2023年11月 - ちゃわんむしのマクロ写真館

2023/11/24(2) ケラの幼虫、ネコハエトリほか《横浜自然観察の森2023》19~23℃


2023/11/24、横浜自然観察の森の続きです。



ケラの幼虫
先日のアキアカネを見たトンボ池で水面を一生懸命に掻き分けて泳ぐ生き物がいました。枯れ草に辿り着くとそこで休憩してくれたので、カメラを向けると何とオケラでした。なぜ池に飛び込んだのかは不明ですが、もしかしたら自分の影に驚いて飛び込んだのかも知れません。ネットで調べたらオケラは結構水泳上手のようです。オケラの体は水を弾き、浮かんだまま水面を駆け足で移動してました。オケラって地中もOK、地上のOK、空も飛び、水上もスイスイ、万能の生き物なんですね。
今回のは翅が無いので恐らく幼虫ではないかと思います。オケラは初見では無いけど、撮影は初めてでした。
ケラ


ネコハエトリ
個体差がかなり有るようで良く判りませんでしたが、おそらくネコハエトリと思います。成体では無いかも知れません。
ネコハエトリ

 <<ネコハエトリの撮影日の回数 2007/03/10~2023/11/24 >>
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 01月01~10日|
 01月11~20日|
 01月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 02月01~10日|
 02月11~20日|
 02月21~29日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 03月01~10日|●
 03月11~20日|●●
 03月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 04月01~10日|
 04月11~20日|●●
 04月21~30日|●●●
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 05月01~10日|●●
 05月11~20日|
 05月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 06月01~10日|
 06月11~20日|
 06月21~30日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 07月01~10日|●
 07月11~20日|
 07月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 08月01~10日|
 08月11~20日|
 08月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 09月01~10日|
 09月11~20日|
 09月21~30日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 10月01~10日|
 10月11~20日|
 10月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 11月01~10日|
 11月11~20日|
 11月21~30日|●? ←今回
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 12月01~10日|
 12月11~20日|
 12月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ハゼノキヌルデ
一足早く紅葉してました。ハゼノキじゃないかと思います。

訂正:yasukoさんより、ヌルデと教わりました。ありがとうございます。

ヌルデ


カナメモチの一種?
常緑樹なので紅葉では無いでしょうが、数枚の葉が真っ赤になってました。
カナメモチ


紅葉はもう少し先
モミジの一種が一部紅葉してました。本格的な紅葉はもう少し先です。
モミジ




2023/11/24(1) アキアカネ、シロバナハンショウヅルの種子ほか《横浜自然観察の森2023》19~23℃


2023/11/24、横浜自然観察の森に行ってきました。

この日は最高気温が20℃を超えましたが、これからは20℃超えはほとんど無いでしょう。
そろそろ「何を撮られてるのですか?」と聞かれて「虫です」と言うのが恥ずかしくなる時期になってきました。 虫、居ない・・・(笑)



アキアカネ
1枚目は珍しく水面に落ちた葉っぱに止まったアキアカネ♂、2枚目は枯れた草に止まったアキアカネ♂です。トンボ池で見かけたのはこれら2頭の雄だけで、雌は見かけませんでした。アキアカネを見れるのもあと少し、来月上旬までです。
アキアカネ

アキアカネ

    <<アキアカネ(成虫)の撮影日の回数 2002/07/26~2023/11/24 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|●
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|●
    09月11~20日|●
    09月21~30日|●●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●
    10月11~20日|●●●
    10月21~31日|●●●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|●●●●●
    11月11~20日|●●●●
    11月21~30日|●●●●●● ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|●●●●●●●
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



シロバナハンショウヅル?の種子
葉の形からシロバナハンショウヅルと思いますが正確にはわかりません。来年4月頃に花を見てみたいと思います。次のセンニンソウに似たヒゲのある種子を付けますが、それもそのはず、シロバナハンショウヅルはキンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)でした。親戚だったんですね。
シロバナハンショウヅル

    <<シロバナハンショウヅルの撮影日の回数 2011/05/08~2023/11/24 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|種
    01月11~20日|
    01月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|芽
    03月11~20日|
    03月21~31日|葉
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|花花
    04月21~30日|花花花花
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|花花花花
    05月11~20日|花
    05月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|種
    08月11~20日|
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|
    09月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|
    10月11~20日|種
    10月21~31日|種種種
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|種
    11月11~20日|
    11月21~30日|種
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|種 ←今回
    12月11~20日|
    12月21~31日
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



センニンソウの種子
仙人の髭のように伸びたセンニンソウの種子です。センニンソウとボタンヅルが似ているそうですが、葉の形が異なります。ボタンヅルは切れ込みのある葉ですが、センニンソウは先が尖った卵状の葉なので、今回はセンニンソウのようです。
センニンソウ

センニンソウ


クサギの実
コクサギ


サザンカ
サザンカとツバキはどちらもツバキ科ツバキ属で良く似てますが、サザンカは花弁を1枚づつ散らせるのに対しツバキは花ごとポロリと散るので、木の下の散った花をみれば直ぐに区別ができます。
サザンカ

サザンカ




2023/11/08(6) トンビ、クサギほか《池子の森自然公園2023》16~21℃


2023/11/08、池子の森自然公園の続きです。(最終)



トビ
ピーヒョロロとトンビが空を舞っていましたが、そのうちに木に止まりました。トンビと言ってもタカ目タカ科、タカの一種なのでその姿は鷹の威厳がありますね。
トンビ

暫く見ているとこちらに向かって飛んでくれ、その精悍な飛翔の姿にちょっとビックリでした。
トンビ

トンビ


クサギ
クサギの花期は7-9月、果期は10-11月なので、クサギの花は気まぐれで咲いてたのでしょう。
クサギ

クサギの実は既に殆ど無くなってましたが、クサギはなかなか頭(?)が良いですね。実が無くなっても萼の部分は相変わらず目を引く鮮やかさで鳥を呼び寄せ、一つ残らず実を食べて貰おう言う作戦なんでしょう。例えば普通の赤い実の場合、実が少なくなってくると次第に目を引かなくなり、残った実が無駄になりますが、クサギは実が食べられても鮮やかな萼が「美味しいよ」と言うコマーシャルメッセージを出し続けてます。目立つ色の実より、目立つ色の萼による宣伝効果を選んだのはグッドデザイン。なかなか商売上手ですね。
クサギ



