カテゴリー :日記 つながっているこころ 2

| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ラジオみたいなの


ずいぶんと前からラジオみたいなのをやりたいなあって思ってて、
ツイキャスとかスペースとかあるでしょ。
Xのアカウントを作ったからできるかなあと思って。。。

そんな話をyasuさんにしたら、
yasuさんもいいねと言ってくれて
調べてくれるそうです。


| 日記 | 17:18 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

冷凍船に乗って40年


日付が変わってしまったから、一昨日の話。
タクシーに乗ってまもなく運転手さんが話し出した。
運転手さんは、40年間冷凍船に乗っていた。
冷凍船とはなんですか?と聞いたら。
冷凍船とは遠洋漁業の船に日用品や手紙などを届けて、
帰りは空っぽになった船に魚を積んで帰る。

この仕事が大好きで、
海のために生まれてきたみたいだと言っていた。

船酔いはしないのですか?と聞いたら、
大荒れの海でも、1度も船酔いしたことがなく、
みんな船酔いでくたばっている時でも
自分だけは元気でご飯もペロリと平らげたと。

頭は良くなかったけれど、
手作業が得意でどんな壊れ方をした網でも
きれいに元通りに直した。
これだけは誰にも負けないと言っていた。

船の中にはサラリーマンのように
部長とか課長とか上司がいないから、
みんな友達で家族同様でとても楽しかった。

沖縄出身の方は他にもいたのですか?と聞いたら、
僕1人だと言っていた。そのほうがよかったと。

理由を聞いたら、
沖縄出身のものが何人かいて、
沖縄の人間同士で喋っていたら
内地の人は沖縄の言葉がわからないから、
陰口を言っていると誤解されるので、
だから僕1人が良かったと。

この話を聞いたときに、
沖縄戦のことを思い出して少し悲しくなった。

いろんな国へ行ったけど、
フランス語とスペイン語とあと何だったかな、
3カ国の言葉を少しずつ覚えて、
その言葉をつなぎ合わせてしゃべると通じた。

陸に上がって今はタクシーをしているけれど、
時間が空いてるときには竹細工をしていると言っていた。

生まれ変わっても同じ仕事をしたい、
海が大好きだ。

そんな話をしてくれた。

| 日記 | 01:08 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

沖縄はずっと夏です


先週3日ほど涼しい日が続いて
ようやく秋になったかと思ったら、また夏に逆戻り。

エアコンつけっぱなしだから今年の夏の電気代は高かった。
レストランを経営しているところは電気代が大変だったと思う。
ようやく電気代が減ると思ったのにねという感じでしょうか。

今これを書いている最中にもエアコンと扇風機つけてます。
部屋に温度計がないので、
Googleでチェックすると、那覇の気温は28度。

北部の大雨は多分半日で終わったと思います。
小さな島なのに那覇にいると北部のことがわからない。

沖縄は雨がたくさん降ってもすぐ海に流れていくので、
内地のような洪水は起きないけれど、
場所によっては山が削られて赤土が海に流れ込みます。

今のところは大丈夫だけど、あまり雨が降ると、
野菜の収穫に特に葉野菜に影響が出て来る。

10月に入ってから妙な雨が続いていて、
晴天でも必ずと言っていいほど少し雨が降ります
スコールではない今までにはないパターン。
だから、ダムの貯水率は満杯。99.9%。

変な天気が続くので、明日から大祓祝詞します。
祝詞するのにタイミングと時間を要するので
毎日はできないかもしれないけれど
なるべく毎日できるように努力します。




| 日記 | 14:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

回帰


「人間だけが、もはや自分が一体なぜ存在しているのか、わからないところにまで来てしまった。自分の脳も使わないし、身体や、感覚や、夢の中にある秘密の知識も忘れ去ってしまっている。精霊が、我々の一人ひとりの中に注いでくれた知識を使っていないのだ。そのことに気づいてすらいないので、彼らは目的地のない道を、ただ闇雲につまずきながら、よろよろと進んでいく。その道は、彼ら自身がブルドーザーで、全てをなぎ倒し、平らに舗装したハイウェイだ。その行き着く先にある巨大な虚無の穴に少しでも早く着けるように、彼らを飲み込もうと口を開けて待ち構えているその穴にできるだけ早くつけるように作った道なのだ。早くて快適なハイウェイだが、それがどこに行き着くのか私は知っている。それを見たことがある。自分のヴィジョンでそこに行ったこともあるが、それは考えるだにおぞましい光景だ。(ラコタ族シャーマン レイム・ディア」

