2021-12-06 - 用水路 - diary

diary

I like Hatena Star with a text selection.

2021-12-06 - 用水路

今日の日記は大都会岡山 Advent Calendar 2021 の7日目の記事です。

東京から岡山に引っ越してきて1年ちょっと経ちました。岡山で暮らしている感想については、後日地方在住 Advent Calendarで書こうと思います。今日は、トピックを絞って書きます。

用水路

岡山に引っ越してきて強く感じているのは、用水路の多さです。幸いにしてまだ用水路に落ちたことはありませんが、とはいえ近所でも柵のない用水路を見ることもあります。

ちなみに私が住んでいるのは岡山市内で、ただし岡山駅の中心部からは少し離れたところです。住宅地であり、少し歩くと田んぼも見えてくるようなところです。

水路の多さ

私は深夜徘徊や昼間の徘徊が趣味で、家の近所を中心によく歩いています。するとひじょうに多くの水路に驚かされます。近所だと、大きな道以外はだいたいすべての道の脇に水路を見かけることができます。田畑もあまり多くない住宅地であってもです。

これは他の都市に比べても多いような気がしています。今まで自分が住んでいた川崎・目黒や、親の実家である横須賀・福島では、街中に張り巡らされた水路を見ることはなかったように思えます。 また、今まで旅行で訪れた都市の中でも水路が多い方、という印象があります。まあこういうのは住んでみないとあまり意識しないものかもしれません。

ちなみに、岡山駅近くの中心部よりは、うちの近所のような少し外れたところのほうが水路が多い印象があります。当然か。 岡山駅近くだと西川緑道公園は良いですね。部分的にしか歩いたことはないですが、こういう整備された水路もとても好きです。

自分にとっての水路歴

私は川崎市の出身です。あの天体戦士サンレッドで有名な高津区です。有名なのかな。川崎市には二ヶ領用水という水路が流れています。天体戦士サンレッドの作中でも出てきたと思います。アニメの2期だったかなあ、実写で出てきてとても懐かしかったのを覚えています。桜並木がきれいで良いところです。水路沿いを歩くのが好きで、溝の口駅まで行くときは多少遠回りになっても二ヶ領用水沿いを歩いていった記憶があります。 また、円筒分水も良いですね。どういうギミックかよく知らないけどかっこいい。

東京に出てからは、目黒区に住んでいました。目黒といえば目黒川。一部界隈では「ドブ」とか言われていて本当にくさいのですが、川沿いを歩くのが好きで深夜によく散歩をしていました。 どうでも良いけど、miwaの「めぐろ川」も好きです。

水路の良さ

水路の良さってなんでしょうね。うまく言語化するのは難しいです。

水路があると、散歩に彩りが出るのが好きかな、と思います。 散歩をしているところを想像してみてください。何でもない道が、水路があるだけでちょっと特別な感じがしませんか。「何でもない場所が特別になるって 全部それは君の仕業だね」って感じです。奥華子さんは水路について歌ってるんじゃないと思うけど。 というか、うちの近所だとむしろ水路がない道のほうが特別かもしれないですね。

水路って、ただ「水が通っている場所」というだけではないと思うんですよね。合流していたり、分岐していたり、暗渠になっていたり、ボートが浮かんでいたり、水面が上がっていたり下がっていたり、魚がいたりいなかったり、柵があったりなかったり。そういう、場所や時間による変化に富むところが好きなのかもしれません。

道路脇という身近なところにある分、少し大掛かりな「川」よりは水路のほうが好きです。私はお酒飲まないし。 水面を覗き込むのはすぐできるし、道路沿いにあるから散歩していてすぐ出会うことができる。川と比べると、そういうところは好みかもしれません。

二ヶ領用水や西川緑道公園のような「整備されて木が植えられた散歩コース!」って感じの水路も好きですし、生活用水のためって感じの飾り気のない水路も好きです。

岡山といえば、柵のない用水路に車が落ちている光景を想像するかもしれません。岡山に引っ越すと周りに言ったときには、色々な人から水路に落ちないように心配されました。

とはいえ家の近所だと柵がある用水路のほうが多いです。8:2ぐらいかなあ。柵のない用水路はどちらかというとレアだけど、見つけられないというわけではないです。

用水路自体には柵があるけど、家の出入り口が用水路に面していて、用水路にかかっている橋には柵がない、という光景はよく見ます。これはちょっとした萌えポイントですね。 駐車場に面した水路に柵がないのもよく見ます。車を止めるときに落ちそうで怖いけど見る分には好きです。

道の真ん中に用水路があって、用水路を渡るために橋がかけられているようなところもあります。その橋が幅45cmぐらいのコンクリートでできた直方体で、渡るのに勇気が必要そうです。私は渡ったことがないです。

装置

呼び方がわからないので抽象的な「装置」としか書いていないんですが、こういうやつ。

twitter.com

水路を見ていると水の流量を調整するためのように見える装置がよくあって良いですよね。一度操作してみたいなと思っています。錆びついていることが多くて、かっこよさが増します。

推し水路

推しのくせに写真を撮ってないんですが、しばらく前に庭瀬の方で散歩をしていたときの水路はなかなか良かったです。ストリートビューも入口部分にしかなくて分かりづらいのですが、一応リンクを貼っておきます。通ったときのルートの画像も貼っておきます。

f:id:Pocke:20211207020739p:plain
地図

https://goo.gl/maps/2MjRVDfu6tuJvE767

家の裏路地で「ここ歩いて良いのかな」みたいなところを水路が並走していて、当然のように柵もなくて、良いですね…。途中水路が十字路になっていたのもかなりポイント高かったです。 普通の道の脇に通る水路も好きですが、こういう裏路地はめちゃくちゃ良いですね。

庭瀬は城跡もあってただの水路になったお掘りの跡があってそこも良かったです。写真撮ってないの悔しくなってきたしまた今度行こうかな…。

Photo Gallery

普段写真を撮るのが家の近所が多くてあんまり公開できる写真を撮ってないのですが、適当に何枚か写真を貼ってこの記事を終わりにしようと思います。

f:id:Pocke:20201123005315j:plain
柵なし用水路

f:id:Pocke:20211030134200j:plain
水路がある良い風景

f:id:Pocke:20211126002555j:plain
こういう水路も良いですよね。写真には写ってないけど、コンクリの橋がある場所です

f:id:Pocke:20211128143647j:plain
奥に見えるのは線路

f:id:Pocke:20211128143749j:plain
水路がある良い風景 その2

f:id:Pocke:20211204212734j:plain
ここ通れるかな、と思ってしばらく進んだら通っていいか怪しい感じになって引き返した

f:id:Pocke:20211205142232j:plain
西川緑道公園 その1

f:id:Pocke:20211205142301j:plain
西川緑道公園 その2、というかその1のすぐ反対側だった気がする。

f:id:Pocke:20211205153305j:plain
とても一般的な道路と並走する水路の風景

f:id:Pocke:20211205153521j:plain