2023-01-15(Sun)
富津市かぢや旅館さんの地魚いっぱい晩御飯・・・♪
2022年12月24日、この日のお宿は、鋸山からほど近い千葉間富津市の「かぢや旅館」さん。
温泉と、内房の海の幸がウリのお宿です
。

毎年恒例の奥さんとの忘年会も兼ねての晩御飯、とっても楽しみ♪。
チェックインは14時から、私たちは13時半に着いてしまいましたが、快く迎え入れていただきました。

部屋でゆっくりして温泉に入り、鋸山の疲れを取りながら、穏やかな時を過ごしました。
そして18時、晩御飯の時間、1階の食事会場へいざ出陣でございます
。

Xmasイブに、こういう地味なお宿に泊まる人って、あまりいないと思っていたのですが、私達の他にも6~7組ほど居て少し驚きました。
席に案内されると、テーブルの上にはすでに美味しそうな料理たちがスタンバっております。
こちらが、かぢや旅館さんの晩御飯です
。

ど~ん
。

うひょひょ~
。美味しそう
。


こちらがお品書き。
あっ、メリークリスマス!って書いてる
。

Xmasケーキもありますね
。

では、2022年もお疲れ様でした。乾杯!
(ノンアルですが)

まずは、アワビのお造り。
新鮮だから、ちゃんと肝も付いてます
。

そして、地魚のお刺身。
地元で揚がった魚たち
。

では、いただきま~す
。

アワビはコリッコリ
。

噛むと旨味がじんわり口の中に広がります
。

肝も臭みは全くなく、これぞ磯の味という逸品
。

こんな新鮮なアワビ、久しぶりに食べました。うんま~い
。

地物のお刺身は、身が締まっていて、それぞれ食感が楽しい。
どれも美味しく頂きました
。

寒フッコなめろう。
寒フッコって初めて聞く魚、調べてみたらスズキの4歳前後の呼び名だそうです。
太刀魚のフライ。
太刀魚のフライなんて食べるの初めて。
寒フッコのなめろうは、食べた時のフワッと感がGood
。

アジのなめろうに比べたら淡泊ですが、お酒に合いそうです。
太刀魚のフライはサクッと揚がっていて、揚げ物好きの私には嬉しい一品でございます
。

地だこの酢味噌和え。
タコ好きの奥さんが、大喜びの一品
。

タコが柔らく、酢味噌にピッタリで日本酒に合いそう。
私たちはお酒が飲めないので、早めにご飯をお願いしました
。

この塩辛、絶対美味しいヤツでしょう。
ご飯と塩辛、楽しみ楽しみ
。

鳥鍋も煮えてきました。
ん~、いい匂い
。

そして、カンパチの煮つけ。
こういうお宿で食べる魚の煮つけって、ほんと美味しいですよね
。

早速、イカの塩辛でご飯をパクリ。
あっ💛。うんまい
。

塩辛のねっとりしたゴロの甘味と旨味が、たまらんちです
。

奥さんも、とても美味しいと、わしわし食べてますよ。
鳥鍋はあっさり塩味、鳥と野菜の出汁が出て、とっても優し味。
スープが美味しかった~
。

カンパチの煮つけは、ご飯のお供に最高
。

付け合わせのゴボウが、煮汁をすっかり吸って柔らかく、良い相方になっておりました。
大満足の内房地魚晩御飯。
残すはケーキ
。

ロールケーキにイチゴとミント、小枝(おそらく)を飾ったシンプルなケーキでしたが、Xmasイブ、お宿の心遣いが嬉しかったです。
(ケーキが出るとは思っていなかったので)

イチゴがめっちゃ甘かった
。

とっても美味しく頂き、少しだけXmas気分を味わいました
。

私達には珍しい地魚や、久しぶりの活アワビ等、美味しい海の幸を堪能。
量も多すぎず丁度良く、お宿のスタッフさん達も優しく、2022年の締めくくりに相応しい、私も奥さんも大満足の晩御飯でした
。

次回は、かぢや旅館さんの温泉と朝ごはん編です
。

ごちそう様でした
。

かぢや旅館
〒299-1861千葉県富津市金谷3887
℡0439-69-2411
*かじや旅館さんのHPはこちらから