池子の森自然公園
地球は丸かったー。 (RICOH THETA S)
池子の森自然公園




2023/11/08(5) アキアカネ、ハラビロカマキリの卵塊ほか《池子の森自然公園2023》16~21℃


2023/11/08、池子の森自然公園の続きです。



アキアカネ
アキアカネは頑張りますね。12月上旬まで見られます。
アキアカネ

アキアカネ

    <<アキアカネ(成虫)の撮影日の回数 2002/07/26~2023/11/08 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|●
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|●
    09月11~20日|●
    09月21~30日|●●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●
    10月11~20日|●●●
    10月21~31日|●●●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|●●●●● ←今回
    11月11~20日|●●●●
    11月21~30日|●●●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|●●●●●●●
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ハラビロカマキリの卵塊
ハラビロカマキリ(在来種)とムネアカハラビロカマキリ(外来種)がいますが、今回の卵塊はおそらくハラビロカマキリのものと思います。

今回、2つのハラビロカマキリの卵塊を見つけましたが、一つは抹茶色をしてました。これまで見た卵塊は全て焦げ茶色でしたが、抹茶色は初めてでした。ネットで調べたところ、産卵後時間とともに青→緑→茶色と変化するようです。抹茶色(左)の卵塊は比較的最近産卵された卵塊のようです。生みたての青も見てみたいです。焦げ茶色(右)の方は、もしかしたら抜け殻かもしれません。
ハラビロカマキリ

次の写真は、以前津久井湖城山公園で撮ったムネアカハラビロカマキリの卵塊です。白い部分が大きく焦茶部分が筋状なのが特徴です。
ムネアカハラビロカマキリ

    <<ハラビロカマキリまたはムネアカハラビロカマキリの卵塊の撮影日の回数 2006/11/05~2023/11/08 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|●●●
    01月11~20日|●●
    01月21~31日|●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|●●
    02月11~20日|●●
    02月21~29日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|
    03月11~20日|
    03月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|●
    04月21~30日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|
    05月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|●
    06月11~20日|
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|
    09月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|
    10月11~20日|
    10月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|●● ←今回
    11月11~20日|●●
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|
    12月11~20日|●
    12月21~31日|●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ジョロウグモ
ジョロウグモは卵越冬です。この個体も時機に産卵するのでしょう。
ジョロウグモ

    <<ジョロウグモの撮影日の回数 2003/11/15~2023/11/08 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|●
    01月11~20日|
    01月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|
    03月11~20日|
    03月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|
    04月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|
    05月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|●●
    09月21~30日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●●
    10月11~20日|●
    10月21~31日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|● ←今回
    11月11~20日|●
    11月21~30日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|●●●
    12月11~20日|
    12月21~31日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



イバラ
ノイバラ




2023/11/08(4) ウラナミシジミ、ヒモミノガほか《池子の森自然公園2023》16~21℃


2023/11/08、池子の森自然公園の続きです。




ウラナミシジミ
波模様の翅裏は見れませんでしたが、尾状突起と黒点からウラナミシジミだと思います。房総半島南岸や三浦半島辺りまでが越冬の北限だそうで、池子の森自然公園は三浦半島の付け根なので微妙な線ですね。
ウラナミシジミ

    <<ウラナミシジミ(成虫)の撮影日の回数 2005/11/05~2023/11/08 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|●
    09月21~30日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●●●
    10月11~20日|●●●
    10月21~31日|●●●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|●●●●●● ←今回
    11月11~20日|●
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|●●
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ヤマトシジミ
ヤマトシジミ

    <<ヤマトシジミ(成虫)の撮影日の回数 2003/07/27~2023/11/08 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|
    01月11~20日|
    01月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|
    03月11~20日|
    03月21~31日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|●
    04月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|
    05月21~31日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|●●●●
    07月11~20日|
    07月21~31日|●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|●●
    08月11~20日|●
    08月21~31日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|●●
    09月11~20日|●●
    09月21~30日|●●●●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●●●●
    10月11~20日|●●●
    10月21~31日|●●●●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|●●●●●
    11月11~20日|●●
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|●●●
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ヒメノコメエダシャク?
ヒメノコメエダシャクとオオノコメエダシャクが良く似ていて悩みます。以前(2006年)にも似た蛾を撮影していて、今回のがヒメノコメエダシャク、以前のがオオノコメエダシャク(三保市民の森)ではないかと思いますが、あまり自信はありません。

以前の写真と今回の写真は、どちらも翅を斜めに広げ、腹部をたれ下げる独特な止まり方でした。定番のスタイルなんでしょうか。

ちなみに「ノコメ」の意味は分かりませんでした。「彩」の字の編を「のこめ編」と言いますが関係無さそうだし、「姫野・米エダシャク」や「大野・米エダシャク」でも無さそうだし・・・(笑)

今回のヒメノコメエダシャクと思われるもの。
ヒメノコメエダシャク

以前のオオノコメエダシャクと思われるもの。
オオノコメエダシャク



アカイラガの幼虫
アカイラガの幼虫には毒刺毛があるので触らない方が身のためです。樹皮や公園の手摺などでも見かけるので、樹木や手摺に手を付く時は、潰さないようにご注意を(笑) ちなみに成虫には毒は無いそうです。
アカイラガ

    <<アカイラガの撮影日の回数 2013/08/31~2023/11/08 >>
        A:成虫
        B:成虫+幼虫
        C:幼虫
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|C
    08月11~20日|
    08月21~31日|A
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|C
    09月11~20日|
    09月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|
    10月11~20日|
    10月21~31日|C
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|C ←今回
    11月11~20日|
    11月21~30日|C
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ヒモミノガ一種の蓑虫
ヒモミノガはまだ「未記載種」で学名も正式な和名もありません。「未記載種」とはまだ論文などが未発表で学名も無く「新種」と同じようなものだそうです。ただしネット上には多くの紹介記事があるので、珍しいものでは無さそうです。自分も複数の公園で見てます。

