厚狭
寝太郎伝説がある”厚狭”というなんとも趣のある名前の町にお住まいの
iimati2さんが撮影されたお祭りの動画二つです。
とてもいいお祭りなのでごらんになってください。
こういうお祭りは大切にしていきたいですね。
厚狭の祭り 古式行事
顔を白く塗るのは白人の意味だろうか?
それともイザナギとイザナミの中山王国(白狄人)の白だろうか。
やっぱり、中国地方は凄いな。
どうして中国地方っていうの?
まさか、中山王国は中国から来たんだぞって暗示してるの?
厚狭の裸坊祭り
裸坊祭りには「鴨神社」が出てくる。
このアークのような箱といい、
大きな真っ赤な車輪といい、
とっても想像をかき立てられる。
アヌンナキの物語に出てくる二輪戦車を思いだす。
アークみたいな箱はどうだったかな?
「厚狭の寝太郎」伝説
http://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/info/shisetsu/sougou/images/untitled.htm
寝太郎伝説は信濃の国とつながってるんだね。
matamaさんも山口だし、
閉じ込められた神シリーズを書き出してから
中国地方にも凄く縁が出てきた。
| 未分類 | 21:49 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
まゆみさん、こんばんは。
>どうして中国地方っていうの?
山口は正確には中国でなく、遠国になります。
なぜ「中国」地方というのだろうか?
h ttp://uub.jp/arc/arc.cgi?N=19
(抜粋引用)
中国地方の由来についての理解は以下のようなものです。
10世紀ごろ、「律・令・格・式」という法体系が出来上がりました。
その中の「延喜式」という法律で、全国の国を都からの距離に応じて畿内、近国、中国、遠国に分け、公文書の提出期限などを分けていました。
その分類表は以下の通りです。
畿内…山城、摂津、和泉、河内、大和
近国…若狭、美濃、尾張、三河、伊賀、伊勢、志摩、近江、丹後、丹波、但馬、播磨、淡路、紀伊、備前、美作
中国…越中、加賀、能登、越前、甲斐、信濃、飛騨、遠江、駿河、伊豆、因幡、伯耆、出雲、備中、備後、阿波、讃岐
遠国…陸奥、出羽、常陸、下野、上野、武蔵、上総、下総、安房、相模、越後、佐渡、隠岐、石見、安芸、長門、周防、伊予、土佐、筑前、筑後、肥前、肥後、壱岐、対馬、豊前、豊後、日向、大隅、薩摩
(引用終わり)
| 奇兵隊 | 2009/12/09 22:10 | URL | ≫ EDIT