| 日記 | 15:50 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

土踏まずはもともとなかった


まゆみ写真

先生から学んだことだけど、
土踏まずはもともとなかったそうです。
これには驚きました。

土踏まずができる原因は、正座、あぐら、横座り。
この座り方で足の裏が歪むから。

正座の文化がない
欧米人には、土踏まずは無い。
英語にも土踏まずの言葉は無いそうです。

外国人の足を見てきた先生は
土踏まずがある外国人は1人もいなかったと言ってます。

土踏まずがない=偏平足ではなく、
扁平足と診断された場合はの原因は、
リウマチなどで足が腫れるからだそうです。

正座をするようになったのは江戸時代からだそうです。
鎖国をしていたから、他の国の人と交わることもなかったし、
ましてや外国人の足の裏を見ることもなかった。

土踏まずがある方が早く走れるなら、
日本人はオリンピックで短距離走を優勝していたはず。




| 日記 | 14:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ネット接続の謎


ネットが12時間以上つながらなかった。

動作は少し不安定なところはあるけれど、
原因不明のまま何とかつながった。

原因不明のまま切断されて、
原因不明のままつながった。

過激なブログを書いているので、
回線を切られているのかなあとも思った。

今日は日曜日だけど、サポートセンターが受付してくれるので、
電話連絡したら光回線はつながっているとの事。
詳しい事は明日と言うことになって電話は終了。

yasuさんも来てくれて調べてくれたけど、原因が全くわからない。

不思議なことにネットが全くつながらないのに
iPadのYouTubeだけは見れたこと。
パソコンのYouTubeは見れない。
このことをyasuさんに伝えたら驚いていた。

光回線にしてから調子が悪いことが結構ある。
全然早くない。以前のほうがよかった。

とりあえずモデムを新しいのに変えることにした。

携帯は相変わらず電話とショートメールのみのガラケーなので、
サポートセンターにメールを送ることも、
ネットで調べることもできないのでこういう時は不便。
不便といっても携帯はほとんど使わないので、
機能は今のままで良い。
携帯はそばに置いていないので、
電話が鳴っていても気づかないことが多い。
翌日とか、翌々日に気づくことが結構ある。

米国のハリケーン災害で
スターリンクのことがよく出てくるけれど、
変なところで共時性。

今、yasuさんと連絡して、
またネットがつながらなくなるといけないので、
数日間レンタルWi-Fiを使うことにした。




| 日記 | 15:22 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

気分転換に、ミラノ


昔、短い期間だけど、
ファッション関係の仕事してたことあるから、
思い思いのファッションしてて、街も素敵で、
ミラノいいな。

https://www.youtube.com/watch?v=T5XdewMXQm8




| 日記 | 23:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

報告


昨夜アップしたものに追記して書き直しました。

まゆみ写真IMG_0700

6月に個人的な「伝言」を受け取りました。

「伝言」を伝えてくる存在から
謙遜するなと何度も言われているんですが、
流石にはっきりとは書けないので
”さらなるステージに向かうこととなりそうです”
”私にとっての最終段階かもしれません”
というふうにありふれた表現で書いておきます。

伝言は「世界戦争」の言葉で終わりました。

よほどでない限り、
伝言、チャネリング詩は今後公開しないと思います。

追記;
報告するのを長くためらっていたので
昨夜アップしたときは未来形で書きましたが、
伝言を受け取ったその時から移行しています。

移行しても目立った変化はありませんが、
6月3日の儀式体験の意味が
伝言を受け取ってわかりました。

目に見えない世界での大きな変化は、
自分に起きる場合は緩やかだということです。
それが神的な力の配慮です。


| 日記 | 12:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

太陽は私たちの目にとって最大の栄養素


以前何度か目の一番の栄養は光だと書いたことを
覚えていますか?

