2024/10/30
2024/10/22(6) オオトビサシガメ、ヤニサシガメ《津久井湖城山公園2024》17~25℃
2024/10/22、津久井湖城山公園の続きです。
■オオトビサシガメ
カメムシ目
・カメムシ亜目
・・トコジラミ下目
・・・サシガメ上科
・・・・サシガメ科
・・・・・モンシロサシガメ亜科
・・・・・・モンシロサシガメ族
・・・・・・・オオトビサシガメ属
・・・・・・・・[Isyndus obscurus]
のオオトビサシガメです。
本邦最大のオオトビサシガメ(20-26mm)です。素手で掴んだりすると口吻で刺され、相当痛いそうです。
オオトビサシガメはモンシロサシガメ族になりますが、この族にはお馴染みのサシガメが勢ぞろいです。
主なモンシロサシガメ族
モンシロサシガメ(北方系)、オオトビサシガメ、ヨコヅナサシガメ、
シマサシガメ、ヤニサシガメ、アカサシガメ、ヒゲナガサシガメ、
アカヘリサシガメ他
幼虫は7月~8月に見られ、9月~12月の新成虫と4月~7月の越冬成虫が見られます。
■ヤニサシガメの幼虫
カメムシ目
・カメムシ亜目
・・トコジラミ下目
・・・サシガメ上科
・・・・サシガメ科
・・・・・モンシロサシガメ亜科
・・・・・・モンシロサシガメ族
・・・・・・・ヤニサシガメ属
・・・・・・・・[Velinus nodipes]
のヤニサシガメです。
ヤニサシガメもモンシロサシガメ族です。
成虫は5月~7月に見られ、それ以外の月に幼虫が見られます。オオトビサシガメは成虫の期間が長いですが、ヤニサシガメは幼虫の期間が長いですね。
今回はお食事中に撮影させて貰いました(笑)
■ボタンヅル
キンポウゲ目
・キンポウゲ科
・・センニンソウ属
・・・[Clematis apiifolia]
のボタンヅルです。
■横浜の気温グラフ(~2024-10-29)
┌─
│気温グラフ
│ 地点:横浜
│ 期間:2023/6/01~10/31,
│ 2024/6/01~10/29,平年値
│ 赤線:最高気温
│ 黒線:平均気温
│ 青線:最低気温
│ 濃い線:2024年
│ 薄い線:2023年
│ 点線:平年値
│(1991年から2020年の30年平均値)
│データソース
│ 気象庁|ホーム>各種データ・資料
│ >過去の気象データ検索
│ 環境省 熱中症予防情報サイト
│ 気象庁|ホーム>防災情報
│ >2週間気温予報
└─
┏━━━━━━━━━━━・・・・
┃X(旧Twitter):@chawanmushi_64
┗━━━━━━━━━━━・・・・