写真はヒモミノガ一種の蓑虫です。5~6月に見た時は、蓑虫が動き回ってましたが、今回はじっとしてました。そろそろ越冬モードなのでしょうか。
ヒモミノガ

    <<ヒモミノガ一種の蓑虫の撮影日の回数 2023/05/24~2023/11/08 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|
    01月11~20日|
    01月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|
    03月11~20日|
    03月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|
    04月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|
    05月21~31日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|
    06月21~30日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|
    09月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|
    10月11~20日|
    10月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|● ←今回
    11月11~20日|
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ウバユリの実
ウバユリ





2023/11/08(3) ホソヘリカメムシほか《池子の森自然公園2023》16~21℃


2023/11/08、池子の森自然公園の続きです。



ホソヘリカメムシ
大股開きのホソヘリカメムシです。この立派な後肢は何の為なんでしょう。セクシャル・アピールかな?(笑)
ホソヘリカメムシ

    <<ホソヘリカメムシの撮影日の回数 2003/05/24~2023/11/08 >>
        A:成虫
        B:成虫+幼虫
        C:幼虫
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|
    01月11~20日|
    01月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|
    03月11~20日|
    03月21~31日|A
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|
    04月21~30日|AAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|AAA
    05月21~31日|AA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|A
    06月11~20日|A
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|C
    07月11~20日|
    07月21~31日|AAAAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|AAAAA
    08月11~20日|AABC
    08月21~31日|AA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|ACC
    09月21~30日|AAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|AAA
    10月11~20日|B
    10月21~31日|A
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|AA ←今回
    11月11~20日|
    11月21~30日|A
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|AA
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ヨコヅナサシガメの幼虫
樹皮を徘徊するヨコヅナサシガメの幼虫です。これから冬を迎えると樹皮に集団で越冬する姿を見かけます。
ヨコヅナサシガメ

    <<ヨコヅナサシガメの撮影日の回数 2003/07/12~2023/11/08 >>
        A:成虫
        B:成虫+幼虫
        C:幼虫
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|CC
    01月11~20日|CC
    01月21~31日|C
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|CC
    02月11~20日|CCC
    02月21~29日|C
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|C
    03月11~20日|CCCC
    03月21~31日|C
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|CCC
    04月11~20日|BCCCC
    04月21~30日|AAAAAAC
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|AAAAAAAA
    05月11~20日|AAAAAAAA
    05月21~31日|AAAAAAAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|AAAAA
    06月11~20日|
    06月21~30日|A
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|C
    07月11~20日|AA
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|
    08月21~31日|C
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|CC
    09月11~20日|CCCC
    09月21~30日|CCCC
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|CC
    10月11~20日|CCC
    10月21~31日|CCCC
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|CCCCC ←今回
    11月11~20日|CC
    11月21~30日|CC
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|C
    12月11~20日|CC
    12月21~31日|CCCCCC
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



アオバハゴロモ
アオバハゴロモの成虫はそろそろ終わりの時期です。卵で越冬し、来年5月頃に孵化、7月頃から新成虫が現れます。
アオバハゴロモ

    <<アオバハゴロモの撮影日の回数 2003/06/29~2023/11/08 >>
        A:成虫
        B:成虫+幼虫
        C:幼虫
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|
    05月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|
    06月21~30日|C
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|C
    07月11~20日|ACC
    07月21~31日|AAAAAAACCC
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|AAAAC
    08月11~20日|AAAA
    08月21~31日|A
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|AA
    09月11~20日|A
    09月21~30日|AAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|A
    10月11~20日|AAA
    10月21~31日|AAAAAAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|AA ←今回
    11月11~20日|A
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ヤツデの花芽
ヤツデの花芽、マヨネーズをかけると美味しそう。でもヤツデにはヤツデサポニンと言う毒が含まれ、食べると腹痛、下痢に見舞われるそうなので、止めた方が良さそうです(笑)
ヤツデ


池子の森自然公園
紫色の花のような物は、クサギの実です。
(RICOH THETA Sで撮影)
池子の森自然公園




2023/11/08(2) クズクビボソハムシ、クチナガガガンボほか《池子の森自然公園2023》16~21℃


2023/11/08、池子の森自然公園の続きです。



クズクビボソハムシ
2016年に国内で見つかった新参者の外来種、クズクビボソハムシです。市街地にある新横浜駅前公園で何度も見かけてますが、今回初めて別の場所で観察しました。ただし池子の森自然公園の自然が豊かな場所では無く、公園までの道路沿いのクズで見つけました。やはり外来種は生態系の弱い場所から侵入するのでしょうか。
クズクビボソハムシ

    <<クズクビボソハムシ(成虫)の撮影日の回数 2022/09/30~2023/11/08 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|
    04月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|●
    05月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|
    09月21~30日|●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|
    10月11~20日|●
    10月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|● ←今回
    11月11~20日|
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ヒメアカホシテントウ
ヒメアカホシテントウ

    <<ヒメアカホシテントウ(成虫)の撮影日の回数 2003/10/12~2023/11/08 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|
    01月11~20日|
    01月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|●●
    03月11~20日|●
    03月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|●●●
    04月11~20日|●
    04月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|●
    05月11~20日|
    05月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|●
    06月11~20日|
    06月21~30日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|
    09月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|
    10月11~20日|●●
    10月21~31日|●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|●● ←今回
    11月11~20日|●
    11月21~30日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|●●●●
    12月11~20日|
    12月21~31日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



クチナガガガンボの一種
吸蜜するクチナガガガンボの一種です。秋のアザミの花で良く見かけます。
クチナガガガンボ

クチナガガガンボ

    <<クチナガガガンボ一種(成虫)の撮影日の回数 2014/11/15~2023/11/08 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|
    09月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|
    10月11~20日|
    10月21~31日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|● ←今回
    11月11~20日|●
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ヤドリバエ科の一種
ヤドリバエ科のハエは似た者が多く、種名は分かりませんでした。ヤドリバエの名が示す様に他の昆虫に寄生するハエで、多くはチョウやガの幼虫が寄主になります。葉っぱに産卵しその葉を卵ごと食べた幼虫の体内で孵化して寄生する者や直接幼虫に産卵する者などが居るようです。
ヤドリバエ

