chocoZAP研究日記

chocoZAP研究日記

マシンの使い方などはあまりよくわからないまま、チョコザップの色んな店舗を見て回っています。

幕張行った帰りに寄ったよ。西船橋店。(115)

 西船橋店に行ってきました。

https://chocozap.jp/studios/264

 店舗URLの末尾は264。2023年1月20日にオープンした割と初期の店舗です。

funabashi-tsushin.com

 場所は西船橋駅の南口へ出て、線路沿いを東京方面へしばらく歩き、ドン・キホーテなどがある大きな道に出たらその道を線路を背にして歩き、1つ目の交差点を左へ曲がってすぐの場所にあるマンションの1階。


f:id:s2no:20250208224857j:image

 お店の前にはチョコザップの宣伝自転車が停まっていました。店舗ページ見たら「※駐車場・駐輪場なし」って書いてあるんですがお店の前に自転車停めるスペースはなんとなくありましたね。

f:id:s2no:20250208224922j:image

 


f:id:s2no:20250208224955j:image

 入口。f:id:s2no:20250208225022j:image

 外からも見えてましたけど、入口入ってすぐの所に自販機がありました。最近自販機置いてある店舗増えてきましたね。前に行った時には無かったのに次に行ったらいきなり自販機が出現してることもあったりします。f:id:s2no:20250208225106j:image

 入口の横にオープンロッカーとハンガーラックがありました。f:id:s2no:20250208225137j:image

 オープンロッカーの向かいの部分が更衣室。f:id:s2no:20250208225220j:image

 その横にズラリとトレッドミル。

f:id:s2no:20250208225259j:image

 トレッドミルの先にバイク。入口から正面の奥にもバイクが並んでいました。入口の写真でもこの奥のバイクが見えている通り、かなり狭いスペースにぐるっとマシンが並んでいます。

 トレッドミルやバイクの向かいにストレッチスペース。f:id:s2no:20250208225438j:image

 このストレッチスペースの鏡の裏側にマッサージチェアがありました。f:id:s2no:20250208225458j:image

 このタブレットのコンセントが刺さってる裏側がストレッチスペースです。

f:id:s2no:20250208225412j:image

 マッサージチェアのすぐ横にトイレとストックルーム。

f:id:s2no:20250208225623j:image

 トイレットペーパーはドラEVERのプリントのモノでした。

f:id:s2no:20250208225646j:image

 あと気になったのが都内の店舗で見かけないこの貼り紙。「スタッフ訪問時の限定予約受付となります」って書いてあるんだけど、スタッフの人そんなにしょっちゅう居てはるんかな。予約受付ってことはスタッフの人に声かけて予約を取るって感じなんやろうけど、こっちの予定伝えたらそれに合わせてトレーナーの人が来てくれるんかな。

f:id:s2no:20250208225339j:image

 個室スペースはマッサージチェアの反対側にありました。

 

 

 

 



 この日は何故西船橋にいたのかというと…BEYOOOOONDSのリリイベを見に幕張まで行ってたのでその帰り道に寄ったのでした。

f:id:s2no:20250208230109j:image

 イオンモール幕張新都心はよくアイドルのリリイベとかやってる会場があるんですが、コロナ以降、めっきりアイドル現場に行かなくなってしまってたのでめちゃくちゃ久しぶりに行きました。20年代に入って初めてちゃうかな。

f:id:s2no:20250208225752j:image

 そして久しぶりに行ったら新しい駅が出来てました。どんだけ久しぶりやねんという。

f:id:s2no:20250208225820j:image

 駅前すぐの場所にイオン。そのイオンの入口に植樹一千万記念碑がありました。CMで「イオンは木を植えています」みたいなことを言ってるのは知ってたけどそんなに植えてるんや。

f:id:s2no:20250208225854j:image

 そしてイオンの中に入ったからといってすぐに会場がある訳ではありません。イオンの店内を10分くらい歩きます…どんだけ広いねん。f:id:s2no:20250208225916j:image

 これもイオンの店内から撮った写真なのですが、奥の方のボコッと出っ張ってる建物の辺りが目的地だったりします。遠い!

f:id:s2no:20250208225941j:image

 途中で信じられないほど太い歩道があるでっかい道路を渡ったりしながらひたすら歩く。f:id:s2no:20250208230011j:image

 イオンの中も延々歩きます。恐らく新宿御苑前からアルタ辺りまでくらいの距離はあったと思う。f:id:s2no:20250208230035j:image

 ようやく会場着!イベントの途中で動画撮影可能タイムがあったのですが、私はめちゃ後ろの方で観てたので見にくい動画しか撮れなかった…ので!良い場所から撮ってた人のポストを貼っときます。

 

 

謎マシーン有り!蕨東口店。(114)

 蕨東口店に行きました。

https://chocozap.jp/studios/11457

 オープンしたのは2024年3月5日。まだ出来て1年経ってませんね。

toda-warabi.goguynet.jp

 場所は蕨駅東口を出てすぐ正面にあるビルの最上階。1階にマクドナルドが入っています。
f:id:s2no:20250127022731j:image

 実は蕨駅の反対側、北口駅前の広場からもチョコザップの看板が見えます!

f:id:s2no:20250127022804j:image

 ビルの入口はマクドナルドの左横側、道路に面したところ。

f:id:s2no:20250127022858j:image

 エレベーターに乗って6階へ。…新しいビルなのにめちゃくちゃシールが貼ってあって汚らしいwf:id:s2no:20250127022947j:image

 壁に触らないでくださいという注意書きなども貼ってあります。汚れやすい材質っていうのは触った側が汚れるのか、それとも壁が汚れちゃうのか。どちらにしても嫌やなぁ。そんな材質の壁、使わんといて欲しいwf:id:s2no:20250127023016j:image

 6階に到着。f:id:s2no:20250127023041j:image

 6階はチョコザップだけでなく、ネイルサロンも入っています。そしてネイルサロンの入口のドアにもナンカめちゃくちゃ色々貼ってある。うーんコレもなかなか汚らしいぞ。蕨は全体的にこういうセンスなんですかね。f:id:s2no:20250127023103j:image

 真顔でこちらですと案内してくれてるチョコザップのキャラクターの指示に従い進みます。f:id:s2no:20250127023130j:image

 入口。f:id:s2no:20250127023152j:image

 入口から中に入ったところ。ハンガーラックはあるけどハンガー自体が無いので上着が掛けられませんでした。f:id:s2no:20250127023250j:image

 入口近くの壁側から撮影。細長い造りの店舗です。f:id:s2no:20250127023328j:image

 入口横のストレッチスペース。その奥はストックルーム。f:id:s2no:20250127023419j:image

 入口の近くにバイクが2台。f:id:s2no:20250127023528j:image

 そしてその横に…3台の謎マシーン!f:id:s2no:20250127193810j:image

 トレッドミルの一種なのでしょうか。ハンドル?レバー?を掴んで足を動かして運動するマシーンみたいです。

 ちなみに店舗ページにはこのマシーンについては一切触れてなくて、トレッドミルが4台あることになってます。

 店内の雰囲気コーナーを見ても、謎マシーンが置いてあるところにトレッドミルが置かれてますね。
f:id:s2no:20250127193845j:image

 カッコいいのか悪いのかよくわからん微妙なマシーンですが、後から入ってきた人が使ってるところを見ると…言っちゃアレだけどちょっと間抜けな感じに見えちゃいますね。

 ってかトレッドミルで走ってるのってちょっとカッコいいじゃないですか。運動してるぞ!って感じで。こっちの方が全身運動になってるみたいだけどグイングイン漕ぐ感じになっちゃっててアレですわ。

f:id:s2no:20250127193933j:image

 謎マシーンの先にも幾つかマシンが並んでました。f:id:s2no:20250127193953j:image

 レッグプレスは簡易型なんですが使ってると外の風景が見えていいですね。全体的に日当たりが良くて今の季節はポカポカ暖かく良い感じだけど、夏場は暑くなりそう。それを防ぐために窓の大部分が看板になってるのかな。

f:id:s2no:20250127194202j:image

 一番端っこの壁際にスターターキット置き場など。
f:id:s2no:20250127194121j:image

 その隣にドリンクバーがあって更に隣にお手洗い。その横がお手洗いの分だけ奥まっていて、そこのスペースに洗面所がありました。

f:id:s2no:20250127194348j:image

 チョコッスルだけがカミングスーンになってましたが他のモノは飲めるようになってましたよ!最近はドリンクバーがあっても売り切れで飲めないことが多いので嬉しかったです。f:id:s2no:20250127194406j:image

 洗面台の近くにピラティスとデスクバイクがありました。

f:id:s2no:20250127194551j:image

 デスクバイクの横、謎マシーンの向かいが個室スペースになってました。

 

 

 


f:id:s2no:20250127194720j:image

 お店を出て蕨駅の反対側の出口へ。f:id:s2no:20250127195230j:image

 さよなら私のクラマーというのは蕨市が舞台の女子サッカー漫画・アニメだそうです。WEリーグは女子サッカーリーグ。
f:id:s2no:20250127194832j:image

www.city.warabi.saitama.jp

 蕨市の公式ページにも紹介されてました。
f:id:s2no:20250127194853j:image

 WARABI!夜になったら光るっぽい。

f:id:s2no:20250127194922j:image

 WARABIの文字の陰にナンカある…f:id:s2no:20250127194944j:image

 蕨市民憲章でした。…看板の陰になっててよいモノなのでしょうか。f:id:s2no:20250127195009j:image

 その向かいにバス停。f:id:s2no:20250127195042j:image

 …かと思いきやバス停じゃなかった!f:id:s2no:20250127195103j:image

 めちゃバス停っぽいベンチもありましたが、そのすぐ横にバス停には無いであろう柵がある!なんやこのトラップ。f:id:s2no:20250127195134j:image

 そんな駅前ロータリーに面した蕨で一番良い場所はこんな感じ。

f:id:s2no:20250127195206j:image

 風月堂、閉まってる。

f:id:s2no:20250127195257j:image

 というか1年近く前に閉店してそのまま放置されてるみたいですね。f:id:s2no:20250127195315j:image

 そんな場所の道路を挟んで向かい側の並びには新しん!

f:id:s2no:20250127195342j:image

 メニューも店名もお店の造りも、限りなく福しんっぽいけど福しんではない謎の店。昔、板橋にもあったんですよ。f:id:s2no:20250127195406j:image

 新しん、一瞬赤羽にもあったそうなんですが、すぐ閉店してしまった模様。

f:id:s2no:20250127195437j:image

 そんなユルい雰囲気の蕨駅前なのですが、ロータリーの反対側では大規模な工事が行われていました。

f:id:s2no:20250127195504j:image

 タワマンが建つんですって!こんな建物が建っちゃったら駅前の雰囲気も変わりそうですね。



 

 

 

入ってビックリ!蕨店。(113)

 蕨店に行ってきました。

https://chocozap.jp/studios/50

 店舗URLの末尾は50!オープンしたのも2022年7月13日というかなりの初期店舗。

toda-warabi.goguynet.jp


f:id:s2no:20250127041526j:image

 場所は蕨駅東口を出て正面にのびる道を駅を背にして数分歩いたところにあるビルの2階。1階は歯医者さんです。
f:id:s2no:20250127011645j:image

 階段を昇って2階へ。

f:id:s2no:20250127011711j:image

 踊り場付近にある看板と注意書き。…こんなところにポイ捨てする人、居るのか。f:id:s2no:20250127011735j:image

 階段を昇ったところ。2階はチョコザップだけでなく美容室もあります。

f:id:s2no:20250127011555j:image

 入口を入ったところ。

f:id:s2no:20250127011836j:image

 …入口から入ってすぐ目に入る光景がコレw積みあがった備品の前にペットボトルのゴミが散乱しています。ひでぇw

f:id:s2no:20250127011922j:image

 その備品などの先に更衣室。

f:id:s2no:20250127012011j:image

 入口入って右側に個室スペース。個室スペースの横にハンガーラック。上着を掛けるとすぐ下が散乱したペットボトルのゴミになっています。

 初期店舗はストックルームを作ってなくて表に備品の段ボールを並べてることがちょいちょいあるんですが、こんな入口すぐそばに、しかもゴミと一緒に置かんでも。もっと別の場所あるでしょって思っちゃう。
f:id:s2no:20250127035618j:image

 入口の反対側にストレッチスペース。f:id:s2no:20250127035706j:image

 段差を昇ったところに物販スペースがありました。f:id:s2no:20250127035738j:image

 物販スペースも初期店舗にはあるんですけど新しめのところにはあんまり無いですね。支払いの仕組みとかもよくわかんないからあんまり売れないんですかね。

f:id:s2no:20250127035802j:image

 ランドリーがある店舗で洗剤を売ってるのは分かるんですが、特にランドリーが無いとこでも洗剤売ってます。…売れるんだろうか?f:id:s2no:20250127035829j:image

 あと一番下の段に見かけない商品が。f:id:s2no:20250127035859j:image

 ライザップのノンアルコールビール!そんなんあるんですね。f:id:s2no:20250127040050j:image

 物販コーナーの先にはまた段差があるので注意しましょう。f:id:s2no:20250127040210j:image

 物販コーナーの向かい、段差で高くなってるゾーンに洗面台もありました。

f:id:s2no:20250127040314j:image

 マシン類。初期店舗なのでアブドミナルトレーナーがありますが、その隣にアブベンチもあります。f:id:s2no:20250127040448j:image

 窓の反対側の奥から見たところ。f:id:s2no:20250127040557j:image

 人気があって使ってる人が居ることが多いレッグプレスが2台あるのは嬉しいですね。f:id:s2no:20250127040650j:image

 奥の部分を逆からとるとこう。f:id:s2no:20250127040723j:image

 アダクションとアブダクション。騒音注意の貼り紙がありました。



 

 

 

 

 


f:id:s2no:20250127040855j:image

 お店を出て蕨の街をフラフラ散歩。f:id:s2no:20250127040945j:image

 洋服類の激安ショップ・ヘイワ堂。f:id:s2no:20250127041004j:image

kawaguchi-magazine.com

 ビルの取り壊しに伴う閉店とのこと。3月中に閉店予定だけど商品無くなり次第だからもうちょっと早まったり遅くなったりするかもですね。f:id:s2no:20250127041033j:image

 駅前すぐのところにあるローソン。

f:id:s2no:20250127041104j:image

 野菜類が充実した店頭。f:id:s2no:20250127041124j:image

 しかも結構安い!f:id:s2no:20250127041145j:image

 埼玉産のネギの袋には深谷市のゆるキャラ、ふっかちゃんが。f:id:s2no:20250127041213j:image

 蕨駅。f:id:s2no:20250127041302j:image

 蕨は成人式発祥の地だそうです。f:id:s2no:20250127041331j:image

 駅の外観はレトロなのですが、現代風のエキナカ店舗があったりします。f:id:s2no:20250127041404j:image
 しかしその近くの片隅には…f:id:s2no:20250127041426j:image

 出た!白い箱!子供に見せたくない本を処分出来る箱。昭和を感じさせます。

f:id:s2no:20250127041445j:image

 

 

 

 

 

期間限定お試しエステ?浦和常盤店。(112)

  浦和常盤店に行ってきました。f:id:s2no:20250126174552j:image

https://chocozap.jp/studios/14061

 検索しても正確なオープン日は出てこず。

 チョコザップ公式アカウントがOPEN速報のポストをしてるのが2024年5月2日なのでこの辺りの日付だと思われます。

 一緒に書かれている大宮大和田店は2024年4月27日東大宮東口店は5月2日にオープンしているとのこと。f:id:s2no:20250126174622j:image

