炎上を覚悟で質問します。当事者の方には不快になる可能性があるのでご注意ください。先日、発達障害のある受験生に対する合理的配慮として、ある国立大学が試験時間の延長を施した事例があるという話を聞きました。私は受験生でもないのでずるいとは思いませんでしたが、不公平だなと感じました。大学は研究機関です。発達障害という個性をもってしても、大学に入学させる価値があれば合格、なければ不合格、ではなぜいけないのでしょうか。能力主義に偏った過激な発言となってしまいますが、試験時間を延長しないと合格できない受験生は能力が低いと言えるのではないですか。高校入試であればまだ教育の機会を奪わないため等の理由で納得...