    <<ヤドリバエ科(成虫)の撮影日の回数 2009/06/20~2023/11/08 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|
    01月11~20日|
    01月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|●
    03月11~20日|
    03月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|
    04月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|
    05月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|●●
    06月11~20日|●
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|●
    07月11~20日|●●
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|●
    08月11~20日|
    08月21~31日|●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|●
    09月11~20日|●
    09月21~30日|●●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●
    10月11~20日|
    10月21~31日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|● ←今回
    11月11~20日|
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



イヌビワの実
イヌビワ




2023/11/08(1) ヒメクダマキモドキほか《池子の森自然公園2023》16~21℃


2023/11/08、池子の森自然公園に行ってきました。

秋も深まり、かなり昆虫も減ってきました。



ヒメクダマキモドキ
自分は何故か晩秋にしか成虫を見てませんが、ネットによると夏から見られるようです。

上翅の上端に白い筋がヒメクダマキモドキの特徴です。セスジツユムシも白い筋がありますが、ヒメクダマキモドキの方が体高があり、スマートなセスジツユムシとは区別できます。

サトクダマキモドキやヤマクダマキモドキの体形に良く似てますが、これらは上翅の付け根からの下方向に体を斜めに横切るような白い筋が有り、区別できます。
ヒメクダマキモドキ

セスジツユムシ他

くだまき(管巻)とは、機織りで糸を紡ぐときに木製の軸に糸を巻き付ける事を言いうそうです。酒に酔って意味不明の事をグダグダ言うのを「管を巻く」と言いますが、これは管巻の音からきているようです。かつて管巻の音からクツワムシの事をクダマキと呼び、そのクダマキ(クツワムシ)に似ていることからクダマキモドキと名付けられたようです。ただしヒメクダマキモドキ自身はジッ ジッと鳴くようです。

ヒメクダマキモドキ

ヒメクダマキモドキ

 <<ヒメクダマキモドキ(成虫)の撮影日の回数 2015/12/12~2023/11/08 >>
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 10月01~10日|
 10月11~20日|
 10月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 11月01~10日|● ←今回
 11月11~20日|●
 11月21~30日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 12月01~10日|●
 12月11~20日|●
 12月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ヘクソカズラの実
ヘクソカズラ


池子の森自然公園

天空の雑木林?

緑の星、地球??(笑)

RICOH THETA Sによる全天球写真からの画像です。
池子の森自然公園




2023/10/23(7) ムネアカハラビロカマキリほか《津久井湖城山公園2023》13~23℃


2023/10/23、津久井湖城山公園の続きです。(最終)



ムネアカハラビロカマキリ
外来種のムネアカハラビロカマキリです。2012年に初めて観察され、神奈川県では2015年に観察されているようです。在来種のハラビロカマキリは前胸背の腹側が緑色に褐色の横筋が見られますが、外来種のムネアカハラビロカマキリは前胸背の腹側はピンク色をしてます。このほか、前脚基節前方の棘でも識別できます。ハラビロカマキリには尖端が丸まった黄色い瘤のような棘が数個ありますが、ムネアカハラビロカマキリは細かい棘があります。

    11/16(6) ハラビロカマキリなど《舞岡公園2022》13~16℃

今回、ムネアカハラビロカマキリを2頭見ましたが、何れも体に黒い変色が見られました。これまでに見た事が無い物です。かなり離れた場所で見かけた2頭でしたが、何らかの病気が流行ってるのでしょうか。
ムネアカハラビロカミキリ

ムネアカハラビロカミキリ

ムネアカハラビロカマキリとハエトリグモの対決です。暫く、両者は見合ってましたが、そのうちにハエトリグモが後退りして退却して行きました。ハエトリグモさん、賢明な判断です(笑)
ムネアカハラビロカミキリ

    <<ハラビロカマキリ、ムネアカハラビロカマキリ(成虫)の撮影日の回数 2003/09/15~2023/10/23 >>
    *・・・ハラビロカマキリまたはムネアカハラビロカマキリ
    H・・・ハラビロカマキリ(在来種)
    M・・・ムネアカラハビロカマキリ(外来種)
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|H
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|M***
    09月11~20日|M**
    09月21~30日|H**
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|HM
    10月11~20日|****
    10月21~31日|M***** ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|M*****
    11月11~20日|HMM**
    11月21~30日|*
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|**
    12月11~20日|
    12月21~31日|*
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



カマキリ
コカマキリ

    <<コカマキリ(成虫)の撮影日の回数 2003/09/28~2023/10/23 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|●
    09月21~30日|●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●●
    10月11~20日|●●●●●●
    10月21~31日|●●●● ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|●●●●●●●
    11月11~20日|●●
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|●
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ワカバグモの幼体
幼体と言ってもかなり大きめでした。小さな幼体は自分の糸を風に流し、パラセール宜しく空中散歩を楽しみますが、今回のはちょっと体重オーバー気味です。この場合、糸を流し、他の木に引っかるのを待ち、引っかるとスパイダーマン宜しく(?)ワイヤーアクションで移動します。
ワカバグモ

    <<ワカバグモ(含む幼体)撮影日の回数 2006/09/23~2023/10/23 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|●
    03月11~20日|●●●●
    03月21~31日|●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|●
    04月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|●●●
    05月11~20日|●●●
    05月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|
    09月21~30日|●●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●
    10月11~20日|●
    10月21~31日|●● ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|●●●
    11月11~20日|●●
    11月21~30日|●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|●
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ヤマハッカ
ヤマハッカ