 場所は中山道沿い。北浦和駅西口から中山道に出て大宮方面に歩いて行ったところです。駅からだとちょっと歩きますよ。中山道を挟んで向かいにレクサス、大宮方面に少し歩いて行ったところにブックオフなどがありました。

f:id:s2no:20250126174649j:image

 入口。

f:id:s2no:20250126174722j:image

 入口から中に入ったところ。向かって左側にオープンロッカー。

f:id:s2no:20250126174750j:image

 オープンロッカーの反対側にはトレッドミルなどが並んでいます。f:id:s2no:20250126233245j:image

 オープンロッカーの隣はストレッチスペース。

f:id:s2no:20250126233841j:image

 オープンロッカー前辺りから奥を見たところ。ストレッチスペースの隣に更衣室があります。

f:id:s2no:20250126233439j:image

 更衣室の隣の奥まったところにマッサージチェア。f:id:s2no:20250126233629j:image

 奥側から撮った写真。マッサージチェアのスペースから壁を挟んだところに個室スペースがあります。個室スペースの前にデスクバイクなどが置かれています。f:id:s2no:20250126233726j:image

 個室スペースの入口付近にピラティス。その隣にストックルーム。

f:id:s2no:20250126233805j:image

 こちらが店舗の一番端っこになりますね。f:id:s2no:20250127000121j:image

 入口から見て正面の壁面。f:id:s2no:20250127000221j:image

 トイレとドリンクバーの間に機械が。f:id:s2no:20250127000259j:image

 エステの機械が個室から出されて置かれていて、お試しエステってことで予約無しで試せるようになってました。

f:id:s2no:20250127000439j:image

 お試しエステの貼り紙。前に1回使ったことあったので知ってたんですけど、この機械、電源の場所が分かりにくいんですよ。「①本体裏側の主電源を入れる」としか書いてないんですけど、裏側の下の方、隠されてるかのような場所にあります。探してみましょう(敢えて写真は載せません)w
f:id:s2no:20250127000405j:image

 せっかくなので少し顔に当てたりしてみたんですけど、他にお客さんも居らっしゃる場所でやるのやっぱ恥ずかしいですね。個室でやりたい。って無料だし予約も空いてるので予約してやればいいんですが。f:id:s2no:20250127000534j:image

 ドリンクバーの隣にランドリーコーナーの入口。f:id:s2no:20250127000610j:image

 他の大多数のお店のランドリーコーナーと同様に洗濯機1台に乾燥機2台が置かれてました。f:id:s2no:20250127000650j:image

 他の店舗だと置きっぱなしの洗濯物がカゴに入れてあることが多いのですがこちらは何も置いてなかったです。都内に比べて使う人自体が少ないのかも。

 

 

 

 

 

マッサージチェアがズラリ!さいたま上落合店。(111)

 さいたま上落合店に行ってきました。f:id:s2no:20250126173328j:image

https://chocozap.jp/studios/274

 店舗URLの末尾は274。2023年1月23日にオープンした店舗です。

shintoshin.today

 場所は中山道を大宮から東京方面に進み、最初にぶつかる大きい道との交差点を左側に曲がったところにあるマンションの1階。道の先に新幹線などの高架が見えています。f:id:s2no:20250126173402j:image

 建物の端のちょっと奥まったところに入口がありました。f:id:s2no:20250126173426j:image

 入口から中に入ったところ。f:id:s2no:20250126173449j:image

 入口付近から正面を見るとこう。f:id:s2no:20250126173522j:image

 入口付近からオープンロッカーを背に。左奥に個室スペース。f:id:s2no:20250126173552j:image

 真ん中に見えてる柱の前辺りから入口付近を撮るとこう。

f:id:s2no:20250126174118j:image

 柱の反対側にトレッドミル3台。真ん中のは故障中でした。f:id:s2no:20250126174051j:image

 入口側奥の個室スペース。

f:id:s2no:20250126173630j:image

 個室スペースの横にもトレッドミルが1台置いてあります。

f:id:s2no:20250126173725j:image

 入口から対角線上の反対側にナンカ部屋があるなぁと覗いてみたら…うぉっ!マッサージチェアが4台も並んでる!複数台置いてあるだけでもだいぶ珍しいのにわざわざ部屋を作ってこんなに並べてるとは。f:id:s2no:20250126173845j:image

 部屋の奥から見たところ。備品の段ボールなどが丸出しで置かれてますね。…部屋の一部を仕切ってストックルームを作った方が良いのでは?

f:id:s2no:20250126173933j:image

  この部屋は一体何だ?と謎だったのですが、店舗ページの店内の雰囲気コーナーを見ると、以前はゴルフスタジオだったスペースなのですね。しかしこの撮影が行われた時点で既に使用禁止になってて塞がれちゃってます。何があったんでしょうね。

 まぁゴルフスタジオ使う人よりマッサージチェア使う人の方が多いと思うのでご近所の人はこっちの方が嬉しいかも。
f:id:s2no:20250126174011j:image

 そのマッサージチェア部屋を出たところ。トイレなどがあります。f:id:s2no:20250126174306j:image

 トイレの表にピラティスとデスクバイク。f:id:s2no:20250126174339j:image

 その横にストレッチスペースと更衣室がありました。

f:id:s2no:20250126174427j:image

 店舗ページの360度画像と行った時の設備が変わってることはめちゃくちゃよくあるのですが(例えば前回紹介した大宮桜木店は現地に行ったら店舗の一番奥の端っこにドリンクバーがあったけど店舗ページの360度画像では存在しない)ゴルフスタジオの跡地にマッサージチェアが並べてあるみたいな大規模なのは初めてだったのでちょっと嬉しかったです。ってかマッサージチェアがズラッと並んでるの自体が珍しい。マッサージチェアは予約が埋まりがちで使いたいなぁと思っても使えないことが多いので空きスペースの使い方としてはかなり良いと思います。ってか他の店舗でもマッサージチェア複数置いて欲しい!

 

大宮駅から一番近い!大宮桜木店。(110)

 大宮桜木店に行ってきました。f:id:s2no:20250126025352j:image

https://chocozap.jp/studios/13989

 オープン日を検索しましたが正確な日付は出てこず。

 チョコザップの公式アカウントがOPEN店舗速報をポストしてるのが2024年4月19日なのでこの辺りの日付みたいです。

 ちなみに一緒に書かれている南長崎四丁目店が4月8日新宿三丁目店が4月7日上池袋一丁目店が4月11日にオープンしています。

f:id:s2no:20250126025425j:image

 場所は中山道沿い。大宮駅西口のペデストリアンデッキを降りてそごうとソニックシティの間にある道を駅を背に進み、中山道に出る交差点の近くです。

f:id:s2no:20250126025455j:image

 店舗ページには駐車場/駐輪場無しと書かれていますが店頭に自転車が置けるようになっていて何台も停まっていました。f:id:s2no:20250126025523j:image

 入口から中に入ったところ。

f:id:s2no:20250126172245j:image

 入口から見て右側にオープンロッカー、正面に個室スペースがあります。f:id:s2no:20250126172315j:image

 個室スペース。

f:id:s2no:20250126172438j:image

 入口横のオープンロッカーの裏側にストレッチスペースと更衣室があります。f:id:s2no:20250126172508j:image

 個室スペースの前のマシンなど。f:id:s2no:20250126172555j:image

 入口から見て右側の奥まったところにトイレなどがありました。f:id:s2no:20250126172618j:image

 店舗の一番右奥の端っこにドリンクバー。f:id:s2no:20250126172638j:image

 しかし「カップ切れの為全停止中です」との貼り紙があって使用出来ず。品切れで飲めないのはよく見る(というか最近そんなんばっかで飲めるところの方が少ない)んですが、カップ切れは珍しいなぁ。f:id:s2no:20250126172700j:image

 そしてトイレも故障中。流れないそうです。最悪w

 

 

 


f:id:s2no:20250126172734j:image

 この日は大宮駅の反対側、東口の一番街にあるカプセルホテル&ネットカフェのイージーステイ大宮に泊まってました。そう、11月に泊まってたところです。2か月ぶりにまた来ちゃいました!

