/200507-3.jpg)
クリップスタジオは価格の低いPROであっても非常に高機能なペイントソフトです。
![](https://conte-anime.jp/system/wp-content/uploads/2017/12/032oh.png)