2023/10/23(6) コミミズクの幼虫、オサヨコバイほか《津久井湖城山公園2023》13~23℃


2023/10/23、津久井湖城山公園の続きです。



ミミズクの幼虫
お馴染みのコミミズク幼虫です。竹を彫刻刀で削った時の削りかすの様な姿をしてます。成虫は4~6月に見られます。
コミミヅク

 <<コミミズクの撮影日の回数 2003/06/08~2023/10/23 >>
     A:成虫
     B:成虫+幼虫
     C:幼虫
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 01月01~10日|CCCC
 01月11~20日|
 01月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 02月01~10日|
 02月11~20日|CCC
 02月21~29日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 03月01~10日|C
 03月11~20日|
 03月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 04月01~10日|
 04月11~20日|AA
 04月21~30日|A
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 05月01~10日|
 05月11~20日|A
 05月21~31日|A
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 06月01~10日|A
 06月11~20日|A
 06月21~30日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 07月01~10日|
 07月11~20日|
 07月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 08月01~10日|
 08月11~20日|
 08月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 09月01~10日|C
 09月11~20日|
 09月21~30日|CCC
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 10月01~10日|
 10月11~20日|CCCC
 10月21~31日|CC ←今回
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 11月01~10日|CC
 11月11~20日|CCCC
 11月21~30日|CCCCC
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 12月01~10日|CCCCCC
 12月11~20日|CCCCC
 12月21~31日|CCCCCC
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



アオバハゴロモ
アオバハゴロモの正面顔です。清楚な姿の割に、結構けわしい顔をしてますね。
アオバハゴロモ

 <<アオバハゴロモの撮影日の回数 2003/06/29~2023/10/23 >>
     A:成虫
     B:成虫+幼虫
     C:幼虫
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 06月01~10日|
 06月11~20日|
 06月21~30日|C
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 07月01~10日|C
 07月11~20日|ACC
 07月21~31日|AAAAAAACCC
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 08月01~10日|AAAAC
 08月11~20日|AAAA
 08月21~31日|A
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 09月01~10日|AA
 09月11~20日|A
 09月21~30日|AAA
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 10月01~10日|A
 10月11~20日|AAA
 10月21~31日|AAAAAAA ←今回
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 11月01~10日|A
 11月11~20日|A
 11月21~30日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 12月01~10日|
 12月11~20日|
 12月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



オサヨコバイ
若草色から枯草色へのグラディエーションのオサヨコバイです。オサの意味は良く分かりませんでした。
オサヨコバイ

 <<オサヨコバイ(成虫)の撮影日の回数 2009/09/06~2023/10/23 >>
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 07月01~10日|
 07月11~20日|
 07月21~31日|●
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 08月01~10日|
 08月11~20日|
 08月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 09月01~10日|●
 09月11~20日|
 09月21~30日|●
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 10月01~10日|
 10月11~20日|
 10月21~31日|●● ←今回
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 11月01~10日|●●
 11月11~20日|
 11月21~30日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ツマグロオオヨコバイ
ツマグロヨコバイ

 <<ツマグロオオヨコバイの撮影日の回数 2003/05/18~2023/10/23 >>
     A:成虫
     B:成虫+幼虫
     C:幼虫
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 01月01~10日|
 01月11~20日|
 01月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 02月01~10日|
 02月11~20日|
 02月21~29日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 03月01~10日|A
 03月11~20日|AAA
 03月21~31日|AAAA
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 04月01~10日|AAAAA
 04月11~20日|AAAAC
 04月21~30日|AAC
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 05月01~10日|A
 05月11~20日|A
 05月21~31日|A
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 06月01~10日|A
 06月11~20日|A
 06月21~30日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 07月01~10日|
 07月11~20日|
 07月21~31日|C
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 08月01~10日|C
 08月11~20日|AA
 08月21~31日|AAA
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 09月01~10日|AAA
 09月11~20日|AAAAA
 09月21~30日|AAAAAA
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 10月01~10日|AA
 10月11~20日|AAAA
 10月21~31日|AAAAA ←今回
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 11月01~10日|AAAAAA
 11月11~20日|AA
 11月21~30日|AAA
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 12月01~10日|AAAAAA
 12月11~20日|AAA
 12月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ヨコヅナサシガメの幼虫
ヨコヅナサシガメ、シマサシガメ、ヤニサシガメの幼虫が見れました。良く見かけるサシガメ達で、サシガメ三兄弟と言うところでしょうか(笑) 何れも幼虫で越冬し、来年の5~6月頃に成虫になります。

白黒に赤のヨコヅナサシガメは樹皮に集団で越冬する姿を良く見かけます。
ヨコヅナサシガメ

 <<ヨコヅナサシガメの撮影日の回数 2003/07/12~2023/10/23 >>
     A:成虫
     B:成虫+幼虫
     C:幼虫
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 01月01~10日|CC
 01月11~20日|CC
 01月21~31日|C
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 02月01~10日|CC
 02月11~20日|CCC
 02月21~29日|C
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 03月01~10日|C
 03月11~20日|CCCC
 03月21~31日|C
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 04月01~10日|CCC
 04月11~20日|BCCCC
 04月21~30日|AAAAAAC
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 05月01~10日|AAAAAAAA
 05月11~20日|AAAAAAAA
 05月21~31日|AAAAAAAA
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 06月01~10日|AAAAA
 06月11~20日|
 06月21~30日|A
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 07月01~10日|C
 07月11~20日|AA
 07月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 08月01~10日|
 08月11~20日|
 08月21~31日|C
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 09月01~10日|CC
 09月11~20日|CCCC
 09月21~30日|CCCC
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 10月01~10日|CC
 10月11~20日|CCC
 10月21~31日|CCCC ←今回
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 11月01~10日|CCCC
 11月11~20日|CC
 11月21~30日|CC
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 12月01~10日|C
 12月11~20日|CC
 12月21~31日|CCCCCC
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



シマサシガメの幼虫
白黒に黄色が特徴のシマサシガメの幼虫です。
シマサシガメ

 << シマサシガメの撮影日の回数 2003/05/24~2023/10/23 >>
     A:成虫
     B:成虫+幼虫
     C:幼虫
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 03月01~10日|
 03月11~20日|
 03月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 04月01~10日|
 04月11~20日|C
 04月21~30日|CCCC
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 05月01~10日|C
 05月11~20日|CCCCCC
 05月21~31日|AAAAAAC
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 06月01~10日|AAAAA
 06月11~20日|AA
 06月21~30日|AAAAA
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 07月01~10日|AAC
 07月11~20日|
 07月21~31日|A
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 08月01~10日|A
 08月11~20日|
 08月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 09月01~10日|
 09月11~20日|
 09月21~30日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 10月01~10日|
 10月11~20日|
 10月21~31日|CC ←今回
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 11月01~10日|
 11月11~20日|
 11月21~30日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ヤニサシガメの幼虫
ヤニまみれのヤニサシガメの幼虫です。
ヤニサシガメ

