お天気予報にモノ申す
全く 理解できないことがある
日本でも
そして
イタリアでも そうなんだけど
なんで
天気一つで
こんなに大騒ぎ?
![お天気予報にモノ申す_b0150335_13454771.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201201/27/35/b0150335_13454771.jpg)
日本に帰るなり
あっちでも
こっちでも
チャンネルひねれば どこも かしこも
寒い 寒い
雪 雪 大雪
うるさーーーーーい!!
お天気予報って 一種の 情報 でしょ?
だから その域を出ることなく
無視 するわけでもなく
かといって
誇張 するわけでもなく
何故に 淡々と 単なる
情報として扱えない?
天気に文句つけたって そんなの無意味だし
心配したからって 変えられるわけでもないし
寒いなら
それなりに 着込めばいい のだし
外出を控えればいい のだし
雪で道が凍ってるのなら それぞれが 気をつければよいことで
それでも 滑って転んだら それは仕方のないこと
わざわざ テレビの それもニュースで
転んでる人々 を 映したり
転んだ人に インタビューしたり
なんか 凄く 変だと思う
これが 逆で
暑かったら 暑いで
同じように 大騒ぎする んだから
一体
どっちだったら よいわけ?
幼稚な社会だなあ と 思うのです
インフルエンザにしても
こんだけ騒ぐのって
異常です
なんか 一種の洗脳じゃない??
原発が安全だ と 洗脳されてきたように
社会は こうして巧妙に 私達を洗脳する のです
世界の大金持ちの 上位何番目かは いつも製薬会社のオーナーですよ
原発ムラ と どこが違う?
気をつけなければいけない
踊らされてはいけない
と 私は思います
マスメディアにしても
もっと 報道しなきゃいけないこと って 沢山あるんじゃないの?
反原発運動は まだ終わっていないのだし
被災地には まだまだ やらなきゃいけないことが 沢山あるのです
日本に来るたびに
どこか 残念な思いで 感じます
この国は いまだ どこか変です
![お天気予報にモノ申す_b0150335_13431645.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201201/27/35/b0150335_13431645.jpg)
自然に 合わせるのは 私達
それ以外に 何かできること って ありますか?
Commented
by
marsha
at 2012-01-27 14:39
x
Commented
by
marsha
at 2012-01-27 14:47
x
Commented
by
愛だべしを
at 2012-01-27 16:37
x
Commented
by
gallega
at 2012-01-27 17:11
x
Commented
at 2012-01-29 09:54
Commented
by
marsha
at 2012-01-29 12:26
x
日本でも
そして
イタリアでも そうなんだけど
なんで
天気一つで
こんなに大騒ぎ?
![お天気予報にモノ申す_b0150335_13454771.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201201/27/35/b0150335_13454771.jpg)
日本に帰るなり
あっちでも
こっちでも
チャンネルひねれば どこも かしこも
寒い 寒い
雪 雪 大雪
うるさーーーーーい!!
お天気予報って 一種の 情報 でしょ?
だから その域を出ることなく
無視 するわけでもなく
かといって
誇張 するわけでもなく
何故に 淡々と 単なる
情報として扱えない?
天気に文句つけたって そんなの無意味だし
心配したからって 変えられるわけでもないし
寒いなら
それなりに 着込めばいい のだし
外出を控えればいい のだし
雪で道が凍ってるのなら それぞれが 気をつければよいことで
それでも 滑って転んだら それは仕方のないこと
わざわざ テレビの それもニュースで
転んでる人々 を 映したり
転んだ人に インタビューしたり
なんか 凄く 変だと思う
これが 逆で
暑かったら 暑いで
同じように 大騒ぎする んだから
一体
どっちだったら よいわけ?
幼稚な社会だなあ と 思うのです
インフルエンザにしても
こんだけ騒ぐのって
異常です
なんか 一種の洗脳じゃない??