それを知ったのは本屋さんで立ち読みした医学書からです。
今から15年以上前になります。

医学書を読む前からなんとなくサングラスは
しないほうがいいんじゃないかと思うようになっていたけれど、
これを機にサングラスはしないようになりました。
沖縄は太陽の光がとても強いから目を守ろうと思い、
そしてファッションも兼ねて、
眩しい日はサングラスをしていました。

おかげさまで視力は普通によく、
本も普通に読めます。

数日前に偶然に出会った目の情報です。

「人間が室内にいる時間は、歴史上もっとも長くなっている。これは様々な理由で問題になっているが、その中でも視力に大きな影響を及ぼしているのが日光不足である。太陽光は私たちの目にとって非常に大きな力を持っていて、それがなければ視力は低下してしまいます」

とても長いスレッドです。
リンク先で英文が読めます。

PŪNGAO 🥩🍯🍳🌞@realpungao
https://x.com/realpungao/status/1811432347897606497

Google翻訳
「外出するときは必ずサングラスをかけないと目が傷つきます」

公衆衛生局長官はどれほど愚かになったのか?

実際のところ、サングラスはおろか普通のメガネさえも必要な人はいません。

いつまでも目を鮮明に保つための目のケア方法をご紹介します。

GSN7XK3XwAAfRcS.jpg


人類の歴史上、過去千年までは誰も眼鏡を必要としませんでした。

その期間に、人間環境と私たちが環境と関わる方法は大きく変化しました。

では、視力低下、視力喪失、眼疾患を引き起こした変化とは何でしょうか。また、それをどのように解決すればよいのでしょうか。

日光

人類が屋内にいる時間は、歴史上かつてないほど増えています。これにはさまざまな理由がありますが、視力に大きく影響する理由の 1 つが日光不足です。

太陽光は私たちの目に非常に大きな力を与え、それがないと私たちの視力は低下してしまいます。

だからこそ、公衆衛生局長官や他のすべての医療当局が、太陽の下にいるときは必ずサングラスをかけることを推奨しているのは、非常にひどいことです。

太陽は私たちの目にとって最大の栄養素であり、サングラスをかけると太陽が奪われてしまいます。

研究により、屋外にいると近視が軽減されることが証明されています。

https://x.com/realpungao/status/1811432354281611769

私たちは屋外にいるように設計されています。視力喪失は、私たちの設計に従わなかった結果です。

私たちの目が太陽を必要とする理由は、2つの異なるカテゴリーに分けられます。

赤色光

私たちの目は何千年もかけて完全な光スペクトルとともに発達してきました。

これには必須の赤色光が含まれます。

人間は屋内にいたり、常にサングラスをかけたりしているため、以前ほど日の出や日の入り、そしてその周辺の時間帯を見ることがなくなりました。

GSN9GeoXIAAd880.jpg

この時間帯は、光が正午よりも赤外線になる時間帯であり、これは私たちの目にとって必要なことです。

赤外線が私たちの目に役立つ理由はいくつかあります。

赤色光は細胞を透過してミトコンドリアに吸収され、ATP を増加させて細胞の修復を促進し、目の健康を促進します。

赤色光は血液循環も刺激します。つまり、より多くの酸素と栄養素が目の組織に供給され、目の健康が全体的に促進されます。

いくつかの研究では、赤色光には神経保護効果があり、神経節細胞を保護し、眼の変性疾患の進行を遅らせる可能性があることも示されています。

日の出と日の入りの時間帯に屋外で過ごす時間があまりないことは、私たちの目にとって罪です。

紫外線

さて、ここには大きくて「怖い」ものがあります。

ほぼすべての眼科医や医療専門家は、目を紫外線から守るためにサングラスを着用するように勧めています。

しかし、これは私にとってまったく意味がありませんでした。

サングラスが私たちの概日リズムを乱すということはすでに知られていますが、目の健康についてはどうでしょうか?

紫外線が目の健康にとって重要ではないというのは、私には信じがたいことです。そして、正しく使用すれば、紫外線が目にダメージを与えるとは絶対に信じられません。

近視(非常に一般的)は、目が円形ではなく長くなりすぎて光を正しく反射できなくなるときに起こります。

これを引き起こす可能性があるのは、角膜が薄くなり膨らむ円錐角膜です。

これを治療する方法の一つは、リボフラビンを目に入れて、目を紫外線に当てることです。

これにより、新しいコラーゲン架橋が形成され、角膜が強化され、形状が固定されます。

では、なぜ私たちは先手を打って同じことをして自分の目を強化しないのでしょうか?