 << ヤニサシガメの撮影日の回数 2003/05/18~2023/10/23 >>
     A:成虫
     B:成虫+幼虫
     C:幼虫
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 01月01~10日|
 01月11~20日|
 01月21~31日|CC
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 02月01~10日|
 02月11~20日|C
 02月21~29日|C
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 03月01~10日|C
 03月11~20日|CCC
 03月21~31日|CCCCC
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 04月01~10日|CCCC
 04月11~20日|CCCC
 04月21~30日|BCC
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 05月01~10日|
 05月11~20日|AAB
 05月21~31日|AAA
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 06月01~10日|AAA
 06月11~20日|
 06月21~30日|AA
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 07月01~10日|A
 07月11~20日|A
 07月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 08月01~10日|
 08月11~20日|C
 08月21~31日|
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 09月01~10日|
 09月11~20日|C
 09月21~30日|C
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 10月01~10日|C
 10月11~20日|CCC
 10月21~31日|CC ←今回
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 11月01~10日|CCCCC
 11月11~20日|
 11月21~30日|CC
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 12月01~10日|CCC
 12月11~20日|CCC
 12月21~31日|C
 ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー





2023/10/23(5) ウラナミシジミ、マメノメイガほか《津久井湖城山公園2023》13~23℃


2023/10/23、津久井湖城山公園の続きです。



ウラナミシジミ
ウラナミシジミは幼虫や蛹で越冬するそうですが、越冬の北限は、関東では温暖な三浦半島や房総半島南岸までで、それより北側ではせっかく北上して来たウラナミシジミが毎年あえなく死滅となるそうです。
あゝ無情。
ウラナミシジミ

    <<ウラナミシジミ(成虫)の撮影日の回数 2005/11/05~2023/10/23 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|●
    09月21~30日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●●●
    10月11~20日|●●●
    10月21~31日|●●●●● ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|●●●●●
    11月11~20日|●
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|●●
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ヤマトシジミ
ヤマトシジミ

    <<ヤマトシジミ(成虫)の撮影日の回数 2003/07/27~2023/10/23 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|
    01月11~20日|
    01月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|
    03月11~20日|
    03月21~31日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|●
    04月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|
    05月21~31日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|●●●●
    07月11~20日|
    07月21~31日|●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|●●
    08月11~20日|●
    08月21~31日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|●●
    09月11~20日|●●
    09月21~30日|●●●●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●●●●
    10月11~20日|●●●
    10月21~31日|●●●●●● ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|●●●●
    11月11~20日|●●
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|●●●
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



マメノメイガ
メイガ科では無く、ツトガ科ノメイガ亜科のマメノメイガです。初見です。飛び立つ瞬間の姿に見えますがこのスタイルでじっとしてます。独特なスタイルが面白いです。
マメノメイガ


タバコの一種
昼光性の蛾、タバコガの一種です。タバコガかオオタバコガのどちらかと思いますが、良く分かりませんでした。まるで蝶のように花々を飛び交ってます。
タバコガ

    <<タバコガ一種(成虫)の撮影日の回数 2014/08/31~2023/10/23 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|
    08月21~31日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|●
    09月11~20日|●
    09月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●
    10月11~20日|
    10月21~31日|● ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|
    11月11~20日|
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ホシホウジャク
ホシホウジャク

    <<ホシホウジャク(成虫)の撮影日の回数 2004/09/04~2023/10/23 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|●
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|●●
    09月11~20日|
    09月21~30日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●●●●
    10月11~20日|●●●●●
    10月21~31日|●●● ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|●●●●
    11月11~20日|●
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|●
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



の一種
シャクガ科の仲間じゃないかと思い、調べましたが降参です(笑)。
ガの一種


トリカブトの一種
白雪姫に出てくる7人の小人の様なトリカブト一種の花です。アルカロイド系の毒が有名です。
トリカブト



2023/10/23(4) メスアカフキバッタほか《津久井湖城山公園2023》13~23℃


2023/10/23、津久井湖城山公園の続きです。



メスアカフキバッタ
見たことの無いフキバッタがいました。調べたところ初見のメスアカフキバッタ♀(別名セアカフキバッタ)のようです。今回のはセアカ型と言われる背中が赤褐色の個体のようです。翅が短いですがこれで成虫で、当然飛翔はできません。フキバッタは似たような種が多いですが、飛翔が出来ない為、生息域が局在化し、多くの種に分化するのでしょう。
メスアカフキバッタ


ツチイナゴ
ツチイナゴ

    <<ツチイナごの撮影日の回数 2003/10/11~2023/10/23 >>
        A:成虫
        B:成虫+幼虫
        C:幼虫
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|
    01月11~20日|
    01月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|A
    03月11~20日|
    03月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|A
    04月11~20日|AAA
    04月21~30日|AA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|AAAAA
    05月11~20日|A
    05月21~31日|AA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|A
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|CCCC
    08月21~31日|CCC
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|CC
    09月11~20日|AABBBBBC
    09月21~30日|AAAAABCCC
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|AABB
    10月11~20日|ACCC
    10月21~31日|AAAAABCC ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|AAAC
    11月11~20日|AAAA
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|AA
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



オンブバッタ
ショルダーバッグのベルトによじ登って来たオンブバッタです。
オンブバッタ

    <<オンブバッタの撮影日の回数 2003/09/28~2023/10/23 >>
        A:成虫
        B:成虫+幼虫
        C:幼虫
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|CC
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|ACC
    08月21~31日|AA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|AAAAAC
    09月21~30日|AAAAAAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|AA
    10月11~20日|AAAA
    10月21~31日|AAAAAA ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|A
    11月11~20日|A
    11月21~30日|A
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



アオマツムシ
以前は沢山のアオマツムシを津久井湖城山公園で見かけてましたが、何故か最近見掛けなくなってました。久しぶりに見かけたアオマツムシです。なんと6年ぶりです(笑)。
アオマツムシ