原発が安全だ と 洗脳されてきたように
社会は こうして巧妙に 私達を洗脳する のです
世界の大金持ちの 上位何番目かは いつも製薬会社のオーナーですよ
原発ムラ と どこが違う?
気をつけなければいけない
踊らされてはいけない
と 私は思います
マスメディアにしても
もっと 報道しなきゃいけないこと って 沢山あるんじゃないの?
反原発運動は まだ終わっていないのだし
被災地には まだまだ やらなきゃいけないことが 沢山あるのです
日本に来るたびに
どこか 残念な思いで 感じます
この国は いまだ どこか変です
![お天気予報にモノ申す_b0150335_13431645.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201201/27/35/b0150335_13431645.jpg)
自然に 合わせるのは 私達
それ以外に 何かできること って ありますか?
by cocomerita
| 2012-01-27 13:50
| 新聞から
|
Trackback
|
Comments(20)
そうなの、そうなの、そうなの
わたしもうんざりなのよ。
もっと他に大事な報道があるでしょって。
今日の洗濯指数とか膝痛指数とか
あげくのはては今日は折りたたみで大丈夫とか、
今日はしっかりした傘をお持ちくださいとか
長靴にしろとか。。。個人の勝手でしょう。
人間の判断力を全く無視した天気予報にうんざり。
もっともっと大切なことに、エネルギーを使ってほしい。
安易なところで仕事をしているとしか思えません。
で、無事到着ね。よかった!
わたしもうんざりなのよ。
もっと他に大事な報道があるでしょって。
今日の洗濯指数とか膝痛指数とか
あげくのはては今日は折りたたみで大丈夫とか、
今日はしっかりした傘をお持ちくださいとか
長靴にしろとか。。。個人の勝手でしょう。
人間の判断力を全く無視した天気予報にうんざり。
もっともっと大切なことに、エネルギーを使ってほしい。
安易なところで仕事をしているとしか思えません。
で、無事到着ね。よかった!
0
![](https://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif)
全くこの国は残念ですが幼稚なんです。 戦後の教育が悪かったのか、
アメリカに無条件降伏をして、この国は思考能力をなくしてしまったのです。というかずるいのです。 全てアメリカ任せで云いたいことも云わず、今になってアメリカが悪いと云う資格がこの国にあるでしょうか。
自国の憲法すら自分達で書くことが出来ず、アメリカ人が作った憲法でしょ。教育のシステムもアメリカの云うままに6、3、3、4年制度を採用して、戦前の素晴らしい旧制の学校システムをあっさり捨ててしまったのです。 日本人は強いものには極めて従順に従います。 同じく戦争に負けてもドイツは憲法と教育システムは自分達で決めると譲らなかったのです。
日本とは違いますねー。
アメリカときちんと対決して、のめること、のめないことを話し合えばよかったのに、云われるままにお金だけ出し、自分の国を自分で守らず、全てアメリカが頼り?
マッカーサーが日本人は十三歳と云ったけど、そのまま成長出来なかったのです。責任をとることを忘れ、権利ばっかり主張し要求するような日本人の多いこと。 恥ずかしいことです。
アメリカに無条件降伏をして、この国は思考能力をなくしてしまったのです。というかずるいのです。 全てアメリカ任せで云いたいことも云わず、今になってアメリカが悪いと云う資格がこの国にあるでしょうか。
自国の憲法すら自分達で書くことが出来ず、アメリカ人が作った憲法でしょ。教育のシステムもアメリカの云うままに6、3、3、4年制度を採用して、戦前の素晴らしい旧制の学校システムをあっさり捨ててしまったのです。 日本人は強いものには極めて従順に従います。 同じく戦争に負けてもドイツは憲法と教育システムは自分達で決めると譲らなかったのです。
日本とは違いますねー。
アメリカときちんと対決して、のめること、のめないことを話し合えばよかったのに、云われるままにお金だけ出し、自分の国を自分で守らず、全てアメリカが頼り?
