2024/10/04
2024/9/24(9) ミヤマアカネ♂♀ほか《津久井湖城山公園2024》19~24℃
2024/9/24、津久井湖城山公園の続きです。(最終)
■ミヤマアカネ♂♀
トンボ目
トンボ科
アカネ亜科
アカネ属
のミヤマアカネ[Sympetrum pedemontanum elatum]♂♀です。
アカネ属は別名アカトンボ属と言われ、いわゆる「赤とんぼ」の仲間です。
翅に帯がある帯トンボは、ミヤマアカネ♂♀とコフキトンボの一部(帯トンボ型)の♀です。コフキトンボ♀の腹部は黄色に黒い筋が目立つ麦わらトンボ系なので、容易に区別できます。
■ヤマトシリアゲ♂♀
シリアゲムシ目
シリアゲムシ亜目
シリアゲムシ科
シリアゲムシ属
のヤマトシリアゲ[Panorpa japonica]♂♀です。
プライアシリアゲ、キシタトゲシリアゲ、キアシシリアゲもシリアゲムシ属です。
■ワキグロサツマノミダマシ
クモ目
クモ亜目
コガネグモ科
ヒメオニグモ属
のワキグロサツマノミダマシ[Neoscona mellotteei]です。
良く似たサツマノミダマシや次項のコゲチャオニグモもヒメオニグモ属です。
■コゲチャオニグモ?
クモ目
クモ亜目
コガネグモ科
ヒメオニグモ属
のコゲチャオニグモ[Neoscona punctigera]と思われます。違うかも(笑)
■コクサギの実
ムクロジ目
ミカン科
コクサギ属
のコクサギ[Orixa japonica]です。
■ヒガンバナ
キジカクシ目
ヒガンバナ科
ヒガンバナ亜科
ヒガンバナ連
ヒガンバナ属
のヒガンバナ[Lycoris radiata]です。
■ボタンクサギ
シソ目
シソ科
キランソウ亜科
クサギ属
のボタンクサギ[Clerodendrum bungei Steud.]です。
■ヒダリマキマイマイの比率(中間報告)
フィールドでのヒダリマキマイマイの目撃比率を調べるために、右巻きと左巻きのカタツムリを撮影してます。左巻きのカタツムリは少数派で、関東ではヒダリマキマイマイとチャイロヒダリマキマイマイが居るようです。チャイロヒダリマキマイマイは山地性なので自分が撮影ものは殆どヒダリマキマイマイと思ってます。
ヒダリマキマイマイ[Euhadra quaesita (Deshayes,1850)]は、
軟体動物門
腹足綱
真有肺亜目
柄眼下目
マイマイ上科
ナンバンマイマイ科
オナジマイマイ亜科
マイマイ属
です。つまり右巻きの一般的なカタツムリもヒダリマキマイマイも同じマイマイ属です。
今回までの結果
ヒダリマキマイマイの比率測定、10日目です。
現時点での比率は左巻き:右巻き=1:37になりました。
┌─
│01.07/06 左=1 右=6 三保市民の森
│02.07/13 左=0 右=6 津久井湖城山公園
│03.07/21 左=0 右=4 津久井湖城山公園
│04.07/29 左=0 右=1 津久井湖城山公園
│05.08/05 左=0 右=3 津久井湖城山公園
│06.08/14 左=0 右=1 津久井湖城山公園
│07.08/21 左=0 右=2 三保市民の森
│08.09/05 左=0 右=6 三保市民の森
│09.09/13 左=0 右=2 三保市民の森
│10.09/24 左=0 右=6 津久井湖城山公園
│--------------------------------
│現時点の比率 左巻き:右巻き=1:37
└─
です。
■横浜の気温グラフ(~2024-10-03)
10/02の横浜は最高気温が31.1℃の真夏日になりました。この日は津久井湖城山公園に撮影に行きましたが、現地も最高31.8℃でした。そこそこ暑かったですが、今年の夏の体温越え猛暑で鍛えられたので屁のカッパでした(笑)
┌─
│気温グラフ
│ 地点:横浜
│ 期間:2023/6/01~10/31,
│ 2024/6/01~10/03,平年値
│ 赤線:最高気温
│ 黒線:平均気温
│ 青線:最低気温
│ 濃い線:2024年
│ 薄い線:2023年
│ 点線:平年値
│(1991年から2020年の30年平均値)
│データソース
│ 気象庁|ホーム>各種データ・資料
│ >過去の気象データ検索
│ 環境省 熱中症予防情報サイト
│ 気象庁|ホーム>防災情報
│ >2週間気温予報
└─
┏━━━━━━━━━━━・・・・
┃X(旧Twitter):@chawanmushi_64
┗━━━━━━━━━━━・・・・
コメント