    <<撮影日の回数 2003/08/24~2023/10/23 >>
        A:成虫
        B:成虫+幼虫
        C:幼虫
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|CC
    08月11~20日|CCC
    08月21~31日|AC
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|AAA
    09月11~20日|AAA
    09月21~30日|AAAAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|AAA
    10月11~20日|AA
    10月21~31日|AAAAAAA ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|AAAAAAAA
    11月11~20日|AAAA
    11月21~30日|AAAB
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|A
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ササキリ
幼虫が可愛らしい姿をしているササキリですが、成虫はなかなか凛々しい姿をしてます。
ササキリ

    << ササキリの撮影日の回数 2003/07/19~2023/10/23 >>
        A:成虫
        B:成虫+幼虫
        C:幼虫
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|
    05月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|C
    06月11~20日|
    06月21~30日|C
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|CCCC
    07月11~20日|CC
    07月21~31日|CCCC
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|C
    08月11~20日|ACCC
    08月21~31日|AA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|AA
    09月11~20日|AAAA
    09月21~30日|AA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|AA
    10月11~20日|AAAA
    10月21~31日|AAA ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|AAAA
    11月11~20日|
    11月21~30日|A
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ピラカンサの実
ピラカンサ




2023/10/23(3) ウシカメムシ、クヌギカメムシほか《津久井湖城山公園2023》13~23℃


2023/10/23、津久井湖城山公園の続きです。




ウシカメムシ
前胸背の側角が立派に伸びて、まるで牛のようなウシカメムシです。もちろん牛に擬態してる訳では無く、恐らく枝の棘に擬態してるのでしょう。それほど珍しい訳でもありませんが、見つける度にその姿でワクワクさせてくれるカメムシです。
ウシカメムシ

ウシカメムシ

    << ウシカメムシの撮影日の回数 2003/08/10~2023/10/23 >>
        A:成虫
        B:成虫+幼虫
        C:幼虫
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|A
    01月11~20日|A
    01月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|
    03月11~20日|A
    03月21~31日|A
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|
    04月21~30日|AA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|AA
    05月21~31日|A
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|A
    06月11~20日|A
    06月21~30日|AA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|C
    07月11~20日|A
    07月21~31日|AC
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|AA
    08月11~20日|C
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|C
    09月11~20日|
    09月21~30日|C
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|
    10月11~20日|A
    10月21~31日|AAAAA ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|AAA
    11月11~20日|AAA
    11月21~30日|AAB
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|
    12月11~20日|AA
    12月21~31日|AA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



クヌギカメムシの一種
クヌギカメムシ、ヘラクヌギカメムシ、サジクヌギカメムシの3種がいますが、判別が難しいのでクヌギカメムシの一種としてます。
クヌギカメムシ

    <<クヌギカメムシ一種の撮影日の回数 2003/05/02~2023/10/23 >>
        A:成虫
        B:成虫+幼虫
        C:幼虫
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|
    04月21~30日|CCC
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|C
    05月11~20日|A
    05月21~31日|AAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|AAAA
    06月11~20日|A
    06月21~30日|AA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|
    09月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|
    10月11~20日|
    10月21~31日|AA ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|AA
    11月11~20日|AA
    11月21~30日|AAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|AA
    12月11~20日|A
    12月21~31日|AAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ミナミトゲヘリカメムシ
以前も書きましたが、ミナミトゲヘリカメムシは元々南方系で、1973年の鹿児島に続き、北上を続け1997年には神奈川県三浦半島で観察されたそうです。しかしその後、あまり繁栄はしなかったようで神奈川県のレッドデータブックには"情報不足"に登録されてます。
ただし、実際にはそれほど稀でもなく、時々見かけます。今回もミナミトゲヘリカメムシを観察できました。
ミナミトゲヘリカメムシ

    <<ミナミトゲヘリカメムシ(成虫)の撮影日の回数 2006/03/26~2023/10/23 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|
    01月11~20日|
    01月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|● 【230215小机城址公園】
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|
    03月11~20日|
    03月21~31日|● 【060326三保市民の森】
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|
    04月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|
    05月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|●● 【160807津久井湖城山公園】【160809津久井湖城山公園】
    08月11~20日|● 【160813津久井湖城山公園】
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|● 【160903津久井湖城山公園】
    09月11~20日|
    09月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|
    10月11~20日|
    10月21~31日|● 【231023津久井湖城山公園】 ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|
    11月11~20日|
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|● 【221204神の木公園】
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



エサキモンキツノカメムシ
印象的なハートの持ち主、エサキモンキツノカメムシです。
エサキモンキツノカメムシ

    << エサキモンキツノカメムシの撮影日の回数 2003/05/24~2023/10/23 >>
        A:成虫
        B:成虫+幼虫
        C:幼虫
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|A
    01月11~20日|
    01月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|
    03月11~20日|A
    03月21~31日|A
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|AAA
    04月11~20日|
    04月21~30日|AAAAAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|A
    05月11~20日|AA
    05月21~31日|AAAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|AAAAA
    06月11~20日|A
    06月21~30日|AAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|AAC
    07月11~20日|A
    07月21~31日|AAAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|AAAAC
    08月11~20日|AAAAAAAA
    08月21~31日|A
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|AAA
    09月11~20日|AC
    09月21~30日|AAB
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|AAA
    10月11~20日|
    10月21~31日|AAA ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|AAAAAA
    11月11~20日|AAAAA
    11月21~30日|AAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|AAAAA
    12月11~20日|AA
    12月21~31日|AA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



ツヤアオカメムシ
ツヤアオカメムシの単眼のギョロ目に睨まれるとゾワゾワします(笑)
ツヤアオカメムシ

    <<ツヤアオカメムシ(成虫)の撮影日の回数 2004/10/02~2023/10/23 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|●●●●●●●
    01月11~20日|
    01月21~31日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|●●
    02月11~20日|●
    02月21~29日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|
    03月11~20日|●
    03月21~31日|●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|
    04月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|
    05月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|●
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|●●
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|●
    09月11~20日|●
    09月21~30日|●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●●●
    10月11~20日|●
    10月21~31日|● ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|●
    11月11~20日|●
    11月21~30日|●●●●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|●
    12月11~20日|●
    12月21~31日|●●●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