 今回は楽天トラベルの1日3名限定でキャンセル不可の1泊2000円のコースで予約。f:id:s2no:20250126172815j:image

 食べ放題がパワーアップする22日だったのですが、もう結構食べられちゃってたみたいで前回と比べてちょい寂しいラインナップ。f:id:s2no:20250126172756j:image

 そんな中から限定っぽいサッポロ一番しょうゆ味をチョイス!f:id:s2no:20250126172836j:image

 食べてみましたが…正直普通のサッポロ一番しょうゆ味との違いはわかりませんでしたwf:id:s2no:20250126172906j:image

 3種類のカレーの中から野菜カレーとオニオンカレーの合いがけを一緒に食べちゃったからってのもあるかも。

f:id:s2no:20250126172956j:image

 カレーとラーメンを平らげ、シャワーを浴びて漫画を読みまくってたらまた小腹が空いてきたので夜食!18時以降だとうどんが出てきます。f:id:s2no:20250126173017j:image

 カレーとおつゆをブレンドして乾燥ネギを入れたスープにレンジでチンした冷凍うどんを入れたモノとソフトクリーム、そしてジュースをガブガブ。f:id:s2no:20250126173044j:image

 そして深夜に第二夜食!カップうどんと合いがけカレーライス!f:id:s2no:20250126173107j:image

 漫画を読みまくりながら数時間ウトウト。朝ごはんはカップ焼きそば!f:id:s2no:20250126173134j:image

 そしてソフトクリームとカフェラテ。f:id:s2no:20250126173219j:image

 ソフトクリームいっぱい食べたよ。大満足!

 

 

 

共同通信社さいたま支局の1つ下のフロア!浦和店。(109)

 浦和店に行ってきました。

https://chocozap.jp/studios/78

 店舗URLの末尾は78!2桁番台の初期店舗です。オープンしたのは2022年8月10日。チョコザップがサービスインした2022年7月の翌月です。

urawacity.net

f:id:s2no:20250126024334j:image

 場所は中山道沿い、JR浦和駅からだと駅前のイトーヨーカドーの横の道を真っ直ぐ進み、中山道に出る場所の角に建っているビルの2階です。

f:id:s2no:20250126024300j:image

 1階には楽天モバイル浦和店が入っています。

f:id:s2no:20250126024441j:image

 ホントに浦和の中心みたいな場所なので、このような碑?がビルのすぐ横に建ててありました。

f:id:s2no:20250126024510j:image

 入口は中山道沿いではなく、浦和駅へ向かう商店街沿いの方にあります。セブンアンドアイの看板が見えてますがあのイトーヨーカドーがこの商店街の終点で、その辺りが浦和駅駅前になります。 f:id:s2no:20250126024547j:image

 チョコザップ浦和店の入ってるビル、埼玉県の中心・浦和の更に中心みたいなところに建ってるだけあって3階に共同通信社のさいたま支局が入ってます!ってか共同通信社、さいたま支局なんてあるんだ。そんなん作らんくても東京で賄える気が…というかさいたまから東京に通ってる社員の人とか絶対居るでしょ。

f:id:s2no:20250126024618j:image

 ビルの袖看板。3階部分が空いてるwここにまで「共同通信社さいたま支局」って書いてアピールする必要な無いという判断でしょうか。

f:id:s2no:20250126024650j:image

 ビルのインフォメーションには書いてました。

f:id:s2no:20250126024738j:image

 エレベーターに乗って2階へ。出てすぐの場所に入口。

f:id:s2no:20250126024817j:image

 入口から中に入ったところ。

f:id:s2no:20250126025240j:image

 入口の手前から見たところ。自販機の裏の部分、洋服掛けの向かいにオープンロッカーがあります。

f:id:s2no:20250126024854j:image

 自販機の反対側の裏に更衣室やトイレ。f:id:s2no:20250126134729j:image

 大き目でスタイリッシュな洗面台もありました。

f:id:s2no:20250126024919j:image

 自販機のラインナップはこんな感じ。

f:id:s2no:20250126025151j:image

 自販機の向かいにバイク、その隣にマッサージチェア。マッサージチェアに座ってると外が見える形になってました。

f:id:s2no:20250126134108j:image

 その先にマシン色々。

f:id:s2no:20250126134258j:image

 レッグプレスは100キロまでのしっかりしたタイプ。

f:id:s2no:20250126134151j:image

 一番奥にバイク類。その隣にストレッチスペース。
f:id:s2no:20250126134334j:image

 ストレッチスペースの隣が個室スペースになっていました。f:id:s2no:20250126134816j:image

 全体的に綺麗な店舗なんですが、ポスターに落書きをする民度の低いお客さんも居るみたいです。監視カメラで撮られてるの分かってると思うんだけどナンデこんなこと出来ちゃうんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 全然関係ないんですけど、チョコザップの入ってるビルから見えるイトーヨーカドー浦和店と言えばセブンアンドアイホールディングスの会長や社長が辞めることになった原因のアイドルグッズ在庫隠し事件の舞台になったお店ですね。

www.excite.co.jp

megalodon.jp

 ちなみにこの事件のキーマンの元銀座のナンバーワンホステスだった女性(この不良在庫になったアイドルグッズを作ってた会社の社長でグッズのデザインをしていたアイドルとベッタリだった→後にその子の洗脳は解けて現在はラウンジ嬢として働いてらっしゃるそうです)は現在楽天イーグルスの辰己涼介選手と結婚されてるのですが、そこでもまた洗脳騒動といった形で週刊誌沙汰になってます。

gendai.media

 この事件好きすぎて浦和に来たらイトーヨーカドーに聖地巡礼したりしてる私。

 この事件が好きというよりこの事件がまさに起こってる時に現場にちょくちょく行ってたんですよね…

 何気なく撮ってた写真にヨーカ堂の偉い人が写りこんでたり(教えて貰って知った)した思い出。

 

 

 

 

 

 

中山道沿い!巣鴨五丁目店。(108)

 巣鴨五丁目店に行ってきました。f:id:s2no:20250125222058j:image

https://chocozap.jp/studios/740

 店舗URLの末尾は740。検索しても正確なオープン日が出てこないのですが、741の郡山池ノ台がオープンしたのが2023年7月1日だそうなのでその辺りの日付でオープンした模様。

f:id:s2no:20250125222116j:image

 場所は都電荒川線の新庚申塚駅から中山道を巣鴨方面にしばらく歩いたところです。新庚申塚駅自体が都電と中山道が交差する場所にあるので、そのまま中山道を歩いていったら到着します。マンションの1階で、お隣は自転車屋さんでした。

f:id:s2no:20250125222146j:image

 入口から中に入ったところ。f:id:s2no:20250125222320j:image

 入口から見て右側のオープンロッカーなどの先に更衣室とストレッチスペース。f:id:s2no:20250125222347j:image

 ストレッチスペースの隣にマッサージチェア。

f:id:s2no:20250126001329j:image
 マッサージチェアの横にアブベンチ、ピラティス。

f:id:s2no:20250126001353j:image

 その先が個室スペースになっています。f:id:s2no:20250126001421j:image

 個室スペース。

f:id:s2no:20250126001437j:image

 個室スペースの向かいにランドリーコーナー。


f:id:s2no:20250126004042j:image

 現地に行くと洗濯機が故障中っぽかったんですけど、今予約ページ見たら乾燥機が調整中になってますね。今この記事書いてるのが行った日の翌日なので、もしかしたら現地で見てから今までの間に洗濯機の修理が済んで今度は乾燥機がダメになっているという可能性も無きにしも非ずではあるんですが…大丈夫なんかな。

f:id:s2no:20250126001455j:image

 店舗の一番奥がトイレになってました。

 

