中1男子。なぜ、日本の政策金利と短期プライムレートが連動してるのかが分かりません。昨年、日銀が政策金利を0.25%に引き上げた際、短期プライムレートもそれに連動して1.625%まで上がりましたよね?今日、ニュースで0.5%に追加利上げすると聞いたのですが、やはり今回も短期プライムレートが上がるのでしょうか?どういうメカニズムで上がるのでしょうか?また、前回短期プライムレートが上がった際に住宅ローンの変動金利は上がりましたが、固定金利は下がったそうです。これもなぜでしょうか?国際金利が下がったからでしょうか?どなたか中学生でもわかるように教えてください。