マッカーサーが日本人は十三歳と云ったけど、そのまま成長出来なかったのです。責任をとることを忘れ、権利ばっかり主張し要求するような日本人の多いこと。 恥ずかしいことです。
![](https://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif)
junkoさんご指摘の問題は何も天気予報のみならず、全てにおいて云えるかも知れません。 過保護です。 新幹線にのっても車内アナウンスが細かいことに至るまでうるさいでしょー。 列車の乗り降りにも、段差に気を付けろとか、あの喧しい駅で誰がそんなアナウンスを聞いていますか?
大体聞き難いし、聞こえませんよね。 余分な騒音が多すぎるのです。 自分で考え自分で行動する習慣をつけないと、責任を直に他所に転嫁します。
本当に、そう思いますよ。冬は寒いのが当たり前、雪が降るのも当たり前、夏は暑くて当たり前なんです。 いちいち高い電波を使って、家庭の母親が小さな子供にいうような注意なんかして要らんよね。
日本人はもう少し自分で考え行動し、責任は自分で取るようにしなければ永遠に大人になれません。
幼稚なんです、ホント幼稚です。
大体聞き難いし、聞こえませんよね。 余分な騒音が多すぎるのです。 自分で考え自分で行動する習慣をつけないと、責任を直に他所に転嫁します。
本当に、そう思いますよ。冬は寒いのが当たり前、雪が降るのも当たり前、夏は暑くて当たり前なんです。 いちいち高い電波を使って、家庭の母親が小さな子供にいうような注意なんかして要らんよね。
日本人はもう少し自分で考え行動し、責任は自分で取るようにしなければ永遠に大人になれません。
幼稚なんです、ホント幼稚です。
![](https://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif)
![](https://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif)
http://www.avaaz.org/jp/stand_with_fukushima_mothers/?cl=1535464038&v=12259
お忙しいところすみません、もうご存知かもしれませんが取り急ぎ。
お忙しいところすみません、もうご存知かもしれませんが取り急ぎ。
Ciao shinn-lilyさん
そうなのよーーー
もうどこもかしこも 寒いに雪にマー君の結婚
いやはや平和な国だわよ
みんなウザーーって思ってないのかな??
これもさ、なんか伝えたくない話題のカモフラージュじゃないの?とさえ思ってしまう
ジャーナリストもさ、情けなくないですかね?
こんなくだらないことばっか、電波に乗せて垂れ流しして...
そうなのよーーー
もうどこもかしこも 寒いに雪にマー君の結婚
いやはや平和な国だわよ
みんなウザーーって思ってないのかな??
これもさ、なんか伝えたくない話題のカモフラージュじゃないの?とさえ思ってしまう
ジャーナリストもさ、情けなくないですかね?
こんなくだらないことばっか、電波に乗せて垂れ流しして...
Ciao marshaさん
最終的には、アメリカの言うこと聞いてたら、自分の損にはならない
だからアメリカが――って言って、その陰で甘い汁を吸うっと
幼稚だからね、長期展望で物が見えない
超近視眼的な動きしかできない
そんな人たちに国の未来のよかれや国民の気持ちなどわかるわけもない
彼らだって、ニュースでこういうくだらない話しをしててくれたほうが、都合いいんじゃないの?
反原発に置いても、日本とドイツの差歴然と見せてもらいましたもんね
最終的には、アメリカの言うこと聞いてたら、自分の損にはならない
だからアメリカが――って言って、その陰で甘い汁を吸うっと
幼稚だからね、長期展望で物が見えない
超近視眼的な動きしかできない
そんな人たちに国の未来のよかれや国民の気持ちなどわかるわけもない
彼らだって、ニュースでこういうくだらない話しをしててくれたほうが、都合いいんじゃないの?