 

 

 この日は前回に書いた通り焼肉の和民池袋東口店で食べ放題ランチした後、東池袋にある豊島区立中央図書館に行ったのですが…休館日でした!
f:id:s2no:20250126001739j:image

 月に2回しかない休館日に行ってしまうという私のヒキの強さね。いいことばっかじゃなくて良くないこともバッチリ引き当てちゃいます。f:id:s2no:20250126001755j:image

 しょうがないので近くにあるサンシャインをブラブラ。バンダイナムコ Cross Store 東京の中にある、世界最大級3000台のガチャガチャが並ぶガシャポンのデパート池袋総本店へ。

bandainamco-am.co.jp


f:id:s2no:20250126001547j:image

 マジで見渡す限りのガチャガチャ天国(或いは地獄)!f:id:s2no:20250126001608j:image

 さて千円札を両替するかと両替機にお札を突っ込んだのですが、何回入れても戻ってくる…別のお札を入れても戻る。f:id:s2no:20250126001628j:image

 って新紙幣使えないの?!2000円札は使えるのに。新紙幣発行されてから結構経ってるのでATMから新紙幣しか出てこないんで旧札持ってないよ。しょうがないので500円玉を100円玉5枚に両替。

f:id:s2no:20250126001639j:image

 クロミちゃんのポシェットをガチャりました。f:id:s2no:20250126004112j:image

 ポシェットって銘打つだけあって大き目。モバイルバッテリーなど普段持ち歩いてる小物一式を纏めて入れることが出来たのでしばらくこの子を持ち歩きます。クロミといっしょにお出かけするぞ!

f:id:s2no:20250126001701j:image

 あと噴水広場に行ったら工事中で閉鎖されてた。一番上のフロアからだけ見下ろせたのでパシャリ。f:id:s2no:20250126001716j:image

 噴水広場、何年か前にも結構な期間閉鎖して改装工事してスクリーンつけたりしてたのにまたやるんですね。

 

 

 

洗濯機1台に乾燥機4台!雑司ヶ谷三丁目店。(107)

 雑司ヶ谷三丁目店に行ってきました。

f:id:s2no:20250125220119j:image

https://chocozap.jp/studios/1255

 店舗URLの末尾は1255。2023年10月20日にオープンした店舗です。

toshima-life.com

 場所は明治通り沿い。雑司ヶ谷から池袋へ行く中間くらいの場所です。f:id:s2no:20250125220101j:image

 入口。f:id:s2no:20250125220032j:image

 入口から中に入ったところ。風防室の隣のスペースにマッサージチェアが置いてありました。f:id:s2no:20250125220228j:image

 マッサージチェアの反対側にオープンロッカー、その隣にストレッチスペースと更衣室。f:id:s2no:20250125220322j:image

 ストレッチスペースはかなり小さめ。というか店舗自体が結構小さいです。

f:id:s2no:20250125220409j:image

 ストレッチスペースの向かいにトレッドミルが並んでいました。f:id:s2no:20250125220505j:image

 入口付近から奥側を見たところ。f:id:s2no:20250125221206j:image

 柱の陰などにマシンがあります。

f:id:s2no:20250125220739j:image
 その向かいに個室スペースが並んでいます。
f:id:s2no:20250125221043j:image
 個室スペース前から入口側を見るとこんな感じ。

f:id:s2no:20250125221014j:image
 店舗の一番奥にトイレがあります。

f:id:s2no:20250125220705j:image

 トイレの手前にランドリーコーナーがあるのですが…ナンカ乾燥機が多い!

f:id:s2no:20250125220822j:image

  店舗の予約ページを確認してみたら、洗濯機1台に乾燥機が4台(しかしそのうち1台が調整中なので使えるのは3台)ありました。

f:id:s2no:20250125221102j:image

 普通のランドリーコーナーがある店舗だと洗濯機1台に乾燥機2台なんですけど、何故ここは乾燥機が倍の台数置いてあるんでしょう。理由があるから沢山置いてあるというより、ランドリーコーナーが広いからとりあえず置いてあるって感じなんかなぁ。謎です。

 

 

 

 

 

 

 この日のお昼ご飯は焼肉の和民池袋東口店で焼肉食べ放題してきました。
f:id:s2no:20250125221140j:image

yakiniku-watami.com

 焼肉食べ放題の新春セールということで、1週間の期間限定で食べホランチが1980円(税込2178円)になってたので!
f:id:s2no:20250125221319j:image

 場所は池袋駅から明治通りを挟んですぐのビル…なんですが最上階の6階なので判りにくいっす。
f:id:s2no:20250125221252j:image

 ビルの入口の看板で階数を確認し、エレベーターに乗ります。f:id:s2no:20250125221346j:image

 席に案内され、LINEの画面を店員さんに見せ、言われるままにポチポチ操作をして画面を見せ注文。f:id:s2no:20250125221408j:image

 席にあるタッチパネルが食べ放題の画面に変わるので食べたいものを注文。f:id:s2no:20250125221428j:image

 席には各種焼肉のたれが置かれてました。

f:id:s2no:20250125221643j:image

 まずはドリンクバーで飲み物を。
f:id:s2no:20250125221452j:image

 席に戻ってしばらくすると焼肉の和民名物の特急レーンで注文したものが運ばれてきました。f:id:s2no:20250125221513j:image

 注文したものを取った後はこちらのボタンを押すと運んできた台が戻っていきます。f:id:s2no:20250125221529j:image

 ってことで炙りカルビ!f:id:s2no:20250125221545j:image

 野菜も食べなきゃってことでチョレギサラダ!f:id:s2no:20250125221558j:image

 肉にはご飯だ!カルビオンザライス!f:id:s2no:20250125221621j:image

 面白そうだったのでフォンデュ用のチーズソースなども頼んでみたり。f:id:s2no:20250125221710j:image

 チーズを火にかけ隣で肉を焼く!f:id:s2no:20250125221736j:image

 頼める牛肉メニューが炙りカルビだけだったので何度もリピート!f:id:s2no:20250125221758j:image

 盛岡冷麺!f:id:s2no:20250125221819j:image

 炙りカルビのタレバージョン!f:id:s2no:20250125221937j:image

 なんてことをやってるうちにラストオーダー10分前のお知らせ。
f:id:s2no:20250125221832j:image

 デザートがシューアイスしかなかったのでバニラとチョコを注文。しかし思ってたより小ぶりだったので…f:id:s2no:20250125221848j:image

 追加でシューアイス3つ!f:id:s2no:20250125221954j:image

 ってことでお腹いっぱい食べました!1月末で消滅しちゃうホットペッパーのポイントが900ポイントあったので(何故か定期的にくれる500ポイント+前に別のお店を予約した時に貰った100ポイント+そのお店のレビューを書いて貰えた300ポイント)それを使って予約してたので支払いは1278円。しかもその支払いも楽天ペイで楽天ポイントを使って支払いました。我ながらどうかと思うポイント乞食っぷりだぜ。

 

そういやちゃんと来てなかった!下北沢店。(40)ー3

 下北沢をフラフラ歩いてて気付いたんですけど、オープン前に2回 下北沢店について書いてたんですけど、オープンして以降の、店内の写真のある記事って書いてないんですよね。それじゃああかんやろってことで書きます!f:id:s2no:20250129014925j:image

https://chocozap.jp/studios/14581

 下北沢店のオープン日は2024年10月22日。なんですけど、前日の10月21日の夕方に見学会をやってて中に入れたりしました。この見学会はライザップのトレーナーの人が2人居て色々説明してくれたりしたんですが、その横に内装の職人さんが居て思いっきり作業されてたんですよね。あれ何時くらいまでやってはったんでしょう。f:id:s2no:20250129014959j:image

