キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山… : 忘れない日々 -ジョホールバルにて3回目の駐在です
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
山は、登ったら、下りなければなりません。

ここから8.7kmの道のり、標高差約2,200mを1日で下りなければなりません。
もうすでに、2時半にResthouseを出発してから5時間くらい経ってますが。

約30分後、遅れていた同僚奥様が頑張って追いついてきた。
疲労困憊だったので途中で諦めたのではと思ってたけど、根性でここまで登ってきました。
素晴らしい!
下りてきた同僚にもう1回登ってもらい、夫婦で一緒に登頂を果たし、4名全員が無事に目的を達成しました!

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_20195438.jpg

二人を待っている時間、寝転んで青い空を眺めたり。
徐々に明るくなる大地や彼方に見える海を眺めたり。
まさに至福の時でした。

だんだん暖かくなってくるので、ニット帽からハットに替え、登山用パンツの上に重ねてた雨具を脱いで身軽になる。

下りも絶景の中を進んでいきます。

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_20195426.jpg

ほとんどフラットな花崗岩の岩場ですが、約1千前にマグマが隆起して出来た山だそうです。
行ったことないけど月の表面みたいな感じ。


キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_20195554.jpg

白いロープがあり、真っ暗な中こんな道を通ってきたのねと再認識。

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_20195514.jpg

これはドンキーイヤーピーク。
ロバの耳ですね。
右側の耳は、2015年の地震で崩壊してしまったため、こんな形になってしまいました。

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_20195475.jpg

見た目なだらかですが、真っ直ぐ下りるとスピードが付きすぎて止まれなくなります。
ギザギザに斜めになって下りて行きます。
膝に負担がかかる…

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_20345869.jpg

早くも下の方から雲が上がってきています。

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_20345854.jpg

行きは真っ暗だった、Sayat Sayatのチェックポイント。
標高3,700mくらい。

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_20345923.jpg

日が上ると暑くなるので、休憩しつつウルトラライトダウンを脱ぐ。

眼下にResthouseが見えてきた。

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_20345977.jpg


今更思う、よくこんなところ登ったな…
ロープ(赤矢印)がないと絶対に登れません。


キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_20345978.jpg

階段も結構急なところに造られてます。

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_20472512.jpg


ここで、あまりないけどキナバル山で撮った植物を。
全てGoogle先生に教えてもらいました。

ツリフネソウと。

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_20491839.jpg

ピンボケですが、シャクナゲの一種と。

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_20491853.jpg

ツバキです。

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_20491795.jpg


これは有名な食虫植物、ウツボカズラですね。
ボルネオ島固有のビロードウツボカズラとのこと。

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_20492909.jpg

比較的に順調に、10時10分頃Resthouseに帰還。
だいたい山頂から2時間半くらいですね。

朝ごはんを食べたんですが(写真なし)、提供は10時半まで。
同僚夫婦は残念ながら間に合わなかったので、二人分の朝ごはんをお皿に盛ってもらってキープしておきました。

更に、部屋のチェックアウトも10時半まで。
以降、1時間延長するごとにRM100(約3,500円)取られます。
着替えたり荷造りする必要があったので、やむなし。

こちらが売店の飲み物の価格です。


キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_21022111.jpg

カールスバーグの缶ビールがRM23(約800円)。
書いてませんが、水500㎖がRM11(約380円)。

高い!ですが、すべての物が人力でここまで上げられているので、それくらいの価格になるのは当然なのでしょう。

11時半にチェックアウトし、ゲートまでひたすら下りて行きます。

行きと同じ道だし、天気は良くなくてずっと曇ってたので、写真はほとんどありません…

こんなポーターさんたちが、力強く荷物をResthouseに運んでいきます。


キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_21022234.jpg

帰りにはResthouseで出たゴミを持って行ったりしています。
頭が下がりますね。
Resthouseでは不要なゴミは出さず、食べ物は残さず食べましょう!

途中、雨がパラっと降りましたが、バックパックカバーをかけるほどではなく、すぐに止んでくれました。
本当に今回は天気に恵まれてる。
よくあるシャワーとか降ったら、歩くどころではなくなるからね。

でも下に下りれば下りるほど、道が濡れてぬかるんでるところが多数。
我々が来る前にはかなり降ってたみたいだね。

ひたすら、ひたすら、黙々と、下っていきます。
修行です。
ここでもYouTubeで学んだように、小股でつま先着地を心掛け、膝への負担を最小限にしていたので、脚の疲れはあまり感じず。
ただ、Resthouseまで下りた頃から頭が痛くなっていたので、薬を何回か飲んで。
これが高山病のせいか、持病の片頭痛なのか、定かではありません。

あと2.5km地点のシェルター、LowⅡ。
15:15くらい。

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_21022271.jpg


あと1.5km地点のシェルター、Ubah。
16:00くらい。

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_21022284.jpg

だいたい1kmを40分くらいというのがペースでした。
とすると、ゴールは17時半くらいか。

ちなみに、ガイドさんとの契約?は16時までなので、延長すると追加料金がかかります(RM15)。

薄暗くなる中、靄の向こうに見えてきたのは最後の上り坂!


キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_21161664.jpg

やっと帰ってきました!
17:15、Timpohon Gateに到着。


キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_21161743.jpg

実に延べ14時間を掛け、11.5kmを踏破しました。
歩数、実に約3万2千歩!
の割には、まだまだ歩けそうな錯覚が。
たぶん明日か明後日に筋肉痛が襲ってくるのだろう。
腰はめっちゃ痛いけどね。

約10分後、同僚夫婦とガイドさんも到着。

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_21161762.jpg

ゲートにて。

キナバル山(マレーシア)登山 ⑥3日目下山…_d0103292_21161661.jpg

ガイドさんにはチップと追加料金合わせてRM150(約5,200円)を渡しました。
2日間遅くまで付きっ切りでサポートしてくれたからね。

達成感に浸る4人。
まずは安全に怪我なく、無事に帰ってこれて安心。
そして、4人とも何とか登頂出来て、何より。
よく頑張りました!

(続く)


ランキングに参加しました!よろしければクリックを!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

by chirocchis | 2024-11-23 21:26 | 2024.11 キナバル山登山 | Comments(0)

<< キナバル山(マレーシア)登山 ...    キナバル山(マレーシア)登山 ... >>