反原発に置いても、日本とドイツの差歴然と見せてもらいましたもんね
Ciao marshaさん 再見
いや――この報道は、くだらな過ぎて、くだらな過ぎて
見てるこっちが恥ずかしくなる
そうなのよ
冬なんだから、寒いのは当たり前
夏は暑くて汗をかくのは当たり前
逆にさ―暑くも、寒くもないのって、なんか気味悪いけどね――
いや――この報道は、くだらな過ぎて、くだらな過ぎて
見てるこっちが恥ずかしくなる
そうなのよ
冬なんだから、寒いのは当たり前
夏は暑くて汗をかくのは当たり前
逆にさ―暑くも、寒くもないのって、なんか気味悪いけどね――
おとといの夜、東京で雪が降ったとき。
都から緊急の除雪出動要請がきたんだよね。
まぁ仕事だからしょうがないんで出て行ったけど。
アホらしくて笑っちゃうw
雪で滑って転んでケガしたら
転んだほうが笑われるんだよ、普通はねw
ま、カネになりゃなんでもいいんだけどさ(笑
都から緊急の除雪出動要請がきたんだよね。
まぁ仕事だからしょうがないんで出て行ったけど。
アホらしくて笑っちゃうw
雪で滑って転んでケガしたら
転んだほうが笑われるんだよ、普通はねw
ま、カネになりゃなんでもいいんだけどさ(笑
Ciao nobさん
この繰り返し繰り返しの報道
不思議で仕方ない
これまさに暗示効果あると思うもん
なんか魂胆があるのか?とさえ疑ってしまう
見ただけで寒くなるような天気図ですって言われたら、もうその時点で寒いというイメージインプットされる
でも、そこまでの寒さじゃないと思うんだもん
私ダウンの下、長そでT-シャツ一枚ですよ
逆にさ―心地よい寒さがやってきます
って言ったら、この国の人はみんな喜んで外に出ていく
そういう気がします
...恐ろしい国というか 扱いやすい国民というか... ははは
この繰り返し繰り返しの報道
不思議で仕方ない
これまさに暗示効果あると思うもん
なんか魂胆があるのか?とさえ疑ってしまう
見ただけで寒くなるような天気図ですって言われたら、もうその時点で寒いというイメージインプットされる
でも、そこまでの寒さじゃないと思うんだもん
私ダウンの下、長そでT-シャツ一枚ですよ
逆にさ―心地よい寒さがやってきます
って言ったら、この国の人はみんな喜んで外に出ていく
そういう気がします
...恐ろしい国というか 扱いやすい国民というか... ははは
繰り返しの報道は一種の洗脳、刷り込み作業ですね。
段々その気になってくる。
昔一緒に仕事をした流行の仕掛け人がいいました。
流れを変えるのは日本人の場合簡単だと..。
なぜなら、自分で考えないから。
上手にCMの中で数秒間隔で売りたい物を流せば自然に喰いつくと。
そうやって日本人はそう手法をしっている一部の日本人にうまく操られている訳です。
国もそういう経済界を後押しするべくまずは教育から考えない教育をやっていく、ゲームにおぼれコンピュータに操られ簡単に答えが出せると感激している内に思考能力を退化させていくようにしているんじゃないかなあ。見事なものです。
段々その気になってくる。
昔一緒に仕事をした流行の仕掛け人がいいました。
流れを変えるのは日本人の場合簡単だと..。
なぜなら、自分で考えないから。
上手にCMの中で数秒間隔で売りたい物を流せば自然に喰いつくと。
そうやって日本人はそう手法をしっている一部の日本人にうまく操られている訳です。
国もそういう経済界を後押しするべくまずは教育から考えない教育をやっていく、ゲームにおぼれコンピュータに操られ簡単に答えが出せると感激している内に思考能力を退化させていくようにしているんじゃないかなあ。見事なものです。
Ciao kanafrさん
そうなのよーー
同じ手法で、原発安全だと騙されてたばかりなのに、
またもやしっかりはめられてる。
と私は思うわけです
こうして、子供がちょっとクシュんとやれば、家でうがいちょっとやらせて、暖かいものを多めに飲ませれば治るものを、医者に連れていき
害にしかならない予防注射に、医者の前に列ができる
それで、薬品会社はまたまたぅほほなわけよ
不当に利益をこうむる人々がいるところは、まず怪しいと思わなきゃいけないと思うんだけどねー
純粋と言おうか、無垢と言おうか...