 下北沢店のあるビルにあるチョコザップの看板、何故か上の階に上がる階段の入口の上部についているのですが、店舗は地下にあります。f:id:s2no:20250129015017j:image

 出来たばっかの新しいビルで、1階にはまだテナントが入っていません。f:id:s2no:20250129015038j:image

 階段を下へ降ります。f:id:s2no:20250129020027j:image

 階段の途中から店内を覗く。f:id:s2no:20250129020046j:image

 階段の横はこんな感じ。

f:id:s2no:20250129015059j:image

 建物の入口。f:id:s2no:20250129015113j:image

 「無料見学受付中 スタッフが中におります!」って貼り紙があったけど、この後に店内に入ってもそれらしい人は中に居ませんでした。あと、中に居ても入会してない人は中に入れないから声を掛けられないと思うんだけど、どうなんでしょう。f:id:s2no:20250129015133j:image

 入口。f:id:s2no:20250129015223j:image

 入口から中に入ったところ。f:id:s2no:20250129015245j:image

 オープンロッカーの上にペットボトルのゴミがめちゃ並べてある…入口すぐのところがこんな状態になってるってことはスタッフの人、居ないよね。スタッフの人が居るのにこんな状態になってたら最悪なんですが。

f:id:s2no:20250129015322j:image

 オープンロッカーの奥にストックルームがありました。f:id:s2no:20250129015437j:image

 入口から入って右、オープンロッカーの反対側にレッグプレス。f:id:s2no:20250129015456j:image

 しっかりした造りで80キロまで重りがある新しいタイプ。f:id:s2no:20250129015511j:image

 その横にトレッドミル3台。f:id:s2no:20250129015549j:image

 そのトレッドミルの後ろにストレッチスペース。f:id:s2no:20250129015617j:image

 ストレッチスペースの横にラットプルダウン。f:id:s2no:20250129015646j:image

 その先に段差有ります。注意。その段差のある通路的なところにバイク。f:id:s2no:20250129015728j:image

 段差の先に個室スペース。f:id:s2no:20250129015756j:image

 奥にマッサージチェア。f:id:s2no:20250129015826j:image

 マッサージチェアの置いてある場所の反対側の一番奥はトイレ。f:id:s2no:20250129015847j:image

 トイレの扉の向かいに洗面台がありました。f:id:s2no:20250129015904j:image

 トイレの横のスペースにチェストプレス。f:id:s2no:20250129015922j:image

 その向かいにカラオケルームがありました。声が結構外に漏れちゃうタイプ。女性が歌ってらっしゃるのがずっと聴こえてました。

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:s2no:20250129015952j:image

 チョコザップを出て下北沢駅前に来ました。

f:id:s2no:20250129020109j:image

 このピーコックストアのあるビルの取り壊しが決まり、2025年1月31日でピーコックストアが閉店するというので来てみました。f:id:s2no:20250129020128j:image

 建て替えに関するお知らせの貼り紙。f:id:s2no:20250129020146j:image

 雨漏りしてるんですかね。入口の1か所、ビニールが垂れ下がってなかなか大変な状態でした。f:id:s2no:20250129020159j:image

 地階の食料品売り場は既に閉鎖済み。f:id:s2no:20250129020215j:image

 2階にある100円ショップのキャン★ドゥも閉店セール中で全品半額。f:id:s2no:20250129020225j:image

 しかしもう殆どの商品が売れてしまっていて空いた棚のみが並んでいる状態でした。レジの近くに売れ残った商品がちょぼちょぼあったのですが、お客さんがいっぱい居たので写真は撮れず。

 


f:id:s2no:20250129020243j:image

 この日のお昼ご飯はフォルクス世田谷代田店で日替わりランチ。f:id:s2no:20250129020315j:image

 火曜日はチキンストロガノフ。なかなかええ感じの一皿じゃないでしょうか。f:id:s2no:20250129020332j:image

 日替わりランチ、1628円とちょっとお高めかなぁと思ったのですが、サラダバー付き!f:id:s2no:20250129020348j:image

 パンも食べ放題!f:id:s2no:20250129020406j:image

 スープも飲み放題!


f:id:s2no:20250129043052j:image

 パンおいしいねん!(こち亀に出てきてた間違った大阪弁)更にライスもお代わり無料ですって。f:id:s2no:20250129020455j:image
 あとお店のLINEに登録したらクーポンが来てアイスも貰えた!イェイ!大満足。お会計したら割引券もくれたよ!

 

 

 

 

 そういえば、気にしてる人が居るのかわかんないんですが、前回の1月28日更新の用賀東口店の記事は1月7日の出来事なんですよ。んで、今回の記事は1月28日の出来事を書いて1月29日に更新してます。…ナンカ遠くに行ったら何店舗も回っちゃうからスンゴイ先の日付の分まで書いちゃうんですよね。でもピーコックの閉店みたいな日付が決まってる話はあんまり先にしちゃうとアレかなと思って2日に1回の更新じゃない所に差し込みました。

 んで今後の記事ですが、1月24日に池袋周辺をウロウロした時の記事が2本、その後に1月22日から23日にかけて埼玉県に行った時に回った店舗の記事が6本ありまして、1月下旬の時点で2月半ばまでの記事を書き終わってます。

 なので更新してすぐ読んでも日記部分などちょっと情報が古かったりするんですが気にしないで下さい。ってかこんな先まで書いちゃうなら今の2日に1回の更新じゃなくて1日1回に戻した方がいいのかなぁ。

 

 

他にも近所にありそうな口ぶりだけど…用賀東口店。(106)

 用賀東口店に行ってきました。

f:id:s2no:20250112225156j:image

https://chocozap.jp/studios/14020

 オープンしたのは2024年4月下旬ごろ。

 ちなみに店舗URLの末尾が14016の東尾久三丁目店が2024年4月19日オープンだそうです。

 店舗名が用賀東口店なので西口やらに他の店舗がありそうな雰囲気を出してますが、今のところ用賀周辺にはこちらの店舗しかありません。ってか前回書いた二子玉川店からこちらの店舗までの間に他に店舗無いんやけど。距離にして2キロくらいあるのに。この辺、空白地帯ですね。もうちょっと先まで行ったら年始に書いた上町店とか砧一丁目店があります。

f:id:s2no:20250112225212j:image

 入口。f:id:s2no:20250112225233j:image

 入口から中に入ったところ。f:id:s2no:20250112225249j:image

 入口のドアの上の部分ががっつり空いてますね。f:id:s2no:20250112225318j:image

 入口付近から奥の方を見たところ、縦長の店舗です。f:id:s2no:20250112225344j:image

 入会キット置き場の先に更衣室。f:id:s2no:20250112225422j:image

 更衣室の後ろに1台マシンがあって、その先が個室スペース、そしてマッサージチェア。f:id:s2no:20250112225510j:image

 店舗の一番奥の部分はランドリーコーナーになってました。洗濯機1台に乾燥機が2台。f:id:s2no:20250112225527j:image

 ランドリーコーナーの荷物台の横に洗面所。f:id:s2no:20250112225550j:image

 トイレの横にドリンクバーがありましたが売り切れで飲めませんでした。f:id:s2no:20250112225629j:image

 店舗奥のランドリーコーナーの前から入口側を見たところ。f:id:s2no:20250112225647j:image

 そういえば、トイレットペーパーはドラEVERプリントのモノでした。

 

 

 

 

 

 

 用賀から環七に出て中野方面に自転車で爆走してたときに見つけて気になった看板。筋二郎って。なんちゅう名前や。
f:id:s2no:20250112225710j:image

 そのまま環七をしばらく行くと自宅の近所の見慣れた風景。…でもナンカ物足りないなぁという気分になり、フレンドリー活動用のサイトにログイン。む!私のお気に入り店舗の中にお正月休み明け一発目のゴミ回収日なのにゴミ出しがされてない店舗があるぞ!と気付き、中野区を通り越して練馬区の豊玉中三丁目店に。火曜日の不燃ごみを無事に出し、フレ活完了!

