2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧
まだ子どもはいないけれど、いつか自分に子どもができたら、絶対プレゼントしたいなあと思っている本がある。谷川俊太郎の『すき好きノート』という本。 「なんでこんなアングルから?」と思いました? 実はこの本、表と裏、両面表紙になっていて 右側は「す…
★前回 chi-cooks-everyday.hatenablog.com ※前回及び今回はネタバレはありません。また本記事が「続き」というわけでもありません。 「レッドタートル ある島の物語」。 ジブリオタクと言いつつ最新情報を追いかけているわけでもないので、わたしがこの作品…
今年の夏は「シン・ゴジラ」に始まり、「君の名は。」「聲の形」などなど、話題作がいっぱい。 でもわたしは普段、ほとんどの映画は映画館では見ない。ぶっちゃけて言わせてもらえば、大抵の映画って、旬なタイミングで見れるってこと以外に、映画館で見る理…
この話をすると大体において「気のせいでしょ」って言われてしまうのだけれど、わたしはよく予知夢を見る。夢の中で見た光景とまったく同じシーンが、あとから現実世界で起こって、「あっ」となるのだ。 ただし、残念なことにそんなに役に立つものではない。…
飼い犬は見た目や性格が飼い主に似るなんて話がある。長く一緒にいるうちに似てくる説が有力かもしれないが、わたしの仮説は、犬も人も、選ぶ段階でちゃあんと自分と似ている者をお互いに選びあっているのではないか、というものだ。 大学生時代のこと。家庭…
とうふです。現在バイトと主婦業をして過ごしていますが、何を隠そう!わたしは家事が苦手…。特に掃除が苦手なんです。 料理や洗濯など、“やらないと絶対にやばい…!”というものは、やらなきゃ!ってタイミングでやれるのですが、掃除って、まあ、気にしなけ…
都会に出てきたばかりの頃、地下鉄などのながーいエスカレーターには面食らった覚えがある。 まずスピードが速い。時々大きなターミナル駅などで「高速」と表記されたエスカレーターもあるけど、そうでないものも、田舎と比べるとずっと速い。平仮名でもずっ…
小学校の社会だったと思う。島根にある、日本で一番過疎が進んでいる村が教科書に載っていた。人口密度(つまり面積に対する人口)が日本で一番低いとかそういうのだ。たぶん、平成の大合併以前のことだから、今はその村は違う市町村になっているんだろうと…
最近、母親が鬱陶しいなあ、と思うことがある。 たとえば今朝。「おはよう。今日はおじいちゃんの誕生日です。よかったら電話でもしてあげて」とラインが来ていた。母方の祖父の誕生日。そんなこと言われなくてもわかっている。とうふは今、元気がないのかも…
小学校4,5年生の頃、クラスで「禁煙ブーム」が起きていた。無論、「自分たちが禁煙する」ブームではない。「親に禁煙してもらう」ブーム。 はじまりは、保健体育だったかなんかの授業で、「タバコの害が身体にもたらすさまざまな影響」について学んだこと…
とうふです。みなさんに究極の質問。「性格の悪い美人と性格のいいブス、どっちを選びますか?」。 どちらを選ぶかは人それぞれ好みによるかと思います。が、どうやら選ぶ以前の問題として、こんな反論がしばしばあるようです。 「性格のいいブスなんてそん…
とうふです。 よくおとなは言いますね。「本を読みなさい!」と。その実、「じゃあなんで?」と言われるとちゃんと説明できない人が多いんじゃないかという気がします。 ・知識が身につくから?…教科書や専門書ならまだしも、小説やエッセイはそんなに役に立…
とうふです。うつっぽい何かで体調を崩して早5ヶ月。 丸2ヶ月自宅でじっくり療養して、だんだん元気の余る日も出てきたぞー!ということで、先日からアルバイトに行き始めた。今後の見通しなんかも書いちゃって、順調順調―!∠( *˙-˙ )/ ……と思っていたの…