この国が、外交下手なのよくわかる
騙しやすい国民抱えてたら、その騙す能力が開発されるわけがない 苦笑
そうなのよーー
同じ手法で、原発安全だと騙されてたばかりなのに、
またもやしっかりはめられてる。
と私は思うわけです
こうして、子供がちょっとクシュんとやれば、家でうがいちょっとやらせて、暖かいものを多めに飲ませれば治るものを、医者に連れていき
害にしかならない予防注射に、医者の前に列ができる
それで、薬品会社はまたまたぅほほなわけよ
不当に利益をこうむる人々がいるところは、まず怪しいと思わなきゃいけないと思うんだけどねー
純粋と言おうか、無垢と言おうか...
この国が、外交下手なのよくわかる
騙しやすい国民抱えてたら、その騙す能力が開発されるわけがない 苦笑
junkoさん、おはよ。
この国では幼稚や無知が、もてはやされるみたいよね。
AKBとか政治屋とかマスコミとかw
新聞とるのとっくに止めたし、テレビもあんまり観なくなった。
ばかばかしいんで、もう、どうでもいいw
この国では幼稚や無知が、もてはやされるみたいよね。
AKBとか政治屋とかマスコミとかw
新聞とるのとっくに止めたし、テレビもあんまり観なくなった。
ばかばかしいんで、もう、どうでもいいw
![](https://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-private-comment.gif)
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Ciao 草子さん
そうそう、唖然とするよね
で、なに??
この子供ばっかり使ってるマスコミは
こんだけ小さな子供使ってる国ってほかにないと思いますよ
やっぱりさ、基本的な学力ってつけないといけないから、子供使うのはいいけど、限度ってもんがあると思うんだけどね
あの出過ぎの女の子といい、やっぱ歪んでるよ
イタリアのテレビも最悪で
いつもヨーロッパ内でバカにされてるけど
イタリアは裸のお姉ちゃん出し過ぎ なの
どっちも本当の大人が少ない、幼稚な国です
そうそう、唖然とするよね
で、なに??
この子供ばっかり使ってるマスコミは
こんだけ小さな子供使ってる国ってほかにないと思いますよ
やっぱりさ、基本的な学力ってつけないといけないから、子供使うのはいいけど、限度ってもんがあると思うんだけどね
あの出過ぎの女の子といい、やっぱ歪んでるよ
イタリアのテレビも最悪で
いつもヨーロッパ内でバカにされてるけど
イタリアは裸のお姉ちゃん出し過ぎ なの
どっちも本当の大人が少ない、幼稚な国です
Ciao 2012-01-29 09:54 鍵コメさん
この国では、良心のある人は生きづらい
信念があると、動きづらい
浮草のように バカっぽくふるまわって 誰にも妬まれないようにするか
もしくは 思いきりセレブ ぶって 憧れられて チャラチャラ暮らす
テレビ見てると まさにそれが全開で
こういう人達に放射能は危ないです 原発廃炉にしましょうと訴えかけて、どれだけ響くのだろうか?と思う時ありますよ
それでも、いい続けないわけには行かないんだけどね
マスコミにしろ、政治家にしろ、世間に対する影響力が、いいも悪いも大きい人達がこれだから
その背中を見て歩くべきお手本っつーのが皆無だわよ
この国では、良心のある人は生きづらい
信念があると、動きづらい
浮草のように バカっぽくふるまわって 誰にも妬まれないようにするか
もしくは 思いきりセレブ ぶって 憧れられて チャラチャラ暮らす
テレビ見てると まさにそれが全開で
こういう人達に放射能は危ないです 原発廃炉にしましょうと訴えかけて、どれだけ響くのだろうか?と思う時ありますよ
それでも、いい続けないわけには行かないんだけどね
マスコミにしろ、政治家にしろ、世間に対する影響力が、いいも悪いも大きい人達がこれだから
その背中を見て歩くべきお手本っつーのが皆無だわよ
