もうすぐワイルズ発売ですね。しえるです。
ラスボス倒していったん満足感を覚えてしまっていますが、まだ会っていないモンスターもたくさんいそうなのでぼちぼちアイスボーンを進めています。
【MHW:IBソロ】マムタロト強すぎて草&初めての氷刃佩くベリオロス&導きの地でケルビぶらり旅【モンハンワールドアイスボーン】
マム・タロト強ぇー!!
2度目のアステラ祭【感謝の宴】。
アステラ・セリエナ祭ではイベクエが解放されますが、今回は新しくマム・タロトのマスターイベクエができるようになったよう。
マム・タロトといえば、特別調査に行って調査レベルを上げたけど、ゲームやPCを切ったら集会エリアがリセットされるの知らなくて日を改めてしまい、調査がなかったことになったのが萎えて以来、面倒すぎて一切手をつけてませんでした。
マスターだと調査しなくていいんだ~と軽い気持ちで行ったら、1撃痛すぎで草ぁ。
マム・タロトのことを全然知らないので、熱系なことに驚き。
属性解放突きで張りつこうとしていたけど乗れなくて、落ちた先のドロドロの上にいるだけでどんどん体力が削られて、解放突きが終わるころには体力がミリでダウンし、よもぎの根性ミツムシのお世話に。
復活してすぐにマム・タロトに轢かれて、よもぎのミツムシで秘薬飲みがなかったことになったのか、秘薬飲んだのに早めにローリングしてリセットしてしまったのか、実際のところはわからないけど乙ってしまいました。
キャンプから戻ろうとしたらもう「立ち去りそうです」のアナウンスが。
急いでマム・タロトのもとへ戻ってちょっと戦ってみたけど、立ち去ってしまいました。
大きな環境生物がいっぱいだったのは嬉しいですね。
とりあえず熱ダメージ無効とかが必要かなというのと、ちょっとさすがに装備の防御力に差を感じたので、鎧玉を多めに入手できるイベクエへ行くことに。
狭い闘技場内で紅蓮バゼルの爆鱗はガチでキツくてカオスでした…w
初めての氷刃佩くベリオロス
USJイベクエの氷刃佩くベリオロスに行ってきました。
動きにくくなる氷吐きながらのドンッ!て着地してくるやつとかやりにくかったです。
アンジャナフ亜種と対峙するベリオロスを見ていたら、ポケモンSVのパオジアンを思い出しましたw
やりにくさはめちゃくちゃありましたが思ってたよりはやく倒せました。
導きの地探索でケルビぶらり旅
ツタを伝っていった先に何もなくて拍子抜け。私が見逃しただけで実はどこかに行けたりしたのかなぁ…。
キャンプ設営地を発見。さすがにまだ他にもありそうかな?どうだろう。
探していると3D酔いしてしまうので、なかなか長くは取り組めません…。
「このポイントは大物がいる気がします!もう一息」と言われるので条件はいいんだろうけど、5分くらいずっと釣りしても大物は釣れず、そのうちに魚類調査員も何も言わなくなってしまいました。この状況3回目くらいなんで、そろそろ金冠釣れてほしいですね。
ガジャブーの水上姿初めて見ました。いい舟乗ってますね。
ガジャブーの仮面の中で目が光ってるの初めて知りましたwどんな顔なんだろう…。
アイテムや痕跡集めをしていたら誤ってケルビに乗ってしまって、嫌がられてしまいましたが、
ハンターがなだめたら乗るのを許可してくれました。
休憩がてら、ケルビの気が向くままに任せてみることに。
しばらくケルビに乗ってチル散歩していたら、ここ掘れワンワンのごとく、足元を掘り始め、なんと怪力の種が現れました。
さらにしばらく乗ってると今度は忍耐の種も掘り出してくれました。
陸珊瑚の台地ではケルビに乗ろうとしたら落とされちゃってた記憶が残ってたし、こんなアクションがあっただなんて全然知りませんでした。
散歩中、何度かプケプケ亜種が現れては去って行っていましたが、今回は場所が近い…。
プケプケ亜種の登場にケルビが暴れてしまいました。
どうどうとなだめると落ち着いてくれましたが、
プケプケ亜種の水を食らって逃げてしまい、散歩は強制終了に。よもぎも吹っ飛んできました。
この動画はケルビ散歩の間ノンストップのクリップなので、約5分で