ゆっくり寝たので、少し早めに起きて、温泉へ。やはり温泉はうれしいです。
![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16200729.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16200729.jpg)
![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16201455.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16201455.jpg)
![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16202454.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16202454.jpg)
![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16203395.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16203395.jpg)
朝ごはんは、夜ごはんと同じく食堂へ。
![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16204336.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16204336.jpg)
最後に食後のコーヒーもいただき、おなかいっぱいです。
そして宿の方にスキー場まで送ってもらい、1日滑りますよ。
![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16205595.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16205595.jpg)
![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16210894.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16210894.jpg)
前の日とは違い、すっきり晴れて気持ちの良い日でした。ただし風は冷たいのでしっかり防寒しないと寒いです。
連休の中日でしたのでそれなりに混んでいましたが、他のスキー場よりは空いていたと思います。
ランチは時間をずらして、13時ごろいただくことにしました。
![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16221993.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16221993.jpg)
戸倉に伺う際にはいつもこちらで。
朝ごはんをしっかり食べてしまったのであまりおなかが空いていなく、軽めにいただくことにしました。
![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16223392.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16223392.jpg)
![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16224596.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16224596.jpg)
![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16225942.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16225942.jpg)
刺身こんにゃくも食べたかったのですが、前の日の夜にいただいたし、ということで、もつ煮をお願いしました。
現金以外にもPaypayが使えます。
![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16231251.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16231251.jpg)
その前にビールです。車の送迎があるのでお酒を飲んでも大丈夫。素敵すぎます。
★みょうが サービス![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16232086.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16232086.jpg)
サービスでいただいたみょうがですが、これがほろ苦くお酒にぴったりでした。また食べたいです。
★もつ煮 600円(税込)![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16233478.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16233478.jpg)
とても柔らかく煮てあり、これはつまみになります。もつがたっぷり入っていたのですが、それ以外に大根、こんにゃくなども入っていました。
もう少しお酒も飲みたかったのですが、この後も滑りたかったのでビールで我慢?しました。
★カツカレー 1,300円![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16251418.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16251418.jpg)
![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16252508.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16252508.jpg)
カツは揚げたてなのでアツアツです。このカツもつまみになります。
カレーはあまり辛くなく甘口でしたので、七味を入れたら結構辛くなりました。二人で分けていただくには十分な量です。
![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16260980.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16260980.jpg)
![2024年2月 尾瀬戸倉スキー③_b0287241_16262723.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202402/25/41/b0287241_16262723.jpg)
そして午後もガンガン滑りました。
リフトが止まるまでスキー場にいるのは無理かな、と思ったのですが、あっという間に最後まで滑っていました。
16:30にリフトが止まるので、16:40にお迎えに来ていただき、宿に戻りました。
ロッジ フレンドリー
群馬県利根郡片品村戸倉319 尾瀬戸倉スキー場内
ロッジ フレンドリー (旅館・民宿 / 片品村その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.2