おいしい~Photo Diary
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新宿で、ランチはあんかけ湯葉うどん

今回東京に行ったのは、パスポートの更新手続後
パスポートを受け取るためです。
今年の10月中旬に
パスポートの有効期限が切れることは、以前から分かっていたけど
ギリギリまで手続きをしていなかった私。

9月末になると、引っ越しの準備や関連する用事が入り
パスポートの更新手続きを、どんどん後回しにしていました (汗)


新宿で、ランチはあんかけ湯葉うどん_d0013068_15392002.jpg


更新手続きは、マイナポータルでマイナンバーカードを使用して
スマホでオンライン申請ができました。
顔写真の撮影と自分のサインの撮影がうまくいかず
何度も繰り返し、オットに丸投げしてしまいましたが 。゚・(>﹏<)・゚。

若干、顔写真が自分では不本意だけど
パスポートセンターに行くことなく
自宅で更新の手続きができたのは、とても便利だったので
贅沢は言えません。

いろいろと、反省の日々でしたが
あの日は、都庁前のパスポートセンターで
無事に新しいパスポートが受け取れてヒト安心 ^^



新宿で、ランチはあんかけ湯葉うどん_d0013068_16372334.jpg


任務完了したら、お腹が空いてきたので
新宿高島屋12階にある京はやしやさん へ。

あんかけ湯葉うどんを注文。
九条ネギや湯葉に生姜が効いた
お上品な出汁が美味しい (^^)
優しいあんが、うどんを包み込むような感じ。


新宿で、ランチはあんかけ湯葉うどん_d0013068_16533378.jpg


ミニあんみつも頂き、満足のランチでした。

あの日は、パスポートを受け取った後
買い物などで、新宿西口の地下をウロウロとしていたら
なんと、訪日客に2回も道を尋ねられました。

1回目は、ニコニコ笑顔の20代男子で
パスポートセンターを尋ねてきたので
こちらは近くにいたので、簡単でしたが・・・・

2回目は、親子(母と娘)らしい方々で
私にルミネの場所を聞いてきたのです (かなり難問)
好きなブランドがあるルミネ1には時々行くけど
ルミネ2やルミネエストには行かないので
あまり区別もつきません、私も迷います ^^;

ちょうど地下道マップの前だったので
新宿にはルミネが3か所あって、私たちがいる場所を説明したら
娘さんがO.Kと言ってくれたので
あの説明で無事に、希望のルミネにたどり着いたのか??


新宿で、ランチはあんかけ湯葉うどん_d0013068_17152549.gif



# by cherry2005 | 2024-12-21 17:35 | そば・うどん・麺類 | Trackback | Comments(16)

横浜中華街でフカヒレ姿煮を堪能 ♪

横浜に来たので、やっぱり中華街に行きました。
こちらも何年ぶりでしょうか 169.png



横浜中華街でフカヒレ姿煮を堪能 ♪_d0013068_10134333.jpg


予約していた菜香新館の前で、龍が飛んでいる!
夜なので迫力があります。

6時30分に予約したのに
15分も遅れてしまい焦りましたが ^^;  


横浜中華街でフカヒレ姿煮を堪能 ♪_d0013068_10500065.png

こちらのお店が開店25周年らしく・・・
お得な記念コースがあったので、そちらを楽しむことに。

お店のHPに、「たくさん食べれないけど質の良いものをじっくりと・・・」
夜は控えているので、私達向きです。

横浜中華街でフカヒレ姿煮を堪能 ♪_d0013068_12062428.jpg


お祝い前菜プレート
ピータンや海老、金華ハムにクラゲの和え物に
大根の上湯煮など。

久々のピータンがねっとりしていて美味しい。


横浜中華街でフカヒレ姿煮を堪能 ♪_d0013068_12070264.jpg



気仙沼産 特厚毛鹿フカヒレの姿煮
本当に厚くて、ボリュームがありました。
いくら食べても減らないです。



横浜中華街でフカヒレ姿煮を堪能 ♪_d0013068_12073751.jpg


あの夜は、調子に乗って紹興酒をボトルで注文。
私は、最近アルコール量を調整していたので
友人に「頑張って飲んでネ」と話していたけど
結果的には、私の方がいっぱい飲んでしまったかも。