![](https://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif)
そうなのよ。日本では自分の意見は云わない。
はっきりさせない。 曖昧模糊としていて、どっちらにでも
転べるように、いつもバランスを取っていて、成り行きをみていて
明らかに得する方にべったりする。
私はこういう生き方が大嫌いなので、生涯を通して生き難かったわよー。
でも、これで看板上げてきたから、もう良いのよ。
日本人って損か得かだけで動くのよ。
ヤクザとあんまり変わんない。
この国民性はなんとかしないとね。
はっきりさせない。 曖昧模糊としていて、どっちらにでも
転べるように、いつもバランスを取っていて、成り行きをみていて
明らかに得する方にべったりする。
私はこういう生き方が大嫌いなので、生涯を通して生き難かったわよー。
でも、これで看板上げてきたから、もう良いのよ。
日本人って損か得かだけで動くのよ。
ヤクザとあんまり変わんない。
この国民性はなんとかしないとね。
Ciao marshaさん
笑 marshaさんは...そうでしょうねえ
でも、そういうmarshaさんの魅力をちゃんとわかってくれるご主人にも巡り合って...
結局それが幸せってもんだよね
大衆にわかってもらわなくても、周りにちゃんとわかってくれる人がいれば、別にそれでいいんですよね
今回の震災が、とてもいいチャンスだと思ったんだけどね...
笑 marshaさんは...そうでしょうねえ
でも、そういうmarshaさんの魅力をちゃんとわかってくれるご主人にも巡り合って...
結局それが幸せってもんだよね
大衆にわかってもらわなくても、周りにちゃんとわかってくれる人がいれば、別にそれでいいんですよね
今回の震災が、とてもいいチャンスだと思ったんだけどね...
S | M | T | W | T | F | S |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フォロー中のブログ
素晴らしき哉映画人生
映画の心理プロファイル
掬ってみれば無数の刹那
ラテンなおばさん
非天然色東京画
とかのしゃしん
コバチャンのBLOG
松浦ひかり
あんつぁんの風の吹くまま
koz-mic hours
心の万華鏡
about ・ぶん
のほほん日記
弁天スタジオ
(旧)とりあえず俺と踊ろう
梟通信~ホンの戯言
断想
記憶の表象
しのぶの里から
続・まりおの部屋
フォトパラダイス
九十代万歳! (旧 八...
いいたいことは少しある
チェイル
札幌の空の下で徒然記まま...
流木民
now and then
春のよき日に
Life with Bi...
維摩と語る(再生)
make no bones
今日の色は。。。
東京ライフ
日だまりカフェ
隊長ブログ
Facciamo una...
「時間よ止まれ」
にっと&かふぇ
楽・遊・学・ビバ人生!!
+nao日記+
ゆる~い日々
luxe et beauté
イギリス ウェールズの自...
幸せごっこ
Happy Days♪
JAZZの普段着写眞館
quartet!
旅するように暮らしたい
海外出張-喜怒哀楽-
シボな毎日
easy-writer
黒い森の白いくまさん
MU PHOTO
La vie d'une...
チキとふたつのりんご
えんやこら母ちゃん
EL PAJARO
ほのぼの動物写真日記
To tomorrow ...
liliaの 瞬間湯沸かし記
あおぞらのゆくえ。。。
40 ans , à P...
Cook*Days~お料...
A dreamer me...
☆FREEDOM☆
Faites la ta...
江ノ島ノラびより。
焚き火小屋の備忘録
ヴェルサイユの花 ~Fl...
ローマより愛をこめて
かるぺ・でぃえむ
思いのままにⅡ
ゆるりんのポレポレ日記
さかなのしっぽ、そしてはらわた
光と影をおいかけて
いいあんべぇブログ
爺散歩/日々是口実
カタルーニャの葡萄畑から
laboratorio ...
ピレネー山脈を超えたらそ...