 更にまだ家に帰る気がしなかったので沼袋四丁目店で2時間カラオケの予約を入れ、沼袋まで向かう途中にあった東武ストアで買い物してから向かったら2分遅刻w一人カラオケを堪能してから帰宅しました。

 ってことでこの日の来館履歴はこんな感じ。たっぷりチョコザップを回りまくりました!
f:id:s2no:20250112225724j:image

 

[blog:g:6801883189069937704:banner]

[blog:g:6653812171403971647:banner]

[blog:g:12921228815715899733:banner]

[blog:g:11696248318755023416:banner]

 

 

 

東京の一番端っこ。二子玉川店。(105)

 二子玉川店に行ってきました。

https://chocozap.jp/studios/46

  店舗URLの末尾は46!かなり2022年7月にオープンしたかなり初期の店舗です。f:id:s2no:20250111103230j:image

 場所は川崎から二子橋を渡って246を進み、道の上に陸橋がかかってるところ(陸橋の根元につばめグリルがありました)で曲がってその道(中吉通りという名前だそうです)を真っ直ぐ進んだところにあるビルの2階。f:id:s2no:20250111103604j:image

 ビルの壁面にチョコザップの看板が出ています。f:id:s2no:20250111103626j:image
 道路からこちらへ。
f:id:s2no:20250111103315j:image

 エレベーターで2階へ移動します。

f:id:s2no:20250111103403j:image

 エレベーターを降りたところ。f:id:s2no:20250111103432j:image

 入口。f:id:s2no:20250111103457j:image

 入口から中に入ったところ。f:id:s2no:20250111103538j:image

 初期店舗らしく「BODYcare room→」と案内されています。

f:id:s2no:20250111103722j:image

 入口の横にはオープンロッカーなど。f:id:s2no:20250111103919j:image

 プロテインの物販スペースがあるのも初期店舗だなぁ。
f:id:s2no:20250111103757j:image
 物販スペースの隣には洗面台。手を乾かす機械がありました。f:id:s2no:20250111103854j:image

 その隣には自販機。f:id:s2no:20250111104003j:image

 自販機付近から入口側を見たところ。f:id:s2no:20250111104035j:image

 自販機の裏に空間があります。

f:id:s2no:20250111104056j:image

 トイレとストックルームが隠されるように配置されてました。

f:id:s2no:20250111104119j:image

 トイレットペーパーがドラEVER!11月に足立区や松戸で初めて見たけど新宿や中野の都心部の店舗では全然見かけないドラEVERぺーパー、二子玉川には置いてあるんですね。この前に行った横浜方面の店舗でも置いてあるとこあったから、この辺はその方面と一括りなのかなぁ。足立区同様、東京の端っこっちゃあ端っこですからね。f:id:s2no:20250111104153j:image

 自販機前から店舗奥を見たところ。f:id:s2no:20250111104250j:image

 一番奥の部分には備品のストックが置かれてました。これも初期店舗あるあるですね。ストックルームあったんだけど広さが足りないのでしょうか。f:id:s2no:20250111104356j:image

 一番奥の壁沿い。f:id:s2no:20250111104431j:image

 個室スペースはこちらにありました。f:id:s2no:20250111104510j:image

 個室スペースの横にはマシンが並んでいます。f:id:s2no:20250111104647j:image
 壁に沿って並べられたマシンの隣にも一列マシンが並んでました。

f:id:s2no:20250111104708j:image

 壁が終わってガラス戸部分。ストレッチスペースがありました。f:id:s2no:20250111104744j:image

 そこからこちらが入口近く。トレッドミルやマッサージチェアが並んでおります。


f:id:s2no:20250111104808j:image

 二子玉川ってだけあって、すぐ近くに多摩川が流れております。こちらの写真は多摩川を渡って川崎側から二子玉川のビルを撮ったモノ。f:id:s2no:20250111104828j:image

 横浜から東京に向かう途中、二子玉川店に行く前にどん亭で食事をとりました。f:id:s2no:20250111104847j:image

 こちらのどん亭新城店、所謂インディーズ牛丼店なのですが、経営しているのが焼肉安安をやっている(株)富士達。以前は都内各所に支店があったんですけど、松屋や吉野家が290円牛丼をやりだした辺りから段々お店が減っていき、現在は本州ではこちらの1店舗のみ。でも沖縄にFC店が3店舗あって、そちらではゆし豆腐定食みたいな沖縄ゴハンが食べられるそうです。行ってみたいなぁ。f:id:s2no:20250111104906j:image

 入口。f:id:s2no:20250111104926j:image

 入口のすぐ横に灰皿が置いてあって喫煙所になってるの、昭和のお店!って感じするなぁ。f:id:s2no:20250111104947j:image

 入口を入ったところにある食券機で食券を買ってカウンターへ。店員のお姉さまに食券を渡します。どん亭といえばスぺサルですよね!f:id:s2no:20250111105015j:image

 卓上調味料。ソースとフレンチはシールが貼られてたのですが、もう1つの黒い液体はシールが剥がれてて何だか不明。お醤油はソースの前に醤油さしが置いてあるのでこっちだろうし。

 どうしても気になったので隣の席のをチェック。和風ドレッシングみたいでした。

f:id:s2no:20250111105212j:image

 その他の卓上キット。
f:id:s2no:20250111105103j:image

 こちらの銀色の容器に入っているのは…f:id:s2no:20250111105119j:image

 紅ショウガでした!f:id:s2no:20250111105152j:image

 最初におみそ汁が運ばれてきました。スぺサルを注文するとトッピングが一つサービスされるので生卵を選択。

f:id:s2no:20250111105235j:image

 スぺサルが来たよ!f:id:s2no:20250111105255j:image

 卵と紅ショを載せてイタダキマース!f:id:s2no:20250111105317j:image

 ごちそうさまでした!お皿が大きいのでスプーンが小さく見えるな。普通の大きさのカレースプーンですよ。これで並盛750円。大盛り900円はどんな感じなんだろう。

  ちなみに前回2022年5月に来た時は680円でした。

 

www.instagram.com

 2013年4月に高津店で食べた時は480円!安い!そりゃ店舗減ってくわw

 

 

 

 

横浜スタジアムが見える!横浜不老町三丁目。(104)

 横浜不老町三丁目店へ行ってきました。

https://chocozap.jp/studios/671

 オープンしたのは2023年6月11日。

reiwajpn.net

 場所は前回の記事で書いた横浜富士見町店の前の道を真っ直ぐ進んでいったところ。

 チャリで1分!220メートル!伊勢佐木長者町店から横浜富士見町店より更に近い。けど黄金町店と初音町店にはかないませんね。
f:id:s2no:20250110184441j:image

 入口。

f:id:s2no:20250110184526j:image

 入口から中に入ったところ。f:id:s2no:20250110184557j:image

 入口から入って右側にはオープンロッカーとハンガースペース。

f:id:s2no:20250110184716j:image

 その先は個室スペース。

f:id:s2no:20250110184809j:image

 そこから先はマシンが並ぶジムエリア。f:id:s2no:20250110184859j:image

 マッサージチェアなど。

f:id:s2no:20250110184927j:image

 ピラティスの横に自販機が置かれてました。

f:id:s2no:20250110184959j:image

 ピラティスは店舗の一番奥。その横にデスクバイクが置かれてるんですが、どっちか片方を使ってる人が居たら後から行ってやるのはちょっと気を使いそうな距離感。f:id:s2no:20250110185121j:image

 故障してるマシンもありました。

f:id:s2no:20250110185057j:image

 

 