横浜中華街でフカヒレ姿煮を堪能 ♪_d0013068_12084430.jpg


窯焼き北京ダックのお披露目です。



横浜中華街でフカヒレ姿煮を堪能 ♪_d0013068_12485664.jpg



北京ダック 菜香スタイル
薄餅が柔らかく、巻き方もソフトなので
食べやすかったです。


横浜中華街でフカヒレ姿煮を堪能 ♪_d0013068_12094118.jpg


ほたて貝柱と蟹爪の海鮮香港麺
あっさりとした味付けで美味しかったけど
私は、この麺は苦手かも。



横浜中華街でフカヒレ姿煮を堪能 ♪_d0013068_12214860.jpg


高級ウーロン茶を中国式で淹れていただきました。

我が家にも、オットが随分前(結婚前から)に台湾で
買って来た中国式の茶道具があります。
一度もお茶を淹れた形跡がなく
長年不用品と思われるダンボールの中に眠っていたのです。

今回の引っ越しを機に、私は不用品として処分したかったのですが
結局、新しい家に持ってくることに。
オット曰く「これから時間があるので、お茶を淹れるから」
と話していたけど・・・・・
恐らく今も、茶道具の存在を忘れている感じ。



横浜中華街でフカヒレ姿煮を堪能 ♪_d0013068_12421996.jpg


杏子のドライフルーツ入り杏仁豆腐


久しぶりと言っても、2カ月ぶりの友人との再会でしたが・・・
1年ぶりくらいの勢いで、話すことが山盛りの
楽しい時間でした (^^)
 
お互いに飲み過ぎて、ほろ酔い気分だったかも。


横浜中華街でフカヒレ姿煮を堪能 ♪_d0013068_12582964.gif


# by cherry2005 | 2024-12-16 13:27 | 中華料理・デザート | Trackback | Comments(14)

美しいクリスマスイルミネーション 

ちょっと用事があって、東京へ。
11月末だったのですが、暖かいです。


美しいクリスマスイルミネーション _d0013068_13530362.jpg


羽田空港から、モノレールに乗って都心へ向かう
車窓の景色。
気持ちの良い冬晴れだけど、気持ちの悪い暖かさ?


美しいクリスマスイルミネーション _d0013068_13575450.jpg


あの夜は、友人とJR桜木町駅で待ち合わせ。

田舎の夜は早くて暗いので・・・
久しぶりにキラキラ綺麗な夜景を観て
テンションが上がりました ^^


美しいクリスマスイルミネーション _d0013068_14011499.jpg



都内と違って、風が強くて寒いです。
本当は、ロープウェイに乗ってイルミネーションを楽しもうと
友人が計画していたのに
あの日は、強風で運行中止でした(残念)

ピンボケのみなとみらい・・・



美しいクリスマスイルミネーション _d0013068_14091468.jpg


みなとみらいは何十年ぶり?なので
香港やシンガポールにあるショッピングモールみたい!と
私は喜んでおりましたが
友人は「たいしたものは売っていないけど」と・・・冷静。



美しいクリスマスイルミネーション _d0013068_14152639.jpg

キティちゃんのツリーが可愛い。



美しいクリスマスイルミネーション _d0013068_16413596.jpg


冷たい風に吹かれながら、赤レンガ倉庫にたどり着きました。


美しいクリスマスイルミネーション _d0013068_15304311.jpg


可愛い~うさぎにばかりに目が行きます。


美しいクリスマスイルミネーション _d0013068_15335856.jpg


こんなところに、小さな可愛い子たちが ♪  



美しいクリスマスイルミネーション _d0013068_15381153.jpg


クリスマスマーケットを観ようと思い行ってみたら・・・
入場料が必要だし、この行列でした(断念)
無料で、気軽にフラフラ楽しめると思っていたけど
いつのまにか時代が変わっていたのネ ^^;

時間もなかったので、戻ることに。


美しいクリスマスイルミネーション _d0013068_15344996.jpg


温かいドリンクでも飲みたかったのですが
友人がお店の予約をしてくれていたので
その時間の余裕もなく、そそくさと戻りました。

東京は暖かったのに、横浜の夜は寒かった!


美しいクリスマスイルミネーション _d0013068_15530165.gif

# by cherry2005 | 2024-12-12 16:51 | 旅行・お出かけ | Trackback | Comments(18)

六本木 リューズで美味しいフレンチを楽しむ ♪


早いもので、今年もあと1カ月を切りました (汗)
のんびりしていると、来年になりそう。

引っ越し前のことですが、東京での食べ歩き納めに
私も友人もお気に入りのフレンチ レストランリューズでランチしてきました。



六本木 リューズで美味しいフレンチを楽しむ ♪_d0013068_14524169.png


大江戸線、日比谷線の六本木駅から徒歩3分で
レストランは地下にあります。
シンプルだけど、黒を基調とした落ち着いた空間で
洗練されている雰囲気。



六本木 リューズで美味しいフレンチを楽しむ ♪_d0013068_15003888.jpg


アミューズは、枝豆のマドレーヌ
お米のチップスの上にツナクリームがのっていました。



六本木 リューズで美味しいフレンチを楽しむ ♪_d0013068_15103405.jpg


トウモロコシのスープ
ゴールドラッシュという銘柄で、甘くて濃厚。



六本木 リューズで美味しいフレンチを楽しむ ♪_d0013068_15124188.jpg


冷たい前菜は、シマアジと水蛸のロメスコソース
オレンジ色のロメスコソースは
パプリカやトマトを使ったスペイン料理のソース。

今気がつきまましたが
随分夏らしい料理と思ったら、8月末に訪問していました^^;