カフェと畑と犬と猫
sobu 2
モンシェリー ~酵母さま...
続・八曜社
気がつけば50代
子供と一緒に育つ父
春のよき日に vol.2
夕暮れしっぽ
SPORTS 憲法 政治
オトナの社会科・中東から...
俺の心旅
父ちゃん坊やの普通の写真その2
マイおばちゃんの日記 2
発酵のち薄幸ー( ̄O ̄;)
Live & let live
明日をもっと楽しく!した...
心の万華鏡 ⭐️⭐️
父ちゃん坊やの普通の写真その3
流木民 第2話
映画の心理プロファイル
掬ってみれば無数の刹那
ラテンなおばさん
非天然色東京画
とかのしゃしん
コバチャンのBLOG
松浦ひかり
あんつぁんの風の吹くまま
koz-mic hours
心の万華鏡
about ・ぶん
のほほん日記
弁天スタジオ
(旧)とりあえず俺と踊ろう
梟通信~ホンの戯言
断想
記憶の表象
しのぶの里から
続・まりおの部屋
フォトパラダイス
九十代万歳! (旧 八...
いいたいことは少しある
チェイル
札幌の空の下で徒然記まま...
流木民
now and then
春のよき日に
Life with Bi...
維摩と語る(再生)
make no bones
今日の色は。。。
東京ライフ
日だまりカフェ
隊長ブログ
Facciamo una...
「時間よ止まれ」
にっと&かふぇ
楽・遊・学・ビバ人生!!
+nao日記+
ゆる~い日々
luxe et beauté
イギリス ウェールズの自...
幸せごっこ
Happy Days♪
JAZZの普段着写眞館
quartet!
旅するように暮らしたい
海外出張-喜怒哀楽-
シボな毎日
easy-writer
黒い森の白いくまさん
MU PHOTO
La vie d'une...
チキとふたつのりんご
えんやこら母ちゃん
EL PAJARO
ほのぼの動物写真日記
To tomorrow ...
liliaの 瞬間湯沸かし記
あおぞらのゆくえ。。。
40 ans , à P...
Cook*Days~お料...
A dreamer me...
☆FREEDOM☆
Faites la ta...
江ノ島ノラびより。
焚き火小屋の備忘録
ヴェルサイユの花 ~Fl...
ローマより愛をこめて
かるぺ・でぃえむ
思いのままにⅡ
ゆるりんのポレポレ日記
さかなのしっぽ、そしてはらわた
光と影をおいかけて
いいあんべぇブログ
爺散歩/日々是口実
カタルーニャの葡萄畑から
laboratorio ...
ピレネー山脈を超えたらそ...
カフェと畑と犬と猫
sobu 2
モンシェリー ~酵母さま...
続・八曜社
気がつけば50代
子供と一緒に育つ父
春のよき日に vol.2
夕暮れしっぽ
SPORTS 憲法 政治
オトナの社会科・中東から...
俺の心旅
父ちゃん坊やの普通の写真その2
マイおばちゃんの日記 2
発酵のち薄幸ー( ̄O ̄;)
Live & let live
明日をもっと楽しく!した...
心の万華鏡 ⭐️⭐️
父ちゃん坊やの普通の写真その3
流木民 第2話
最新のコメント
Ciao 鍵コメSさん .. |
by cocomerita at 07:57 |
Ciao 鍵コメ草さん .. |
by cocomerita at 07:56 |
> green-fiel.. |
by cocomerita at 04:23 |
続き 鍵コメさんは、修理.. |
by cocomerita at 08:02 |
2024-2-5 鍵コメ.. |
by cocomerita at 08:02 |
2024年02月05日鍵.. |
by cocomerita at 06:24 |
> anohiwaさん .. |
by cocomerita at 07:32 |
Junkoさん 元気? .. |
by anohiwa at 18:09 |
わーい、ヤッホーーー鍵コ.. |
by cocomerita at 06:26 |
Ciao 鍵コメさん 最.. |
by cocomerita at 22:32 |