 富士見町店からこちらの不老町三丁目店に歩いて行ってる時の写真なのですが、道の先、突き当たりの所に青い看板がついた建物あるじゃないですか。写真だと見えにくいんですけど、現地で肉眼だと書かれてる文字も見えてたんですが…

f:id:s2no:20250110184628j:image

 横浜スタジアムなんですよ。…横浜スタジアム、こんなところにあるの?!って場所にありますね。マジで道一本隔てたところは普通にマンションとかコンビニとかしかないような街なんですよ。チョコザップがすぐ近くに2軒ありますからね。
f:id:s2no:20250110185150j:image

 んで横浜スタジアムのすぐ横に横浜中華街があったりするんでビビります。

f:id:s2no:20250110185324j:image

 そして横浜スタジアムを通り過ぎ、しばらく行くと海。f:id:s2no:20250111023821j:image

 海沿いをそのまま進み、赤レンガ倉庫などを通り過ぎると…

f:id:s2no:20250110185241j:image

 バカデカ観覧車!f:id:s2no:20250110185259j:image

 よ、横浜だ…

f:id:s2no:20250111023309j:image

 この日はグランカスタマ伊勢佐木町というネットカフェ兼カプセルホテルに泊まりました。じゃらんが時々くれる1000ポイントと、毎月20日からやってるクーポンで1000円引きを使って3180円が1180円!f:id:s2no:20250111023345j:image

 こちらのお店、大浴場もあるんですよね。f:id:s2no:20250111023432j:image

 更にラウンジでは食事のサービスが。f:id:s2no:20250111023455j:image 

 17時から22時の間は日替わり限定メニューも出てきます。

f:id:s2no:20250111023547j:image

 この日はチキンピラフでした。

f:id:s2no:20250111023611j:image

 お茶漬けもあったよ。

f:id:s2no:20250111023528j:image

 カレーライスは24時間食べ放題!

f:id:s2no:20250111023654j:image

 漫画や雑誌も読み放題!天国だ!f:id:s2no:20250111023726j:image

 カプセルはこんな感じでした。ご飯いっぱい食べたし、お風呂も夕方と翌朝の2回入れたし大満足!楽しかったです。

 

 

アミューズメント店舗!横浜富士見町店。(103)

 横浜富士見町店に行ってきました。

f:id:s2no:20250110183131j:image

https://chocozap.jp/studios/14067

 オープンしたのは2024年5月9日。ソースはxでポストしてた人が居たんですが個人の人のポスト勝手に貼るのはアレなので省略w

 場所は伊勢佐木長者町店のフェイント入口(入口ではない)がある道を鎌倉街道を背に歩き、関内駅から阪東橋駅まで続く細長い公園の細い部分を通り抜け、その先にある大きな道に出たらそこを左折。と書くとややこしいですがグーグルマップさまによると徒歩5分、350メートルですって。

f:id:s2no:20250110183301j:image

 どこかなぁと思いながら歩いていたら発見!
f:id:s2no:20250110183216j:image

 洗濯機・乾燥機、カラオケ、ビリヤード、ダーツという何屋やねんという看板がありました。

f:id:s2no:20250110183321j:image

 そして入口の扉には「ジムなし」と大書されてました。マジで何屋?!f:id:s2no:20250110183354j:image

 入口から入ったところ。f:id:s2no:20250110183432j:image

 入って左側にバイク、ピラティス、マッサージチェアが置いてありました。

f:id:s2no:20250110183551j:image

 マッサージチェアは黒色の新しいタイプ。

f:id:s2no:20250110183503j:image

 マッサージチェアの隣に更衣室。
f:id:s2no:20250110183633j:image

 更衣室の隣に置いてあるのはビリヤードのキュー。

f:id:s2no:20250110183712j:image

 キュー置き場の奥にビリヤード台と入会キット置き場。f:id:s2no:20250110183740j:image

 ビリヤード台、角が壊れてるようです。養生テープで押さえてありますがこんなんで大丈夫なんやろうか。f:id:s2no:20250110183833j:image

 横から見たところ。f:id:s2no:20250110183921j:image

 ビリヤード台の先にあるのがカラオケルーム。思いっきり音漏れしてて中に居る人が歌ってる声が丸聞こえです。f:id:s2no:20250110183952j:image

 カラオケルームの隣にドリンクバーと洗濯機&乾燥機があったのですが、そこでずっと掃除?をされている方がいらっしゃったので写真撮れず。f:id:s2no:20250110184027j:image

 カラオケルームの右隣はセルフフォトコーナー。f:id:s2no:20250110184129j:image

 プリクラみたいな機械があって、自分で写真が撮れます。全国で26店舗(2025年1月現在)にしかないのですが、職場の近くにある四谷三丁目店やこのブログにも書いた東長崎南口店東村山店なんかで置かれてるの見たからそんなにレアな感じがしない…
f:id:s2no:20250110184234j:image

 セルフフォトコーナーの隣にはダーツ。f:id:s2no:20250110184259j:image

 ダーツも全国で22店舗(2025年1月現在)しかないレア設備なのですが、東長崎南口店と東村山店にもあったという。f:id:s2no:20250110184326j:image

 ハードダーツはやめてね!という注意書き。

f:id:s2no:20250110184206j:image

 ダーツの横にトレッドミルなども置いてありました。

 

黄金町店から近過ぎる!横浜初音町。(102)

 横浜初音町店に行ってきました。

https://chocozap.jp/studios/917

 店舗URLの末尾は917。開店日は検索したけど出てこない!というかSNSとか検索してもこの横浜初音町店に言及してる人が全然居ないんだけど。結構珍しいんすよこんなこと。悪口書いてる人すらグーグルマップで1人居るだけ。ってかグーグルマップの口コミも2件しかついてない。900番台ってことは2023年の8月くらいの開店だと思うので(915の町田木曽町店が2023年8月16日オープン)1年半近く営業してるのに。

f:id:s2no:20250110161330j:image

 場所は京急黄金町駅を出たところの道を大岡川を背に歩いてすぐの場所にある大きな交差点を右へ曲がって歩けば着きます。f:id:s2no:20250110161355j:image

 入口。f:id:s2no:20250110161423j:image

 入口から入ったところ。f:id:s2no:20250110161511j:image
 入口から入って右側にストレッチスペースとオープンロッカー。

f:id:s2no:20250110161538j:image

 ストレッチスペースの向かい側。

f:id:s2no:20250110162059j:image

 入口側から店舗奥方面を見たところ。ストレッチスペースの鏡の裏は更衣室になっています。
f:id:s2no:20250110161625j:image

 更衣室の隣にピラティスなど。f:id:s2no:20250110161951j:image

 その向かい側にマッサージチェアなど。f:id:s2no:20250110162021j:image

 店舗の一番奥に個室スペースがありました。

f:id:s2no:20250110161722j:image

 一番最初にSNSを検索してもこの横浜初音町店に言及してる人が全然居ないという話を書きましたが、こちらの店舗、お客さんも全然居なかったです。お客さん居なくて快適なのでしばらくマシン動かしたりしてたんだけどそれでも全く誰も来なかった。

 平日の昼間に行ったからってのもあるのかもしれないんですけど、でも、この前後に行った店舗は何人もお客さん居たり、カラオケ歌いたくてもどの部屋も何時間も先まで埋まってたりしたのに。

 前回書いた横浜黄金町店からめちゃくちゃ近いんですが、黄金町店はカラオケ2部屋にトレッドミルとバイク、後は更衣室とトイレだけの店舗なので用途が違うからお客さんを取り合うということはないハズなのに。

 っていうか改めて地図で見るとホントに近いですね。京急の高架を挟んでるんですが、同じ一角と言っても良いくらいの距離。徒歩3分って出てますが、信号とかもないしそんなにかからないんちゃうかなぁ。もしかしたら店舗間の距離で言うと全国のチョコザップで見ても一番近いんじゃないかな。