六本木 リューズで美味しいフレンチを楽しむ ♪_d0013068_11102194.jpg


温かい前菜は、シェフのスペシャリテで新潟産八色椎茸のソテー
肉厚の椎茸の下に、薄いパイ生地が敷いてあり
シャンピニオンソースと椎茸の相性が良い
美味しいひと皿。




六本木 リューズで美味しいフレンチを楽しむ ♪_d0013068_12474307.jpg


スズキとムール貝のサフランソース
ムール貝はモンサンミッシェル産なので
小粒だけど、味が凝縮していてサフランソースと相性が良い。



六本木 リューズで美味しいフレンチを楽しむ ♪_d0013068_12524601.jpg


新潟産の妻有ポーク
付け合せに、万願寺唐辛子とマコモダケ。
妻有ポークは、豪雪地帯の十日町付近で育てられている
ブランド豚で、柔らかくて
口当たりが滑らかで、上品な旨味が印象的。


六本木 リューズで美味しいフレンチを楽しむ ♪_d0013068_14325437.jpg

美しいルビー色の
ピノノワールを楽しみました。



六本木 リューズで美味しいフレンチを楽しむ ♪_d0013068_13144322.jpg


デザートは、紅茶のアイスクリームとブラウニー
甘さ抑えめで、大人の洗練されたデザートでした。



六本木 リューズで美味しいフレンチを楽しむ ♪_d0013068_13180951.png


コーヒーとプティフール


こちらの飯塚シェフは、新潟ご出身ということで
いろいろな料理に新潟県産の食材を使っていて
まさに新潟愛を感じました。

器にもこだわりがあって
漆器や木製のもの、お皿も和を感じる色など
シックでセンスが良いなあ。。。


ミシュランガイド東京2024においては2つ☆をとっています。


六本木 リューズで美味しいフレンチを楽しむ ♪_d0013068_17033242.gif

# by cherry2005 | 2024-12-07 14:51 | フレンチ | Trackback | Comments(14)

甘い柿で~お家ワイン♪


2週間前までは
我が家の庭の木々も、秋色に色づき・・・


甘い柿で~お家ワイン♪_d0013068_10040639.jpg


雨が降り風が吹く度に、葉が落ちていきます。
日ごとに寂しい状態となり
今は、枝のみの木となってしまいました。

木も冬支度なのネ ^^


甘い柿で~お家ワイン♪_d0013068_10030568.jpg


お気軽マンション生活から一戸建てになり
庭の手入れが必要になりました。
以外にも、オットが庭いじりが好きみたいで
雑草取りと落ち葉の掃除を
毎日の日課として、楽しんでいる様子。

今日は、ほぼ雑草も抜いてしまい
落ち葉もないので
やる事がないとボヤいていた!



甘い柿で~お家ワイン♪_d0013068_10085221.jpg


お隣さんも、お向かいさんも
可愛い花を飾り、ソーラーライトを付けたりして
お庭のお手入れをしています。

我が家は、オットが頑張ったおかげで
雑草は生えてないけど、ちょっと殺風景な感じなので
ガーデンシクラメンを買ってみました。
それでも寂しいけど
今年は、無事に私たちが越冬してからかな ^^;




甘い柿で~お家ワイン♪_d0013068_10094343.jpg


お隣さんから、柿をたくさんいただきました。
普通に食べても美味しいけど
生ハムやクリームチーズと合わせて
ワインのお供に。



甘い柿で~お家ワイン♪_d0013068_10142128.jpg


柿とほうれん草の白和え
柿の甘味が爽やかで、美味しい。


甘い柿で~お家ワイン♪_d0013068_10150246.jpg



柿を使った料理で、安うまカヴァが進みます ^^



甘い柿で~お家ワイン♪_d0013068_17033242.gif


# by cherry2005 | 2024-12-03 20:45 | ワイン会・お家ごはん | Trackback | Comments(14)

美味しいものと日々の出来事が中心の写真日記です。  時々旅行とワインも好き ♪  


by cherry