クサギカメムシ
クサギカメムシ

    << クサギカメムシの撮影日の回数 2003/05/18~2023/10/23 >>
        A:成虫
        B:成虫+幼虫
        C:幼虫
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|A
    01月11~20日|
    01月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|A
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|
    03月11~20日|A
    03月21~31日|A
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|A
    04月21~30日|AAAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|AAA
    05月21~31日|AAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|AC
    06月21~30日|AA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|CCCC
    07月11~20日|A
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|AAAAACC
    08月11~20日|AACC
    08月21~31日|C
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|A
    09月11~20日|A
    09月21~30日|AAAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|CC
    10月11~20日|A
    10月21~31日|AAAC ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|AAAAA
    11月11~20日|
    11月21~30日|AAA
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー



キマダラカメムシ
キマダラカメムシは、九州、沖縄に棲息してしたものが近年北上し、神奈川県では2011年に確認され一気に広がったそうです。ただし津久井湖城山公園の様な自然が豊かな場所より、市街地の公園や街路樹などに多く発生している気がします。やはり新参者には自然が豊かな場所の生態系の壁は簡単には破れないのかも知れませんね。
キマダラカメムシ

    << キマダラカメムシのの撮影日 2021/06/19~2023/10/23>>
        A:成虫
        B:成虫+幼虫
        C:幼虫
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|
    01月11~20日|
    01月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|
    03月11~20日|
    03月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|
    04月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|
    05月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|AC
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|AB
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|A
    08月11~20日|
    08月21~31日|B
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|B
    09月21~30日|ABB
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|
    10月11~20日|A
    10月21~31日|AA ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|A
    11月11~20日|
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー





2023/10/23(2) シギゾウムシの一種ほか《津久井湖城山公園2023》13~23℃

 
2023/10/23、津久井湖城山公園の続きです。
 
 

シギゾウムシの一種
シギゾウムシの仲間には似たものが多くよく分からないので、シギゾウムシの一種としました。この長い口吻でドングリなどの実に穴を開けて産卵します。
シギゾウムシ
 
シギゾウムシ
 
    <<シギゾウム一種(成虫)の撮影日の回数 2003/09/28~2023/10/23 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|
    03月11~20日|
    03月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|●
    04月11~20日|
    04月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|●●●
    05月11~20日|
    05月21~31日|●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|●
    08月11~20日|
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|●
    09月11~20日|
    09月21~30日|●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●●
    10月11~20日|●●●
    10月21~31日|●●● ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|
    11月11~20日|
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

クロウリハムシ
お馴染みのクロウリハムシです。クロウリハムシと言えば円形の噛み傷を付けるトレンチ行動が有名ですが、クロウリハムシの写真は3~11月に撮影してますが、トレンチ行動をしているクロウリハムシの写真は7~9月に限られてました。おそらく葉脈から有害物質を出すカラスウリを美味しく頂ける時期が7~9月なのでしょう。つまりクロウリハムシは当たり構わずトレンチ行動をするのでは無く、特定の条件下でトレンチ行動を行うと言う事なのかな? なかなか賢いですね。
クロウリハムシ
 
    <<クロウリハムシ(成虫)の撮影日の回数 2003/05/18~2023/10/23 >>
    ○:トレンチ行動無し
    ●:トレンチ行動有り
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|
    03月11~20日|
    03月21~31日|○○
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|○○
    04月11~20日|○○○○
    04月21~30日|○○○
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|○
    05月11~20日|○○○○
    05月21~31日|○○○○
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|○○○
    06月11~20日|○
    06月21~30日|○○○
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|○○○○
    07月11~20日|●
    07月21~31日|○●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|○
    08月11~20日|○●
    08月21~31日|○○○
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|○●
    09月11~20日|○○●
    09月21~30日|○○●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|○○○
    10月11~20日|○○
    10月21~31日|○○○○ ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|○
    11月11~20日|○○
    11月21~30日|○
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

トックリバチの一種
トックリバチには複数の種類がいて今回の写真ではよく分かりませんでした。体長は小さく10mmちょっとだったと思います。ムモントックリバチかな?
トックリバチ
    <<トックリバチ一種(成虫)の撮影日の回数 2008/07/09~2023/10/23 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|●
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|
    08月11~20日|
    08月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|
    09月11~20日|
    09月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●●
    10月11~20日|
    10月21~31日|● ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|
    11月11~20日|:
    11月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

ハラナガツチバチの一種
ハラナガツチバチ

    <<ハラナガツチバチ一種(成虫)の撮影日の回数 2005/10/01~2023/10/23 >>
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    01月01~10日|
    01月11~20日|
    01月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    02月01~10日|
    02月11~20日|
    02月21~29日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    03月01~10日|●
    03月11~20日|
    03月21~31日|●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    04月01~10日|
    04月11~20日|
    04月21~30日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    05月01~10日|
    05月11~20日|
    05月21~31日|●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    06月01~10日|
    06月11~20日|
    06月21~30日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    07月01~10日|
    07月11~20日|
    07月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    08月01~10日|●
    08月11~20日|●●●●
    08月21~31日|●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    09月01~10日|●●●●
    09月11~20日|●
    09月21~30日|●●●●●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    10月01~10日|●●●●●●●
    10月11~20日|●●●●●
    10月21~31日|●●●● ←今回
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    11月01~10日|●●●●
    11月11~20日|●●●
    11月21~30日|●●
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー
    12月01~10日|●●
    12月11~20日|
    12月21~31日|
    ーーーーーー |ーーーーーーーーーーーーーーー


シロバナハンショウヅルの実
シロバナハンショウヅル
 

シモバシラの花
シモバシラの霜柱でお馴染みのシモバシラです。シソ科らしい花を付けます。
 
    2023/1/04(1) シモバシラの霜柱《大地沢2023》3~7℃
シモバシラ

プロフィール

ちゃわんむし(chawanmushi64)

Author:ちゃわんむし(chawanmushi64)
虫好きの昆虫写真です。
素人なので和名に誤りがあるかも知れません。
お気付きの点が有りましたらコメント頂ければ幸いです。なお以前Yahooブログで「マクロ写真館」を開いていた『ちゃわんむし』の再登場です(笑)

アクセスカウンター

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

このブログのQRコード

QR

最新記事

ブロとも申請フォーム