内臓肉や牛乳にはリボフラビンが多く含まれています。太陽には紫外線が多く含まれています。

私は生乳をたくさん飲み、太陽の下で多くの時間を過ごしていますが、視力は20/20で気分も最高です。

これで近視が治ると言っているわけではありませんが、紫外線と健康的な食事はどちらも健康な目には欠かせないようです。

GSN9__RW4AAsnHh.jpg
GSN-GGLWIAAyRrU.jpg

これは、やり過ぎて真昼の太陽の下で長時間過ごすという意味ではありません。私はやはり、朝と夕方の太陽の間に浴びる少量の、それほど強くない紫外線を好みます。

これは決して、太陽をまっすぐに見つめるという意味ではありません。太陽をまっすぐに見つめると、体に悪影響を及ぼします。

これが意味するのは、どんなことがあってもサングラスを避け、とにかく屋外で過ごす時間を増やすということです。

あなたの目は感謝するでしょう。

エクササイズ

目は筋肉ですから、そのように扱うべきです。

筋肉を強くするには、鍛える必要があります。

目に関しては、いくつかの基本事項があります。

目の問題のほとんどは、遠くを見ることから近くを見ることへの目の動きが鈍くなることから生じます。そのため、高齢者は老眼鏡を必要とします。

これに対抗するには、まさにそれを実行する必要があります。

遠くにあるものに焦点を合わせ、次に指や目から数センチ離れたものに素早く焦点を移します。

これを数回繰り返して行うと、目が疲れて鍛えられたように感じられます。

次に、小さな物体を目で追って、あちこち飛び回るのではなく正確に追跡する練習をします。

最後に、鉛筆などの物体を自分から数フィート離して、ぼやけすぎるまで戻します。これを繰り返します。

これらはすべてあなたの目を強化し、保護します。

しかし、もちろん、それらのどれも屋外で過ごす時間の代わりにはなりません。

ダイエット

食事について少し触れておきたいと思います。

人々は基本を知っています。ニンジンとバランスの取れた食事を食べましょう。でも、他には何があるでしょうか?

私が触れたい2つの栄養素は、亜鉛とコラーゲンです。

亜鉛は網膜の健康や目のタンパク質構造を維持するのに役立ちます。

亜鉛を摂取して目の健康を最大限に保つために、牡蠣や赤身の肉を食べましょう。

次はコラーゲンです。

先ほども触れましたが、コラーゲンは目の構造を保つのに役立ちます。構造が強ければ、目が長くなることはなく、近視も起こりません。

骨スープとコラーゲンを摂取しましょう。

スクリーン

次はスクリーンです。そしてブルーライトです。

青色光は網膜を傷つけ、黄斑変性を引き起こす可能性があります。

私はノートパソコンと携帯電話に赤色のフィルターを使用して、太陽が昇る前と沈んだ後に過剰な青色光を避けるようにしています。

GSN_NJwWYAAtfue.jpg

コンピューターに関するもう一つの大きな問題は、コンピューターに費やす時間の長さです。

9時から5時まで、あるいはそれ以上コンピューターの前に座っていると、目を動かしたり、目を鍛えたりすることがなくなり、ただ一箇所に留まってしまいます。

先ほどお話ししたように、これによって老化が早まります。

これは、本の虫が眼鏡を必要とするのと同じ理由です。目が本来あるべきようにあちこち動き回るのではなく、ただ近くを見ている時間が長すぎるからです。

たとえ画面を見ている場合でも、屋外で行うと目の健康を保つのに役立ちます。

仕事をしたり読書をしたりする場合は、可能であれば屋外で行ってください。

結局、結局は屋外にいることになってしまうのです。

外に出れば、目が喜ぶはずです。そして、絶対にサングラスは避けてください。

近視は治りますか? かなり可能性はあると思いますが、保証はできません。

そもそもそれを防ぐことはできるのでしょうか? はい。

目の問題を抱えている人全員にこのスレッドを共有し、子供たちが一生眼鏡をかけなくても済むように、幼い頃からこれらの戦略を子供たちの生活に取り入れてください。

読んでくれてありがとう。


沖縄に越してくる前年に初めて沖縄にきたとき、
とても印象に残ったことがあります、
それは真夏の太陽が照る屋外で道端に座って本を読んでいる男性の姿でした。
真似してやってみると確かに太陽の下だと小さな字でもはっきり見えます。
室内の明るさとは全然違いました。
太陽の力です、

2023.05.29
目に一番の栄養は光。サングラスは脳や松果体に有害
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-25082.html

| 日記 | 23:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Marcin, Tim Henson - Classical Dragon


Marcin, Tim Henson - Classical Dragon (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=FGM3U3buQj0&t=114s




| 日記 | 21:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT