厚狭 つながっているこころ 2

PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

厚狭


寝太郎伝説がある”厚狭”というなんとも趣のある名前の町にお住まいの
iimati2さんが撮影されたお祭りの動画二つです。
とてもいいお祭りなのでごらんになってください。
こういうお祭りは大切にしていきたいですね。


厚狭の祭り 古式行事



顔を白く塗るのは白人の意味だろうか?
それともイザナギとイザナミの中山王国(白狄人)の白だろうか。
やっぱり、中国地方は凄いな。
どうして中国地方っていうの?
まさか、中山王国は中国から来たんだぞって暗示してるの?



厚狭の裸坊祭り



裸坊祭りには「鴨神社」が出てくる。
このアークのような箱といい、
大きな真っ赤な車輪といい、
とっても想像をかき立てられる。
アヌンナキの物語に出てくる二輪戦車を思いだす。
アークみたいな箱はどうだったかな?


「厚狭の寝太郎」伝説
http://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/info/shisetsu/sougou/images/untitled.htm

寝太郎伝説は信濃の国とつながってるんだね。


matamaさんも山口だし、
閉じ込められた神シリーズを書き出してから
中国地方にも凄く縁が出てきた。



関連記事

| 未分類 | 21:49 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

まゆみさん、こんばんは。

>どうして中国地方っていうの?
山口は正確には中国でなく、遠国になります。

なぜ「中国」地方というのだろうか?
h ttp://uub.jp/arc/arc.cgi?N=19
(抜粋引用)
中国地方の由来についての理解は以下のようなものです。

10世紀ごろ、「律・令・格・式」という法体系が出来上がりました。
その中の「延喜式」という法律で、全国の国を都からの距離に応じて畿内、近国、中国、遠国に分け、公文書の提出期限などを分けていました。
その分類表は以下の通りです。

畿内…山城、摂津、和泉、河内、大和
近国…若狭、美濃、尾張、三河、伊賀、伊勢、志摩、近江、丹後、丹波、但馬、播磨、淡路、紀伊、備前、美作
中国…越中、加賀、能登、越前、甲斐、信濃、飛騨、遠江、駿河、伊豆、因幡、伯耆、出雲、備中、備後、阿波、讃岐
遠国…陸奥、出羽、常陸、下野、上野、武蔵、上総、下総、安房、相模、越後、佐渡、隠岐、石見、安芸、長門、周防、伊予、土佐、筑前、筑後、肥前、肥後、壱岐、対馬、豊前、豊後、日向、大隅、薩摩
(引用終わり)

| 奇兵隊 | 2009/12/09 22:10 | URL | ≫ EDIT

騎兵隊さん
どうして、延喜式の年代に限って、いうの、もっと古くは、九州をつくし、果ての土地と言って、その手前に、下関、中関、上関と関を設けて、万葉歌にも、詠まれているんだけど。
そのころは、都とつくしの間のいみで、中国という認識があったみたいですけど、だけど、現代は中国地方となっているんだから、まあ、別によいのでは、ぷっ、古代ついでにいえば、中国にいれられた、遠江は、とおつあふみを、役所の事務簡素化の命令で、漢字、2文字にさせられたみたいだしね。御苦労さんです。

| 孝彦 | 2009/12/10 00:03 | URL | ≫ EDIT

シナの事を中国というからおかしくなると思いますよ。シナの事は私は大嫌いですが、巧妙に日米離反が世界政府のアジェンダのとうり進められていますから、何年かしたらシナに併合されて我々日本人はチベット人やインデアンのように絶滅さされる予定でしょうから、我々の生活をして議論するという土台そのものが喪失してしまうでしょうから。日本人は危機意識も国家意識もなくされるようにされてしまいましたから。

| 英雄 | 2009/12/10 03:42 | URL | ≫ EDIT

取り上げていただき ありがとうございます!。

アークと言えば、同じ日に別の神輿が出発する”黄幡様”(おうばんさま)というお祭りもあります。
これは一般の神輿ですが、ただ神輿の上に鳥がいないのです。

鴨神社に関係するのが、百済の聖明王の側室。
厚狭の海側の梶に流れ着き、上流の沓というところで、亡くなるまで暮らしたそうです。
厚狭には古墳もたくさんあります。



| iimati2 | 2009/12/10 12:00 | URL | ≫ EDIT

まゆみさん、みなさん、こんにちわ。
先日、新聞で見て、面白いお祭りだなぁ、白人と関係あるのかなぁ、と思っていたニュースです。

“奇祭”おしろいまつり…福岡
h ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091203-OYT1T00035.htm

今検索して別の報道を探したら、毎日地方版にありました。
「祭りは約380年前から続く伝統行事で、大山祇神社は「山の神」と呼ばれる女神なので、おしろいを塗るという。」
とも書いてありました。山の神様が女神って珍しいですね。

| hiromi | 2009/12/10 15:56 | URL | ≫ EDIT

>“奇祭”おしろいまつり…福岡

これ、TVCMで見たような気がします。
何のCMかは覚えていません。

| 奇兵隊 | 2009/12/10 18:32 | URL | ≫ EDIT

iimati2さん、流れ着きというのは島流しにあったということになるのでしょうか?
「狭」は時々出てくるので、言葉に含まれる意味を考えてしまいます。

| mayufuru | 2009/12/11 16:39 | URL | ≫ EDIT

hiromiさん、やっぱり白人かな?

| mayufuru | 2009/12/11 16:40 | URL | ≫ EDIT

孝彦さん、ありがとうございます。

よくいう中つ国、中津国とは違うのでしょうか。

| mayufuru | 2009/12/11 16:42 | URL | ≫ EDIT

英雄さん、シナの前はないんでしょうか?

| mayufuru | 2009/12/11 16:42 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://cocorofeel.blog.fc2.com/tb.php/3864-81cd06be

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT