共益費増額の拒否について | 賃料増額請求に対する借主の戦い方

借主が共益費増額を「拒否」するための方法

よし

賃料増額請求の現実を追求するサラリーマン
こんにちは!5人家族のサラリーマン兼不動産投資家です。
東証一部上場企業で20年間本社で業務に従事、社長賞受賞経験あり。
自宅は賃貸で賃金増額請求に関する調停や訴訟も被告人として経験済ですw
このサイトでは、そのリアルな体験を皆さんと共有していきたいと思います。

よしをフォローする
交渉

共益費の値上げは少額であっても家賃の値上げと同じく、借主の同意なしに一方的に行うことはできません。
もし、受け入れてしまうと今後何度も同様の請求が来るかもしれません。
契約内容の変更にあたるため、借主が拒否する場合には、いくつかの対応方法があります。

1.拒否の根拠

  • 契約内容の変更
    共益費の改定は賃貸契約内容の変更に該当するため、借主の同意が必要です。
  • 協議の必要性
    多くの賃貸契約書には「協議の上」と記載されており、これは双方が合意しなければ変更できないことを示しています。
  • 消費者契約法の保護
    たとえ契約書に「協議の上」との文言がない場合でも、消費者契約法に基づいて借主の利益を損なう一方的な変更は無効となる可能性があります。

2.拒否の方法

  • 契約書の確認
    まず、契約書に共益費の変更に関する記載があるかどうかを確認しましょう。
  • 理由の確認
    管理会社に対して、共益費改定の具体的な理由や根拠を尋ね、納得のいく説明を求めることが重要です。
  • 交渉
    必要に応じて、管理会社と交渉を行います。値上げ幅の縮小や、段階的な値上げといった代替案を提案することも考慮しましょう。
  • 拒否の意思表示
    最終的に値上げを拒否する場合は、書面やメールで正式に拒否の意思を明確に伝えます。

3.注意点

  • 関係悪化のリスク
    拒否することで管理会社との関係が悪化する可能性があります。今後のやり取りや管理に影響が出ることもあるため、慎重な対応が必要です。
  • 正当な理由がある場合
    共益費の改定理由が維持管理費の増加など正当なものであれば、ある程度の値上げを受け入れることも選択肢の一つです。
  • 滞在期間の短さ
    物件に入居してから2年未満の場合、共益費の値上げは一般的ではないため、この点を交渉の材料にすることも有効です。

4.まとめ

共益費の改定は借主の同意なしには行えませんが、拒否する際には管理会社との関係や今後の影響を考慮することが大切です。また、対応に納得できない場合は、この機会に管理面での改善を求めることも検討しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました